最終更新:

12
Comment

【3973545】新3年生で入室する時の注意点

投稿者: まり   (ID:AXofYQ9wDJI) 投稿日時:2016年 01月 27日 05:42

今年2月より、新3年生で入室予定の息子がいます。
早すぎるかなとも思いましたが、
算数が好きなので、授業が楽しければ刺激になるかなと入室を決めました。

早すぎる!という意見はたくさん読みましたし、それもよくわかります。
が、否定的な意見でなく、経験者の皆さまに、もし新3年から入室するなら、こんな風に塾を利用するといいよ、通うならこんなところに気をつけて、日々の生活はこんな風に過ごすといいよというアドバイスがあれば、ぜひ教えてください。

サピックスは自宅から徒歩10分
入室テストの偏差値は50後半
公文で5年生の計算まで終了(退室)
歴史が大好き
博物館、技術館等月1で通う
漫画大好き
本は西遊記しか読まない
将棋初段
自宅学習は朝に算数の最レベ問題集の
最レベ以外(標準とハイレベル)
を一日半ページやる程度
習い事のない日は公園で1830位まで
最後の1人になるまで遊んでます。

上記のような状況です。
大切な子供時代を楽しく送りつつ
6年生になったとき入りたい中学があれば、
行けるような実力がつくといいな
と思っております。
どうぞよろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3973564】 投稿者: 大事なこと  (ID:G8KZmnZJTII) 投稿日時:2016年 01月 27日 06:40

    お母様がこのような中学受験の掲示板などに目を通しすぎない。というのは否定的な意見になりますでしょうか‥

  2. 【3973636】 投稿者: 18時30分  (ID:lBdjcjkL1ys) 投稿日時:2016年 01月 27日 08:39

    小2ですよね。帰宅が遅くないですか?
    18時過ぎまで遊んでる子は放置子が多いです。
    いけない遊びや情報が入りそう…。

  3. 【3973637】 投稿者: 二人の子で経験したこと  (ID:fxmBoquvCXg) 投稿日時:2016年 01月 27日 08:39

    すでに高校生と大学生の子がいます。二人とも中受を経験しています。

    わが子の時は中学受験のための塾というと新四年からが主流でしたが、今はスレ主さんのようにもっと早いスタートもあるのですね。
    幼いながらもわが子の得意なことややる気があるならば、伸ばして活かしてやりたい、環境を整えてやりたい、というお気持ちはよくわかります。
    楽しんで通えるならば低学年からの塾もよいのでしょう。スレ主さんのお子さんも、今まで塾以外でいろいろなことをご家族で楽しんでこられた様子ですので、きっとうまく両立していかれると思います。

    ただひとつ、スレ主さんにはお母さんとしてぜひ心に留めておいていただきたいことが。
    塾の授業は、その目的が中学受験です。まだ学齢の小さいうちはほとんど学校と同じようなことをやるでしょうが、それでも問題の解き方のプロセスが学校の先生の教えとは違ったり、万人向けの学校の授業とは違った面白さもあることでしょう。そして進度が、学校より少し先を行く形になると思います。
    すると、塾に通う子どもは時として学校で退屈な時間を過ごすことになる場合があります。
    うちの子たちの小学校時代、塾に通い始める子が多くなる時期と同じくして、たびたび授業中騒がしくなるということがありました。すでに知識を得ている子たちが、「それはとっくに知っている」「もっとこんなことも知っている」「そのやり方は違う」などと先生の授業をおとなしく聞かなくなることが出てきたのです。
    塾でいろいろなことを学ぶのは決して悪いことではありません。でも小さい子には、それが時として周囲の迷惑になるということに気づくことができません。

    何の問題もなく楽しく塾に通い、学校でも普通に過ごしているお子さんにわざわざ「学校ではおとなしくしているのよ」というのは違います。
    お子さんの様子をよく見ておいて、そういう態度が見られたときはぜひ、ブレーキをかけてあげてください。
    塾へ行くことは別に偉いわけではない。自慢すべきことではないし、学校の先生のやり方に対して口をはさむのは子どものすべきことではありません。
    「もし不満があるならお母さんに言ってね」と言っておくとよいと思います。

