最終更新:

4989
Comment

【3981535】6年アルファの広場【2016年度】

投稿者: さくら   (ID:VWHcnzaRwU6) 投稿日時:2016年 02月 02日 10:23

先輩に続け!
来年の今頃に笑顔になれますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4262527】 投稿者: コスモス  (ID:bgxGmG10P5g) 投稿日時:2016年 09月 26日 21:33

    たとえ授業中でも、受け付けにお手すきの時に折り返し依頼をしたら如何でしょうか?

  2. 【4262545】 投稿者: 合否判定  (ID:EdsgjXJ3z3w) 投稿日時:2016年 09月 26日 21:49

    全員が受けるテストで偏差値5の幅に分布している子たちが、同程度の学力の子が集まる学校別テストでは例えば偏差値15の幅に分布してしまうから、合否の境界線がはっきり出ないということでしょう。
    当てにならないということとは、ちょっと違うのでしょう。

  3. 【4262590】 投稿者: 私の考え  (ID:rcpCTuUTBdw) 投稿日時:2016年 09月 26日 22:31

    易しい問題を高い確率で解ける子達がSS特訓を経て最後に志望校対応できるようになるっていうのが私の考えです。2回目の学校別SOの後から当日までの間にSS特訓と正月特訓で順位が変動するんだと思います。
    それがサピックスのカリキュラムなんだと考えてます。だからSSがすごいんだと言われてるのではないでしょうか。

  4. 【4262632】 投稿者: 普通に  (ID:F5kNOFcMT/Q) 投稿日時:2016年 09月 26日 23:15

    学校別と合判の入試結果との相関について、今まで普通に合否判定さんのおっしゃるように考えていました。

    似たような偏差値帯の中で受けるテストなので少しの点差で順位め合否判定も変わるし、同じ学校を志願してる者同士で受けるわけですから相対的な立ち位置を知ることもできます。

    それに例えば開成だとして、通常の偏差値が70で学校別が50%以下ということはそうはないだろうし、逆に64ぐらいでも80%とれているなら可能性は高いと考えるのが普通ではないでしょうか?

    合判は良いに越したことはないけど、上位はミス勝負の面もあるので、学校別の方が結果は重いと感じますが。

  5. 【4262648】 投稿者: えーと  (ID:rcpCTuUTBdw) 投稿日時:2016年 09月 26日 23:44

    普通に さん、
    「似たような偏差値帯の中で受けるテストなので少しの点差で順位め合否判定も変わる」と「相対的な立ち位置を知ることもできます」って矛盾してますよね。
    都合よく考えてしまいがちですのでじっくり考えてみてください。

  6. 【4262661】 投稿者: 偏差値  (ID:5lDBRCVkSfc) 投稿日時:2016年 09月 26日 23:58

    平均点が320とかだと、65をとるのは通常マンスリーより大変ですよね。
    算数Bや国語Bでちょっといい点をとるとバブル偏差値が出た1学期のSOの判定の方が夢がありました。明日の結果は穴を埋めるためのものと、割り切りたいです。

  7. 【4262722】 投稿者: SSがすごくても。  (ID:SNGAews0.6o) 投稿日時:2016年 09月 27日 01:47

    基本的にみんながんばるので、テストは上がったり下がったりしながら本番を迎える子が、多いのでしょうね、だから、やはり合格力判定やマンスリーの平均値は、受験校最終決定の目安になりますよね。合格力判定についての説明会でも、この時期にのびっぱなしになる子は、神がかったような勢いがある2~3%いるかいないか、と、先生がおっしゃっていました。

  8. 【4262977】 投稿者: そうかな?  (ID:F5kNOFcMT/Q) 投稿日時:2016年 09月 27日 09:02

    普通にさんの書き込み、私は納得しましたけれど。
    学校別の偏差値が仮に60だとしても、あと何点落としたら60%だったなとか、この辺りは団子だなとか、受験者のボリュームゾーンなどがわかります。
    結果的な数値だけを見るのではなく、内容も加味してみるとよいのかもしれません。

    あと、個人的には学校別は問題に対しての適性をみる目的もあると感じます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す