最終更新:

24
Comment

【3867609】サピックスの授業で国語の長文読解成績アップ

投稿者: 国語嫌い   (ID:AfAeVi18h82) 投稿日時:2015年 10月 06日 20:15

現在小4男子です。新小5からサピックスに入塾予定です。
現在、家で四教科それぞれ勉強中です。サピックスの入塾テストは、新小4の頃から、数回受けてきました。毎回、ベット中から上の成績です。今までのテストでは、算数と理科は60前後、社会は50代前半ぐらいの偏差値です。国語は壊滅的で、毎回、偏差値30代(足を引っ張っています)。特に文章題は、選択問題が数問正解すれば良い程度。好きではない読書もそれなりにしてきましたが、読む速度も遅く、内容理解もできないことが多すぎな状況。
8月から、個別塾で国語のみを勉強していますが、成果が出るのは時間がかかりそうな雰囲気です。
本人は、個別をはじめて、国語の取り組み方が変わってはきていて、わからないながらも真剣に長時間取り組んでおります(要約中心の授業)。毎日、(少しずつですが)漢字の要で漢字を覚え、ことわざ・四字熟語も家で定期的に覚えるようにしています。でも、テストでは、半分ぐらい間違うこともしばしば。
そこで、入塾後、サピックスの国語の授業で、我が子のような記憶力、応用力もさほど優れていない凡人で、もともと壊滅的な国語の成績(特に長文読解)の子がアップできるのか、そういう実績はあるのか、具体的なところを教えて戴きたく、お願い致します。
入塾時には、まだまだ個別の成果が出るようには思えませんし、またこのまま成果が出るかもわかりません。今のままの状況で入塾して、サピックスの国語の授業だけで、国語の成績が上がる可能性があるのか、知りたくて質問させて戴きました。 
個人差と言ってしまえばそれまでですが、こういう例を知っている程度でかまいませんので、参考にさせて戴きたく、ご意見等うかがえれば幸いです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 4

  1. 【3868089】 投稿者: 感涙  (ID:EmaW79g2aeM) 投稿日時:2015年 10月 07日 11:43

    目的が点数アップ、偏差値アップのためでは、真の学力はつかず、結局中高で苦労します。大学受験でも。

    小学生なのだから、親子で楽しみながら、が一番でしょうね。
    家族の絆も強くなるし。

    本物の、親子愛のある中学受験なら、それぞれの思うレベルで成功するはずです。

  2. 【3868212】 投稿者: うちの場合  (ID:9X4eO5JU.Mo) 投稿日時:2015年 10月 07日 14:37

    本を読みました。
    好きな本を何周も、本人はそれが良かったと言っています。
    そして5年の時にある国語の先生に出会い、グンと伸び、6年時は偏差値65以上で安定し、強い武器となり御三家に進んだ今も、現代文はクラスメイトを圧倒しています。

    受験生時代に国語の話しをした時に、しきりに「問いのつながり」と言う言葉を多用していました。

    その概念はさきの国語の先生に習い、身につけたようです。

    まだ時間はあります、頑張って下さい。

  3. 【3868227】 投稿者: 厳しいよ  (ID:x9DayJegFOg) 投稿日時:2015年 10月 07日 15:05

    中学受験第1〜2志望校合格程度なら、サピの国語科のいう通りでいけます。うちの一人も、5年夏休み明けから6年12月最終合判までついに一度たりとも国語偏差値60超えはなく、30後半からよくて50前半。
    「受験校の国語さえできればいいから」とガッチリ対策して開成に行きましたが、あとが大変。国語系・歴史は壊滅的。全くついていけてません。開成は年に1〜2冊、学年全員が書いた旅行記や美術館見学記を発行・配布するのですが、センスのない我が子の文章がずっと晒されることに本当にがっかりする毎年です。国語という科目の中に、観察眼や批評眼が育ってきているはずなのにうちのは育ってない。結局継続的に悪目立ちする偏差値しかとれない科目は、生まれ持った「天性」の原因もある、と諦めました。
    大学受験も、2次に国語のある学校は絶対に無理です。

  4. 【3868360】 投稿者: 国語嫌い  (ID:AfAeVi18h82) 投稿日時:2015年 10月 07日 19:02

    皆様、ご返信ありがとうございます。
    とても勉強になります。

    精神年齢様> お子さんは、ご自分の意見を小学生の頃から持っている、しっかりしたタイプなのですね。うちの愚息とは、大違いです。愚息は精神年齢が通常より2~3年遅れている感じで、完全に早熟タイプではないので、中学受験には向かないことも承知しているのですが、本人の強い希望で、受験に向かって勉強をしています。中学ぐらいになれば、もう少し早く読めるようになるし、理解もできるようになるだろうと、息子には言っていますが、どうなることやら?です。

    サピだけです様> 希望の光に思える経験談、ありがとうございます。サピの国語指導で、文章題ができるようになる具体的事例は、とても励みになります。ぜひ、我が家でも、同じように実行してみたいと思いました。やはり音読は大切ですね。

