最終更新:

735
Comment

【3659927】4年生の広場 【2015年度】

投稿者: 目指せ志望校   (ID:pHyoayEqE32) 投稿日時:2015年 02月 07日 08:20

新しい年度、情報交換よろしくお願いします

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 61 / 92

  1. 【3746887】 投稿者: 先取り計画  (ID:xfXo3DegMrI) 投稿日時:2015年 05月 23日 00:49

    うちは算数は夏休み中に恐らく四年の全カリキュラム終わっちゃいます。

    五年の特殊算位までどんどんやっちゃって、五年の夏休み頃に特珠算をたっぷりじっくりやってあげないと、きっと咀嚼できないで五年秋以降、悲惨な目にあうと思うので。

    算数・数学はどんどん先取りが我が家の子供は合っているようです。

  2. 【3746996】 投稿者: 算数苦手女子  (ID:mxUKmndjAWM) 投稿日時:2015年 05月 23日 08:41

    先取りって親が教えるんですか?どのように先取り学習しているのか教えて頂きたいです。

  3. 【3747034】 投稿者: 予習  (ID:TnUYr45KrS.) 投稿日時:2015年 05月 23日 10:01

    基本的に悪影響のほうが大きいので、やめておいたほうがいいですよ。
    計算程度ならまだ問題はありませんが、塾での指導と違う方法だとお子様が塾の授業を聞かなくなります。
    5年までの安心を買って、6年の1年間を無駄に過ごす可能性の方が高いです。

  4. 【3747044】 投稿者: ちょっと心配になって質問させて下さい  (ID:SILrvmsKE6c) 投稿日時:2015年 05月 23日 10:23

    >6年の1年間を無駄に過ごす可能性

    って、どのような事でしょうか? 煽りではなく、心配になってきました。

    先ほどの方とは違って、新小4から
    サピよりも算数の進度の早い算数塾からの転塾組です。

    3年生までにサピ4年から5年半ばの内容の算数は終わっているので
    実は、通塾は算数と理科の日は通ってませんでした。
    自宅学習とサピの通塾を半分、という感じでマッタリ行く予定なのですが
    6年で1年を無駄になるなら、サピ一色がいいのかなあ。

  5. 【3747054】 投稿者: 人それぞれ  (ID:tGcoeOCQs8Y) 投稿日時:2015年 05月 23日 10:36

    先取りについては、人それぞれでしょう。
    うまくいく人もいるし、弊害が出るケースもある。お子さんにもよるし、先取りのさせ方にもよります。
    先取りしていてサピの算数と理科の授業は無駄だから出ない、というのは勿体ないとは思いますが、でも、算数塾の教え方がサピより上であれば、サピの授業は国語と社会のためと割り切るのも良いかもしれません。
    個人的には、親が教える先取りは、親がサピの講師より教える能力が高いという自信があるなら良いと思います。

  6. 【3747149】 投稿者: ちょっと心配になって質問させて下さい  (ID:SILrvmsKE6c) 投稿日時:2015年 05月 23日 13:42

    >人それぞれ さま

    アドバイスを頂きありがとうございました。

    親の先導でうまく先取りできている方には、到底およばぬ親力、子供力なので
    家庭内先取りは難しいですね。

    某他塾には、4科の飛び級先取り組、算数のみ学年2飛びなど
    高速先取りさんたちのカオス(みなさん親力も優秀すぎ)が存在し
    何となく塾にたいするスタンスが変わってしまいました。

    サピ教材の改訂版2015年理科4年生は本当に使いやすいので
    このまま5年までやってみようか、と思います。

  7. 【3747403】 投稿者: 先取り計画  (ID:/QVImIwdvzE) 投稿日時:2015年 05月 23日 20:37

    上の子と下の子、テスト結果を見ていると不思議な位同じ単元の問題を落とします。
    偏差値も同じ位です。

    上の子はサピでテストを受けそれで間違えた単元を別途問題集等で徹底復習という形をとってましたが、5年後半になってきて復習時間が取れなくなってきてジリジリと偏差値が下がっていきました。

    そうなってくると親も非常に精神的に追い詰められますし、色々考えるところがあり、下の子は先取りしています。

    6年1年が無駄になるというのは恐らく5年までで全てのカリキュラムが終わるからやる事がなくなるというような意味だと思いますが、そうではなく、難易度が上がる5年以降を手厚く時間をかけてやる為に簡素な4年をさっさと終わってしまおうという感じです。

    正直、5年秋からの特殊算を一週間で完全消化できるとは我が子は思えません。6年でも出てきますがその頃には過去問に追われ苦手単元を潰すなんて時間は取れませんでした。

    要するに、最終局面で算数の穴を徹底的に塞ぐ時間を取ろうと思ったら我が子の能力ではサピのカリキュラムをスケジュール通りにこなしていては間に合わないというのが上の子で分かったので、下の子で二の鉄を踏むまいと思った次第です。

    復習で苦手単元を潰そうとすると時間が足らないとどうしてもその部分はカットしてしまいがちですが、先取りしていると苦手だとゆったりと時間が取れます。
    逆に得意な単元はあっという間に終わらせてしまいます。
    上の子のテキストを使っていますが、一日一冊テキストを終わらせて一週間でA+Bで7冊位(約一ヶ月分)さっさと終わらせていた時期もありました。
    苦手単元はゆっくりというよりも別にゆっくりしたくないですが時間が掛かる傾向があるので、その分ゆったり丁寧にやります。

    上の子の時は苦手単元や学校行事に左右されきちんと丁寧にできていないテキストがあったのですが、下の子はやらない問題は、子供の実力に不相応と捨て問にしている問題だけとなっています。

  8. 【3747615】 投稿者: 違います  (ID:TnUYr45KrS.) 投稿日時:2015年 05月 24日 01:19

    先取りで上位コースに在籍していると、予習なしで同じコースにいられる子にペースが合わせられるので、本人の理解速度を超えて授業が進みます。
    知っている単元ならまだどうにかなるかもしれませんが、6年に応用初見をどんどん行なうあたりで脱落します。
    先に知っているということは、その場で考える思考力を奪うということです。
    4年の貯金なんてあっという間に消え、授業を理解しようとする頭もなくなった状態で6年を迎えることがどれだけリスクのあることか考えてみては。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す