最終更新:

30
Comment

【3912288】共働きの悩み

投稿者: スレ違いならご容赦ください   (ID:zAn4nCNcnbI) 投稿日時:2015年 11月 26日 03:40

新小3の娘がいます。

バスを使って30分かかるところに小規模校があり入塾を検討しています。
ですが、共働きの我が家は私立学童が隣接されている日能研が徒歩10分圏内にあり、下記の1~3のどれにしようか迷っています。

1 日能研に新小3から通い新小5からサピックスに転塾する。
  小4から本人が嫌がるまでは日能研に隣接している私立学童で普段は週2日+長期休暇の面倒みてもらう。新小5ぐらいだと何とか一人でバス通塾も嫌がらないのではないかと希望的観測あり。

2 新小3から受験までサピックスに通う。
  娘が小4になるまでは母親の私が時短を取得できるの通塾の送迎が可能なので、1年間でバス通塾に慣れてもらう見込み。

3 新小3から受験まで日能研に通う。
  近くて通いやすく安心だが、拘束時間が長く5~6年で習い事が出来なくなるのは娘が拒否しそう。また進学実績もやや不安。


入室テストは両方を受けました。
サピックスで偏差値58~73、日能研の全国テストで上位1割くらいで入室基準はクリアしていますが、飛び抜けて地頭がいいタイプではないです。娘は天才型ではなくどちらかというとコツコツ型なので、いわゆる他塾の上位層が新小5でサピックスに転塾…には微妙なラインではないか?とも思っています。
親としてはサピックスでのカリキュラムは魅力的ですが、小4の壁を考えると近くの日能研で安全を確保したい思いもあります。
スレを拝見していると最後は家庭の方針かなと思いますが、地頭がそこそこの娘が新小5からのサピックス入塾では苦労するでしょうか?新小3もしくは小4のほうが安心でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3912327】 投稿者: 終了組  (ID:4zw7aed/1h.) 投稿日時:2015年 11月 26日 07:43

    途中転塾は、主に算数と理科の進度の差で、5年はかなり大変だと思います。
    一方で、サピは、自習室もないし、拘束時間も短く家庭学習を親子で(一人でもいいのですが、一人でできない子は親子となります)頑張る必要があり、まだまだ、「古き良き」専業主婦モデルを前提にしているように思われます。
    悩ましいですね。
    ただ、サピのテストの偏差値が現時点で58~73ということなら、途中転塾でもついていけるようにも思われます(が、正直、難しい判断なので、部外者が無責任なことを言うのはためらわれるところでもあります)。

  2. 【3912334】 投稿者: Nでいいと思う  (ID:TsUUiS0biC6) 投稿日時:2015年 11月 26日 07:52

    託児も兼ねてるんでしょ?
    拘束時間長い方が有利じゃないですか。
    サピは託児はやってませんよ。
    習い事は、5年になるとき考えればいいのでは?
    その時は習い事どころじゃなくなってるかも。
    近い方が受験には断然有利ですよ。いろんな意味で。

  3. 【3912345】 投稿者: 夕食のお弁当を作れないなら  (ID:KbNY9yEg4uY) 投稿日時:2015年 11月 26日 08:15

    サピで決まり。
    でもサピは勉強のスケジューリングを親がたてる必要があるので、そのあたりの覚悟は必要。
    途中転塾は子にかかる負担が大きすぎるので前提としない方が良い。環境変化は基本偏差値アップには繋がらない。
    個人的には新小四からで十分だと思う。

  4. 【3912346】 投稿者: 終了組  (ID:4zw7aed/1h.) 投稿日時:2015年 11月 26日 08:15

    女子で、仮に桜蔭志望だとすると、サピと他大手塾のカリキュラムの差の影響はかなり大きいような気がします。天性の算数男子とかなら、どこの塾でも地頭で合格、といけますが、女子で努力型の場合、どういうカリキュラムで努力したかの影響は大きいと思います。
    もちろん、通えなければ仕方がないので、その辺りは御家庭での検討ですけどね。
    カリキュラムについては、サピは5年6年(特に5年)の教材が秀逸だと思います。

  5. 【3912397】 投稿者: 共働き終了親  (ID:bsKsa6JAWew) 投稿日時:2015年 11月 26日 09:30

    1年間は送り迎えできるので、2.で試してみるのがいいと思います。

    ただ平日の通塾はよいのですが、長期休暇が結構大変です。そこも考慮する必要があるかもしれません。うちは講習が午前のときは、出勤時間を遅らせて送っていって(バスで10分の教室でしたが朝はバスが激混みで乗降に不安があるので)、帰りはひとり。ひとりでお弁当を食べて、家庭学習をして、その後私の帰りまで待っていました。6年生の講習は午後だったので、ひとりで起きて、家庭学習をして、お弁当を食べて、サピへ、と今書いていても娘はよく頑張ったな…と思います。わりとまじめな子で、私がこれをやっておくようにと朝置いておくと、ひとりでもこなしていたのでなんとかなりました。

    うちはサピで結果も出ましたし、よかったと思っていますが、同じ共働きの親を持つお友達は、自習室のある塾に通っている子が多かったです。朝早くから夕方まで自習室+講習で過ごして、お弁当もお友達と食べられると聞いて、当時はうちもそうしてやればよかったかなとは思いました。ちなみにサピの合格実績は突出していますが、うちの子の周囲では、サピの子も、他塾の子も、結果にそれほど差はありませんでした。どこの塾のお友達も受かる子は受かって、残念な子は残念でしたので、個人的にはどうしてもサピに通わなければいけないということはないと思っています。

  6. 【3912809】 投稿者: ケーススタディは大事だと思いますが  (ID:VjD00dxt68o) 投稿日時:2015年 11月 26日 18:00

    サピのスレに書いてある時点で、お母さまの気持ちは決まっているのではないでしょうか。

  7. 【3912829】 投稿者: 共働き進行中  (ID:ZpY/sCMU4oQ) 投稿日時:2015年 11月 26日 18:32

    共働きで娘が2人、上がサピ、下が日能研です。
    上は3年からサピ、下は3年から日能研です。
    努力込みでサピ偏差値で60くらいとれるのであれば、4年からサピがオススメです。テキストは見やすいし、カリキュラムに無駄もない。
    但し、子供の理解度を親がチェックし続けるのは必須です。算数は進度が速く、
    女子の場合脱落しないようにするには結構大変。また、サピは日能研と違いテストの解き直しなどもやってくれません。
    サピ偏差値45くらいが第一希望なら日能研でも良いでしょう。クラス変動も緩やかですし。我が家は子供のタイプで塾を分けました。
    共働きの場合、母親は能力の二倍は頑張るするつもりで!
    なんとかなるものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す