    感涙様> 数々のコメントをありがとうございます。まだ通塾していないこともあってか、結構仲良く生活してはいますが、今後、忙しくなるとバトルも多くなるかもしれないので、その時は自分を戒め、子供のペースを尊重し、楽しく勉強できるよう、心掛けたいと思います。
    親子間の会話はかなりある方だと思うのですが、勉強時間が増えるにつれ、その分少なくなっていることは事実。愚息は、図鑑や算数の問題など、自分に興味のある本は、自らすすんで読んでいますが、物語系はもともと興味がなく見向きもしません。そこで、私が感動した名作の話しをしてあげたり、映画やテレビなど、感動しそうなストーリーの作品は、一緒に見て感想を話し合ったりしますが、これまた言葉多くは語りません。とりあえず、私の感じたことを話してあげている現状です。
    語彙・漢字は落とせませんよね。毎日少しずつこなしていますが、記憶力の良いお子さんの何倍もかけなければ覚えられないタイプの子なので、今からコツコツ頑張っています。サピの国語の問題はテスト以外では読んだことがないのですが、良い文章が多いとのこと、今から楽しみです。

    算数の方が様> うちと反対のタイプなのですね。今まで積み重ねてきた勉強の成果は突然あらわれることもあると思いますので、最後までお子さんを信じて、応援してあげてください。うちもそうしたいと思います。
    愚息の場合、とにかくのんびりしている性格で、長文の読み書きを大の苦手としているのですが、算数はトロトロしながらも、低学年の頃から好きな方でした。
    幼児期から図形感覚をつかさどる遊びを多くしていましたし、低学年から通っているパズル教室では数々のパズル遊びをしていました。ですが、3年生までは、算数オリンピック系の考える問題は苦手で、ほとんど一人で解答できず、私が(せめて解答方法を覚えてもらおうと)説明し続けていました。
    3年生後半頃から、通っているパズル教室で、受験用の算数問題を学習するようになり、既に先取りして学んでいたこともあり、教室で上位の成績をとることができるようになりました(それまでは、パッとしない成績でした)。それをきっかけに、彼の算数への集中度合が劇的に変化しました。それまでできなかった難しい問題にも一人で取り組むようになりましたし、そうこうしているうちに、算数に関しては、算数が不得手な文系母よりもできるようになりました。今では、私が教えようとすると、自分で考えたいと言って怒られてしまいます。
    愚息の場合、まだ通塾もしていませんし、これからどうなるかわかりませんが、子供は半年違えば、大きく成長することもあるということだけは実感したしだいです。

    うちは様> 6年生だと追い込み時期なのでしょうか? 過去問を解きまくり、今まで勉強してきたことを信じて前に進むのみなのかなぁと想像しています。
    我が家も、4年生に入って、国語の個別塾に数か月お世話になりましたが、全く成長は見られず、辞めてしまいました。その後、異なる個別の先生にお願いしたところ、とにかく記述させる授業なのですが、愚息は嫌がらず、毎回2時間、疲れることもなく頑張っています。今のところ国語の成績への成果はさほど見られないものの、書くことへの不振はなくなりつつあります。たとえ受験に間に合わなくても(受験への成績につながれば嬉しいのですが)、中学以降にも必要なことを学習させてもらっていると感じるので、通塾後も、受験勉強の一環および生涯学習の一端として、しばらく学んでもらいたいと思っています。

    唯一国語は安定しています。様> 国語ができない子をもつ親からすると、とても羨ましいです。我が家では、映画や本など、色々な話しをしますし、愚息に問い掛けもするのですが、言葉の量がまだまだ少ないせいもあり、返答は短文、説明や言い換えなどはできない状況です。仕方がないので、私がペラペラ話を聞かせるしかなく・・・・・せめて、それらを覚えてもらえればと、今はできる限り、色々なことを説明し、話を聞かせるようにはしています。受験までに成果が出るかはわかりませんが、その時はその時、致し方ないと覚悟を決めつつあります。

  5. 【3868372】 投稿者: 国語嫌い  (ID:AfAeVi18h82) 投稿日時:2015年 10月 07日 19:23

    うちの場合様> 良き指導者、素晴らしき本との出会いは、人生にとって最大の贈り物ですね。うちの子にも、そういう出会いがあればと願うばかりです。うちの息子は、とにかく本を読みたがらないのがネックですが、いつか本に目覚めてくれる日が来ることを信じたいと思っています。

    厳しいよ様> 受験後の貴重な経験談、ありがとうございます。開成に合格されているのですから、学内で目立つことがなくても、世間一般のレベルから見れば、高度なレベルになるのではないでしょうか? 愚息の場合、開成受験は考えていませんが、そこそこの難関校を希望していますので、万が一、希望通り進学したら、文系科目は苦手なままかもしれません。
    私の友人のお子さんには帰国子女が多いのですが、英語のみで世間を渡っている方(中学・大学受験も英語で突破)がとても多いですし、何か一科目でも得意なものがあれば、その方が将来的には強みになるような気もします。文系の科目が苦手でも、他に何か得意なものがあれば、人生うまく渡っていけるのではないかと、社会に貢献できるのではないかと、個人的には思いますが、いかがでしょうか?