    私はよく子どもたちに、「すでに自分が知っていると思っていることでも、また違う考え方や意見が出ることもある。学校の先生や友達の言うことは良く聞いて、いいところをたくさん見てきてね」と言っていました。塾へ通っている子どもたちにとっては学校で出される宿題は簡単だったり、班ごとの調べ学習もなんてことない、ということはよくあることでしたが、「一つ一つ丁寧に取り組むことこそが大切」口を酸っぱくして教えました。
    言いつけが効きすぎたかクラスの世話役ばかりを引き受けて忙しくさせてしまったようですが、それもまた、子どもにとってはいい経験になったのではと思います。

    スレ主さんもどうか、お子さんが平和に楽しく過ごせるよう、心を砕いてあげてください。

  4. 【3973642】 投稿者: 少し懐かしい  (ID:jczpw.kWMfU) 投稿日時:2016年 01月 27日 08:43

    1人終了と新6年の子の親です。

    しておいて良かった事は漢字の先取りと漢検です。国算を公文に通っていたので教室で受験していました。公文を辞めてからも級を進めていたお陰で漢字や熟語は特に苦労していません。

    また4年生で良い先生に出会い、書写も始めました。みるみる字の形が変わっていき驚きました。テストでも読みやすく書けて、トメハネも無意識に手が動くようで注意する事もなく、褒めてあげられるので良い習慣になりました。

    まだ時間に余裕のあるうちに読書や基礎の基礎を意識すると後で余裕が生まれます。学年が上がると、良いと分かっていても時間の制約の中で取捨選択しなくてはなりませんから。

    通塾を通して楽しく過ごされますように。

  5. 【3973665】 投稿者: 気合がすごいな~  (ID:zQHCKsrh4ic) 投稿日時:2016年 01月 27日 08:58

    公文の計算はせめて6年まで終わらせては?
    上の方も書かれてますが漢検もね。うちの子は4年生で3級まで取りました。
    博物館は意識しては行かなかったな。好きな子はいいけど好きでもないとこ
    無理して行かなくていいと思う。
    18時半までは遊び過ぎ?

  6. 【3973825】 投稿者: まり  (ID:nConODnjBbs) 投稿日時:2016年 01月 27日 11:22

    大事なこと 様
    そうですよね。わかる気がします。
    ありがとうございました。

    18時30分 様
    下に年長さんの弟がいて
    平日二人とも習い事ない日は
    私は次男と公園で遊び
    長男の友達が皆帰宅すると
    3人で遊んでます..
    確かに、遅すぎますね。
    もう少し早く帰宅するようにします。
    ありがとうございました。


    2人の子で経験したこと 様
    ありがとうございます。
    読んでいて涙がでました。
    大切なこと、すごくよくわかります。
    いつも心にとめて実践します。
    ここで相談してよかったです。
    本当にありがとうございました。


    少し懐かしい 様
    具体的なアドバイスありがとうございます!
    漢検は、一つ上の学年を受けてます。
    先取りはよくないとも聞きますが
    このまま、先にすすめてみようと思います。
    四年生からでも書写を習い
    字が綺麗になるんですね。
    大切なことですよね。
    ありがとうございました。


    気合がすごいな〜 様
    ありがとうございます。
    公文は六年生までやったほうが
    いいんですね。
    毎日計算ばかりで
    退屈かな?と思い
    中途半端ですがやめてしまいました。
    算数は本人が好きなので
    自宅学習で6年生も
    少しずつやってみようと思います。
    ありがとうございました。



    みなさまの意見、
    大変勉強になりました。
    ありがとうございました。

  7. 【3973844】 投稿者: ?  (ID:4JPs9g6GpMg) 投稿日時:2016年 01月 27日 11:34

    〆られているでしょうか?
    であれば、すみません。

    公文ですが、算数が好きな子はあまり楽しめませんよ。
    苦手な子が計算力をつけるにはいいと思いますが。

    特にサピで算数を習い始めて、公文が楽しいと思う子はいないと思います。

    なお、3年生ならほとんど何も考えなくてもいい時期でしょう。
    子供も、3年の途中から通い始めましたが、サピックスが楽しいと言っているだけでした。
    家に帰ってきたら、何一つ復習もせず、ほったらかし。
    好きなことばかりして遊んでいました。
    そんな状況でも、皆さんが本気になる5年生の途中ぐらいまでは教室ではほぼトップ。
    算数が好きな子は、そういうパターンも多いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す