最終更新:

14
Comment

【3703648】教育費の適正配分~さぴか?一貫塾か?

投稿者: 庶民母   (ID:XiAsdCK1Z7Q) 投稿日時:2015年 04月 01日 13:36

教育費を十分に使えるご家庭もあるかと思いますが、
多くの御家庭は節約しながら塾費用など取捨選択していると思います。

私の周りに、小学校低学年からさぴにいき、実験教室など教育費を沢山使い無事難関中に進学するも、
「中学受験にお金いっぱい使っちゃったから中学入学後は塾なしで頑張ってもらうわ」と、
塾なしで様子を見ていたら、中学入学後、成績が低迷しているお子さんがいらっしゃいます。

一方、小学校時代はテスト生で、ほとんどお金を掛けず、中堅校に進学した後、
平岡+SEGを併用し、成績上位のお子さんもいます(中堅とはいえ、東大を十分狙える成績だと思います)。

勿論両方に、教育費を掛けられるのが一番安心ですが、大学受験をゴールとした時、
少しでも偏差値の高い難関中学に入れるべく教育費をかけるのがいいのか、
それとも、そこそこの中学でいいから、中学入学後に教育費を取っておくのがいいのか、
どちらが、「賢明な選択」なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3703769】 投稿者: どっちも違う  (ID:ue8Vg1pSaz.) 投稿日時:2015年 04月 01日 17:02

    大学受験は、本人の受験。
    学内の順位など関係ありません。
    特に中学時代の順位など、全く関係なし。
    高2高3の勉強頑張りがすべてです。

    小学校時代に頑張ったから、中学時代の思春期はのんびり部活など楽しんで、高校入ってからスパートで十分です。
    それがわかってる親は、中学時代には塾には行かせない。

  2. 【3703800】 投稿者: 大学合格がゴールではありません  (ID:DkHp4uwE0fo) 投稿日時:2015年 04月 01日 17:54

    スレ主さんは「大学受験をゴールとして考えて」と仰ってますが、
    一番お金がかかるのは、大学入学後かもしれませんよ。
    (私立理系で院までとか、私立医学部とか)

  3. 【3703814】 投稿者: 色々なコースがある  (ID:4fCR/xMAWD.) 投稿日時:2015年 04月 01日 18:26

    高校までまでALL公立で、鉄に通って東大というコースもありますよ。
    鉄の講師でいたそうです。

    ただ、大学は浪人できるけれど中受はできないので、
    そんな中で桜蔭や開成等の学歴はそれはお金に変えられない価値があると思いますよ。

    あと、サピは数学の思考力系のテキストが優れていますので、それらを小学校時代解くことは価値があるかなと思います。

  4. 【3703819】 投稿者: ポートフォリオ  (ID:l7xzvHp2K9Q) 投稿日時:2015年 04月 01日 18:45

    教育費に関するしっかりしたポートフォリオを作ってみるべきでしょう。
    ただし、金融商品への投資のようにリスクがある訳ではないですから、分散投資がいいのか集中投資がいいのかは、それぞれの家庭の考え方によると思います。

    うちの場合には、最初はサピに通っておりましたが、中学受験は子供の成長と合わないと判断して回避したため、一番かけたのは高校受験でした。
    高校受験で、最高難易度の高校に合格できるところまで学力を持ち上げたので、高校に行ってからはマイペースで(ちょっとダラダラしていたかも)、それでも東大合格でした。
    稀な例だと思いますが、高校受験は中学受験よりも短期で効果が上がるのと、かなり学力を上げられれば、高校受験から大学受験まで3年しかないので、その勢いで乗り切ってしまう可能性もあります。
    子供の場合も勢いがあったので、大学受験の塾に出したお金はちょぼちょぼでした。

    大学合格を一応のゴールと見ると、そこまでの過程はいろいろな方法があると思います。

    知り合いのお子さんも、中学受験は回避で高校受験で早慶附属に合格して、その後そのまま大学に進学。
    塾は中3の1年のみ、という方もいました。完全にそれを狙っていたようです。
    このパターンはかなり安上がりだと思います。

  5. 【3703968】 投稿者: 中学受験派  (ID:dPW1bxeGGJ.) 投稿日時:2015年 04月 01日 22:40

    ちょっと教育費の分配と違う視点ですが、うち男の子です。
    小学校の時、ママ、ママってよってくるのですし、私の言うとおりに勉強でも、お習い事でもします。
    中学生になってから、話を聞いてくれるか全く自信がありません。
    今のうちに教育費を使ったほうがいいと思います。

    友だちの息子、中2から塾に行かせたが、サボっています。
    「今日来てない」との連絡散々あったらしいです。
    もったいないと思いません?

  6. 【3704018】 投稿者: 難しい問題  (ID:R9925.5Iu92) 投稿日時:2015年 04月 01日 23:57

    一番安いのは、全て公立→国公立大、国公立院で塾無ですが、それが可能な子は、ほんの一握りでしょうね。
    だとしたら、どこかで集中的にお金をかけるか、広く薄くかけるか でしょうね。

    子供の頭の回転の良さは、小学生でもある程度わかるとは思いますが、中高時代を想定するのは難しいです。
    結局は親が自分の教育方針として決定するしかない気がします。

    男子と女子でも違う気がします。男子の場合は、高校受験で早慶を狙うのが一番良い気がします。
    でも、女子の場合、そのルートが少ないのと、中高でのびる子の方が少ないのでやはり中学受験となるのかもしれません。

    うちの場合は、中学受験時もあまりお金をかけず(トータルで70万くらい)中堅進学校へ進みました。
    大学受験時も、1年間だけスピード読みのための英語特訓(これは大学受験ではなく、もっと先に役立つと考え参加)と
    個別を少しだけ利用して乗り切り、中堅理系国立大へいきました。(通常の2年間の予備校通いの半分くらい)

    中学受験時も大学受験時も、それほどお金をかけず、そこそこのレベルに進学したケースです。
    女子理系で、後のびした方かもしれません。

    大学受験の頃、もう少し塾へ行きたいと、本人が言ってきた時期がありました。
    もう少し自分でやってみてそれでもダメで、どうしても必要と考えるなら出す と言った事があります。
    勉強は、自分でやる方が一番効率が良いので。

    大学受験も中学受験も、これ以上にお金をかけていたとしても、本人のやる気は、あがってないと思います。

  7. 【3704063】 投稿者: 色々なコースがある  (ID:qoG/N3ZQlPc) 投稿日時:2015年 04月 02日 06:15

    我が家もポートフォリオ作製していますし毎年見直して資産状況をチェックしています。

    が、子供が生まれた時にはまだ小学生だというのに消費税10%になるとは思いもせず収入は予定通り安定しているのに、じわじわとしわ寄せが数字に現れ年々厳しくなる感じです。
    これから少子化のうえに増税で益々教育業界は生き残りが厳しくなってくるでしょうね。

    小学校時代のサピの費用を削らなければ、予備校代が捻出できないという状態なら、
    通塾を最低限にしたところで、私立中高へ払い込む金額が大きいので既出ですが高校だけ私立附属、私立一貫校なら特待など、そういう方向でも検討しないとダメというレベルなのではないでしょうか。

    私立は思っているより色々お金が出ていきますし、数%の増税ですが、年金が下がるよりももっと数十年のスパンで見ると大打撃です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す