  6. 【3868391】 投稿者: 無理がある  (ID:fPAE.KY11SA) 投稿日時:2015年 10月 07日 19:59

    算、理 60代前後
    社会 50代前半
    国語30代

    、、、で難関校受験するのですか?
    それは無理ですよ。
    因みに代→台です。
    代では年齢になります。
    この偏差値で入塾もせずに難関校狙い
    とは驚きです。
    早く入塾した方がよろしいかと。

  7. 【3868456】 投稿者: そうですね  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2015年 10月 07日 21:44

    皆さんのご意見を聞いてなるほどと思いました。

    どのようなご事情があるのかはわかりませんが、新五年生からと言わずに今から入室されたらいかがでしょうか。

    いくら苦手とはいえ、国語ばかりやっていては国語を嫌いになったり、苦手意識を持ったりしませんでしょうか。

    そこが心配です。

    サピは五年生がカリキュラム的にも体力的にも一番きついです。
    四年生から週に二回の通塾に慣れて、すんなりと五年生に移行できたほうがよいのではないでしょうか。

    サピの国語のカリキュラムだけでも、力はつくと思います。

    我が家も精神年齢が低く、数字には関心があっても言葉には全く興味がない子どもで苦労しました。
    入室一年目はやはり国語と算数の平均偏差値の差は20ありました。

    我が家は漢字や語句、Aテキスト(基本的事項)の読解を丁寧に復習して、Bテキスト(応用)の問題文の音読とわからない言葉の意味調べを丁寧にやりました。

    開成の親御さんがおっしゃるように我が子も第一志望校に合格しましたが、やはり周りの優秀なお子さんたちとは全く異なり、まだまだ幼いです。
    とにかくつたないと思います。

    それでも、やはりサピの国語で第一志望校に合格できたことはよかったと思います。

    国語はなかなか安定しませんでしたが六年生には安定しました。
    とはいえ、Bタイプの学校(読解と記述メイン)を希望していて、Bタイプはよくできていましたが、Aタイプ(知識、処理能力)の国語は最後まで苦手でした。
    国語は男女別順位で一桁を取れる時(Bタイプメイン)とほぼ最低順位(Aタイプメイン)と得手不得手に差がありました。

    志望校に合格さえすればよいという勉強はよくないかもしれませんが、やはり学校が欲しい子どもになる努力もよいかもしれません。

    サピの国語の文章は素晴らしく、特に我が家は女子ですが、志望校対策の問題文は素晴らしく、親子でしょっちゅうサピの文章について話し合いました。

    読書は嫌いで読むのも遅くて苦手なので、サピの文章しか読んでいません。読書はほとんどしていません。

    国語はすぐには結果がでない科目ですが、サピのAテキストをきちんと復習すれば少しずつですが成績は上がると思います。

    あと、我が家は志望校の試験の前日まで毎日頑張ったのは漢字の要という問題集です。
    応用編は結局できなくて基礎編ばかりやりました。

    当日、漢字の要からも漢字が出題されました。

    今、学校でも国語は漢字のミニテストを頑張って います。

    国語が難しいと有名な学校ですが、学校ではやはり基礎基本を大切にされています。

    五年生からスタートをトップグループでというお気持ちもわかりますが、少しずつ上に上がるのでもよいのではと思います。
    我が家もクラスにはこだわらず、最後まで子どもは力を伸ばし続けました。

    ご参考までに。

  8. 【3868467】 投稿者: そうですね  (ID:Gnm2r5WD.UI) 投稿日時:2015年 10月 07日 22:07

    連投すみません。

    確かに難関校合格には算数か国語どちらかに苦手があっては難しいと思います。

    難関校の場合、国語と算数の配点が理科社会より高いですから、どちらかが苦手だと難しいと思います。

    国語と算数が安定して得点できると、例えば理科社会で苦手な単元が出て、それを落としたとしても総合点にはあまり影響がないと思います。
    すると成績もクラスも確実に安定します。

    我が家も最後まで苦手な科目が30台でしたが、他の科目が60台後半で苦手科目が算数国語ではなかったため難関校を受験しました。
    苦手科目も2月1日にはよくできた(本人談)そうなので、子どもは最後まで伸びる可能性があると思います。

    我が家も国語は苦手でしたが、基本的には30台は一回しか取ったことはありません。
    40台はよくありましたが。

    難関校を目指されるならばサピで国語を頑張ってみてはいかがでしょうか。

    サピの国語のよさは授業中に先生が机の間を回って赤を入れてくださる点です。
    志望校別も少人数で細かく見ていただけます。

    親が何か言うよりも、お友達の前で先生に何かを言われることのほうが効果ありではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す