最終更新:

307
Comment

【3661817】5年生の広場《2015年度》

投稿者: 頑張る子ども達を応援   (ID:hw3o1Gt5ug2) 投稿日時:2015年 02月 08日 23:07

有意義な情報交換をしていきましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 39

  1. 【3661989】 投稿者: サピニャン  (ID:1AYUK3WVGXc) 投稿日時:2015年 02月 09日 08:16

    スレ立てありがとうございます。

    今日から新学年スタートです。
    週3について行けるか心配ですが頑張りましょう。

    復習テスト後1週間のお休みは、4年の復習より、これから遊ぶに行けなくなるので、放課後思いっきりあ遊び三昧だったので、皆さんより出遅れています。

    ノートについて質問なのですが、算数AB授業用.家庭用4冊、国語も算数同様4冊、理社授業用.家庭用2冊の計12冊用意しました。

    塾には、授業用のみのノートだけで、家庭用ノートは持たせないご家庭が多いのでしょうか?

  2. 【3662042】 投稿者: ?  (ID:QRNl5CyZ8Oc) 投稿日時:2015年 02月 09日 09:12

    家庭用ノートって宿題ですよね?
    4年生からずーっと持って行って先生に
    提出していました。
    間違っている字とかもチェックされていましたが
    ノート提出なしの校舎とかもあるんでしょうか?

  3. 【3662399】 投稿者: YES  (ID:ylTQSGeh8Rg) 投稿日時:2015年 02月 09日 15:55

    校舎、というより講師によって家庭用ノート提出義務なし、の場合もあります。
    特に算数科。
    もちろん、出してはダメ、という意味ではありません。
    あと上の子の時は、いつも特定科目のみサピックス内順位5番以内の子がいて、
    その子の場合はその科目の宿題をやってこなくてもOKでしたよ。
    要は一律の宿題、という意識でなく、自分にとって必要な家庭学習をしてください、という解釈で。

  4. 【3668597】 投稿者: 慌ただしい  (ID:.XmzmUY5w1w) 投稿日時:2015年 02月 15日 22:24

    新5年1週間が終わり、2週目ですね。
    水曜日が祝日だったためか、宿題は何とかなりそうですが、
    週3回の通塾は慌ただしいですね。
    また、明日塾だね~ふう、という感じです。

    土日出かけるとか、学校の用事があった場合、どうなるのだろうかと、不安です。

  5. 【3669006】 投稿者: 家庭学習のやり方  (ID:PDUptHAoeos) 投稿日時:2015年 02月 16日 11:17

    皆さんは家庭学習をどの様な方法で進めていますか?
    我が家は、先月まで母親が横に付きっ切りで全教科手取り足取り教えて、なんとか上位クラスを維持していましたが、このところ反抗期が始まったのか、親子間の衝突も多く、お互い精神的にも良くないし、喧嘩は物理的にも時間の無駄になるので、5年からは、いつ、何をやるのかのスケジュールだけ一緒に作って、後は丸付けも直しも含めて本人に任せることにしました。
    付きっ切りの時より、だいぶ早く終わっているので、ちゃんとやっているのか心配ですが、口出ししないようになんとか我慢しています。
    この、スタイル変更が吉と出るか凶と出るか・・・。
    中学受験と言うと、親が付きっ切りのイメージですが、皆様のお子様は、素直に親のいう事を聞きますか?
    まわりにあまり受験する子がいないので皆さんはどの様に家庭学習されているんだろうと、気になります。
    皆様の家庭学習のやり方と、その良かった点や問題点などお伺いできればと思います。
    どうぞよろしくお願いします。

  6. 【3669044】 投稿者: これで最後  (ID:rsDP7RlbElk) 投稿日時:2015年 02月 16日 11:57

    我が家は2度目で最後の中学受験になります。関わってあげたい母と、それに付き合う子という構図。本当は自分でスケジュールから何から自分で計画したい様子なのですが尊重しつつ口を挟んでいます。

    ただし、教えることは一切していません。ずっと頼られるのが苦痛なので。関わっていることはこんな程度です。

    ノートの用意。ページを記入するための線を全てに引く。
    向かい合って学習の様子をそれとなく見ている。
    デイリーステップの一問一答に付き合う。
    算数の解けなかった問題をコピーして、ノートを作っておく。
    解いたものの丸付け。
    適宜、本人の不足分野を埋める問題集などを用意してしかるべき時に出して取り組ませる。

    中学生になったら全部自分で(自室で)勉強するから!と宣言されていますが、今のところ裏方の事務作業に関して感謝の言葉があったりするので二人三脚を楽しんでいます。

  7. 【3676862】 投稿者: ノート  (ID:YV9IE28Lj0o) 投稿日時:2015年 02月 24日 18:48

    ノートで思い出しましたが、先生から理社の宿題をノートに解いてくるように言われました。そうでなくても5年から配布物の種類が増えたのに、さらにノートというアイテムが増えて、親の役目である丸付けの作業の混乱に拍車がかかってます。

    ノートに解くのは何度も同じ問題を解くのが前提でしょうが、愚息にはそんなこと今後も無いと思います。一度解いて間違えたらそこを消して、◯×なら消し跡にも細工をして、再度解かせるのが関の山です。

    先生の指示に背いて、テキストに直接書き込んで、ノート提出を無視しようかと思ってるのですが、そんなことはしない方がいいでしょうか。ものすごくつまらない悩みだとは思ってますが、ノートが面倒なんです(特に親が)。

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 39

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す