最終更新:

4989
Comment

【3981535】6年アルファの広場【2016年度】

投稿者: さくら   (ID:VWHcnzaRwU6) 投稿日時:2016年 02月 02日 10:23

先輩に続け!
来年の今頃に笑顔になれますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4261637】 投稿者: 高いですね  (ID:SNGAews0.6o) 投稿日時:2016年 09月 25日 23:56

    我が家も高かったですが、やはり、高いものなのですね、平均320でも、プラス100以上だから、ミスはあれでも本人喜んで寝ましたが、やはり、ミスは命とり、と気を引き締めなければなりません 偏差値的には、キープできるか否かですね。ベットクラス友人も高くて喜んでいました、自己ベスト得点で喜び、偏差値でおとされる、という子が多くなりそうですね。

  2. 【4261836】 投稿者: 平均予想  (ID:4Ci3A3yvL0A) 投稿日時:2016年 09月 26日 08:36

    どなたかが書かれていた一昨年の平均332.6
    391で偏差値60
    420で偏差値65
    に近いのではないかと予想します。
    ただ、この書き込みの少なさを見る限り、もっと高いのかも?という予感もあります。

    うちは8月マンスリープラス30点で、前回が良かったので伸びはイマイチでした。
    算数のミスがかなり悔しそうでしたが、ある意味実力通りの結果です。

  3. 【4261853】 投稿者: なるほど  (ID:99n2mmBaN46) 投稿日時:2016年 09月 26日 08:45

    学校別より合判の方が、合格との相関が高いと聞きますが(麻布は除く?)、オーソドックスの問題がより精密に仕上がっていることが前提で、それ+αで合格を引き寄せるってことなんですかねえ。なるほどなあと思った次第。(当たり前のこと言っててスミマセン)

    いや、でも簡単とはいえこれで500点満点だしたら気持ちいいでしょうね。それでも偏差値75いくかな?

  4. 【4261894】 投稿者: ↑  (ID:99n2mmBaN46) 投稿日時:2016年 09月 26日 09:15

    連投失礼。サピ的に言えば、「合判」でなく「合格力」でしたね。失礼しました。

  5. 【4261944】 投稿者: あーあ  (ID:5lDBRCVkSfc) 投稿日時:2016年 09月 26日 10:03

    算数、社会で9割だったのでホッとしたら理科でミス続出。完答問題だったりしたので見た目より悪くないものの、平均の低い組み分けかと思いました。
    かつ、学校別で偏差値70以上が出て更に記述に自信をつけた国語が、また女子主人公の物語文選択肢でミス続出。
    理科はコアプラHでミスし先生に怒鳴られていることもあり、私は9月以降極力褒め倒してきたつもりですが、昨晩はキレてしまいました。
    夏休みにデータバンク暗記の際に一緒にスーパーで確認したはずのレタス断面図をキャベツと間違えたのでスーパーに走って見て来なさい!と。本当に走って見て来ました。
    そして、春からの理科マンスリーのミスすべてやりなおさせました。
    月曜日から4つテストを受け、結果が出るまで緊張して3kg痩せてしまいました(私が)。来月乗り切れるかしら。優しく励ますより、ミスを厳しく直したほうが、へらへら幼くて、神経図太い息子には、本当の優しさなのではないか、と思い始めています。

  6. 【4261957】 投稿者: 教えて下さい  (ID:PFPRGtggS3M) 投稿日時:2016年 09月 26日 10:16

    「なるほど」さま、またはテストに詳しい方

    「学校別より合判の方が、合格との相関が高い」とのことですが、もうちょっと詳しく教えていただけないでしょうか。サピックスのグラフを見ると、学校別と合判のグラフは同じ程度の相関を示しているように思えるのですが。

    もしかしたら学校別の方が低い偏差値でも合格者が出ている、ということでしょうか。まあそれなら理解の範囲内です。開成や麻布の学校別は本当に下の方の子は受けづらいでしょうし、それなら合格できるような実力の子が、たまたま低い成績だった、という可能性はありますよね。

    また学校別の方がどうしても受験者数が低くなるので、データの信頼性が低下するのも仕方のないことです。

    それ以外の理由ってありますか。上記の要素を勘案しても、両者の相関性の差はそれほど大きくないように思えるのですが、一般的に言われていることなんでしょうか。

  7. 【4261989】 投稿者: なるほど  (ID:99n2mmBaN46) 投稿日時:2016年 09月 26日 11:02

    学校別、合格力と実際の合格の相関ですが、入試分析会で配られる合格力判定資料を見た場合、合格率推移で高偏差値帯での色分けのされ方が学校別より合格力の方が綺麗に分かれている、のに対して学校別の方が色が混ざっているという見方をしました。また、終了された方等のブログで書かれているのを見た覚えがあります。

    保護者会の説明では、どうでしょう? 子供の校舎の塾長からは合格力の方を随分気にしているのだなという印象(あくまでも印象)を受けました。

    いずれにしろ、学校別、合格力の双方そろえての評価で考えるのが肝要でしょうが、どちらかがへっこんでいて悩む場合、そこはプロ(サピの先生)に聞くべきことかと。

    でも、まあ、まだ1回目ですし。サピとしても第2回個別面談までのテスト結果や普段の様子で考えるのではないでしょうかね。

    と、いかがでしょうか。

  8. 【4262003】 投稿者: なるほど  (ID:99n2mmBaN46) 投稿日時:2016年 09月 26日 11:38

    何度もスミマセン。

    ちょっと論点ズレてましたね。両者の合格との相関の差について、判定資料からは「ある」と言う人もいれば「ない」という人もいるように思います。
    その程度の差しかない、ということでもありますね。
    学校別の方では番狂わせもありそうだが、合格力はそれに比べてあまりなさそう。
    という感じに考えています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す