最終更新:

107
Comment

【3805920】4年の偏差値55って6年偏差値にしたらいくつでしょうか?

投稿者: 疑問   (ID:CYL3XdnIxpE) 投稿日時:2015年 07月 28日 19:47

サピックスの場合、4年から5年にかけて生徒数が増え、6年生で若干減るイメージ
OUT:サピの難易度、宿題の量、スピードについていてないドロップアウト組が中心
IN:他の塾では物足りないツワモノが中心
ということで低偏差値層が抜け、高偏差値(予備軍)が入ると思う

で、4年のこの時期までの平均偏差値55の場合、この母集団の異動だけを考えたら、
6年生偏差値相当はいくつでしょうか
55→50ぐらいに考えておけばいいですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 8 / 14

  1. 【3808799】 投稿者: やんやん  (ID:IM8XKYouIHI) 投稿日時:2015年 08月 01日 07:49

    ちょっとキツいコメントになり、失礼しました。
    今年はサンデーショックでしたので、おそらく御三家二校に合格しているサピックス生が多数いる中、一校に落ちているのに、もう一校に容易に合格と言うのはちょっと違うのでは?と感じたので、コメントしました。

  2. 【3808836】 投稿者: 女子6年  (ID:n7uSFYD2nNs) 投稿日時:2015年 08月 01日 08:25

    今年終了女子様、コメントありがとうございます。努力は人を裏切らないと信じ、娘をバックアップしていきたいと思います。

    合格と不合格は紙一重、64、62なら合判で80%が出るはず。本番で落ちることもあるぐらい、頭では分かっていても、グラフを眺めていても、なかなか実感が沸かないけれど、経験された方々の貴重な体験を聞かせて頂き、本当にありがとうございました。胸に響きます。

  3. 【3808878】 投稿者: 現在中1  (ID:Fv6kQ73XuHs) 投稿日時:2015年 08月 01日 09:10

    女子6年様。

    そうですね。
    お子様それぞれにいろんなタイプがある、ぐらいに留めておいて、目の前のお嬢様の力を信じた方が絶対良いです。
    毎日コツコツ努力されているのでしたら大丈夫。夏休み明けにはきっと成果として表れてくると思います。
    国語が得意なのでしたら成績も安定してくるのではないでしょうか。

    我が家はそれとは全く真逆で、授業集中型で家庭学習もそこそこ、それでも合格判定では80%をキープできてましたが、面談で志望校を確定させた後の最後2回のテストで成績を落としてしまい、相当焦りました。

    国語は超苦手で、あの大人でも苦慮してしまう読解文は最後まで克服できないままでしたが、満点や1位を取ったこともある算数と理科でリカバーできたのか、何とか合格はいただけました。

    ま、こういう例もあることですので、絶対的な手法というのは無いのだと思います。
    身も蓋もないコメントで申し訳ないですが。

  4. 【3808941】 投稿者: 6年時の偏差値  (ID:Iu9yAyrgC..) 投稿日時:2015年 08月 01日 10:17

    5年までは志望校に合わせた勉強ってほとんどしませんが、6年の後半になると志望校に照準を合わせた勉強をするようになりますよね。

    サピは開成に照準を合わせた塾なので、開成が志望校の場合はサピの通常授業をそのままこなしていればいいわけですが、出題傾向が異なる志望校(麻布、雙葉など)の場合、志望校用の勉強で手一杯で通常授業用の勉強まで手が回らなくなり、サピ偏差値は下がってくるという話を聞いたことはあります。

  5. 【3809073】 投稿者: 女子6年  (ID:/Nhv.XVkcLI) 投稿日時:2015年 08月 01日 12:45

    現在中1様

    コメントありがとうございます。4年から波が多少あっても、「次は上がるよ」とかなり自信家の娘ですが、タイムリミットが見えてきたところ、上がるへの期待よりも下がるへの不安を感じるようになりました。この前、「最高偏差値(算数)は、私の実力と思いますか?」と聞いてきました。先生に「最高偏差値はきみの実力と思っていい……」と言われたそうです。何か思うことがあったのでしょう。

    これから、大波が来ても、娘の力を信じ、おおらかに構えていきたい。秋になると、SSの席順が大事ですよね。数字で表れない実力もあり、偏差値に囚われないように気を付けていきます。本当にありがとうございました。

  6. 【3809248】 投稿者: 文系女子  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2015年 08月 01日 16:13

    うちの娘は社会で点を稼ぐ典型的な文系タイプで、セオリー的には六年で失速するタイプでしたが、実際には六年になって算数が伸び、初めての銀メダルも六年でした。
    自分の子供がセオリー通りとは限りません。

  7. 【3809285】 投稿者: 今年終了  (ID:Qhg6Ju4LGvs) 投稿日時:2015年 08月 01日 16:56

    国語が苦手な娘と書いた者です。
    算数は、面白いと言っていました。
    受験生の頃、文化祭などに行くと折り紙で作った立体物が展示されていて、帰宅すると同じ物を作ったりアレンジしたりしていました。
    今でも折り紙は好きで勉強の合間に作っています。
    私は国立文系なんですが娘と思考力が違うなと高学年の頃から感じていました。
    多分、主人に似たと思います。

    ポポちゃんリカちゃんやシルバニアファミリーに目もくれずレゴや積み木プラレールと男の子の遊びにしか興味を示さない男の子みたいな娘でした。
    基礎力は4年の頃は毎日、真面目にやっていましたが6年はしませんでした。
    授業前テストも休む事しばしば。
    駅前のベンチで社会をやっていて塾長に相談もしました。問題児だったかも。
    暗記科目は苦手で思考力を問われる問題が得意です。

    結局、2日に受けた偏差値50前半の学校に通っています。
    家庭科が一番苦手故、運針のある学校は、そんな理由で出願しませんでした。
    お試しの千葉と埼玉は毎日が小旅行になる、それなら公立中に通うといい今の学校にしました。
    何処でも大差ないと本人は言いますが親は時折、あの時、あの学校受けさせていたらと考えます。

    親の誘導も大事です。

  8. 【3809365】 投稿者: 女子6年  (ID:n7uSFYD2nNs) 投稿日時:2015年 08月 01日 18:53

    今年終了様

    「ベンチで社会⋯⋯」読みながら、個性的で生き生きとしたお嬢様の姿が目に浮かびます。「基礎トレはしません⋯⋯暗記科目は苦手で思考力を問われる問題が得意」似ている問題児!と嬉しくなりました(笑)。うちは折り紙よりも絵を描いたり、本を読んだりするのが好きな子です。日常的な思考回路と行動パターンが卓上の勉強よりも、顕著に各科目の成績に表れてくるものですね。考えさせられました。

    お嬢様の意思を尊重し、寄り添う母親の姿も共感できます。すべての道はローマに通ず。これからのお嬢様が楽しみ、心から応援しています!

    文系女子様の「6年になって算数が伸び」にも勇気づけられました。確かに女子であるゆえに、セオリー通りの展開を恐れていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す