最終更新:

7
Comment

【4025924】学習スケジュールをおしえてください

投稿者: はじめまして   (ID:STnufsovH/.) 投稿日時:2016年 03月 06日 11:12

新5年です。アルファベット上位クラスです。

家庭学習についてですが、習い事もやめ、サピックスに全時間使えるのに、遊んでしまい全然すすみません。子供に自覚もなく困っています。

サピックスの先生からはスケジュールをたてるように言われたのですが、どうし立てたらよいものか。。皆様のスケジュールを参考にさせていただきたいです。
終了組の先輩方、今の5年の方、お時間あればおしえてください。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4027753】 投稿者: ヒマなら  (ID:lBdjcjkL1ys) 投稿日時:2016年 03月 07日 21:28

    月曜の復習を火曜、水曜の復習を木曜、金曜の復習を土曜にしますよね?

    ちょっと質問の意図が見えないです。

    ヒマ過ぎでメリハリのない生活になったのなら習い事を再開したらどうですか?サピは通塾回数が少ないので5年生は習い事を続けてるお子さんが多いですよ。

  2. 【4027864】 投稿者: 新6年ですが  (ID:b6JgyrkZAt.) 投稿日時:2016年 03月 07日 23:00

    各教科やらなければいけない事に、どれくらい時間がかかるか書き出し、
    1日1日、はめこんでいったらいかがでしょう?
    五年生ですから、大体9時間にして。
    途中、修正していけばいいと思います。

    5年なら、習い事を続けたり、日曜日は遊んでいいのでは?

  3. 【4027928】 投稿者: 決まる  (ID:mYkbSA4TqB2) 投稿日時:2016年 03月 08日 00:04

    まずは授業の翌日に復習して問題を解く。
    そして、家庭学習は週に1日で一気に勉強するより、短く週に何回かやった方が定着がよいです。
    だから、授業の前日にも復習をする。
    例えば漢字が苦手なら、間にもう一日やってもよいと思います。
    自然にやるべきことって決まってきませんか?
    5年なら習い事を全部やめてSAPIXに全てをかけるほどの量ではありません。
    遊ぶのもよいと思いますよ。

  4. 【4028127】 投稿者: 辛口  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2016年 03月 08日 08:20

    同じデイリーサピックスのテキストでも三十分で終わる子も、二時間かかる子もいますよ。
    人それぞれです。ここで聞いてもしょうがないと思います。

  5. 【4028146】 投稿者: 横ですが  (ID:ta.ZFfPrP7E) 投稿日時:2016年 03月 08日 08:30

    最近の入試傾向を考えると、机上の勉強だけでは得られない経験や観察眼を問う問題が多いみたいです。
    料理をしたりスーパーへ連れて行ったり旅行とか虫を飼ってみたり川原に行って流れやら下の石を見たり、星空を早見版を使って眺めたり、いろいろなワークショップや実験教室に行ってみたり。そんなことが大事だったな、と今更ながら思います。
    うちはもう六年なので手遅れ感がありますが。
    五年生のうちは、1日は遊びの日を設け、遊びと言ってもゲームセンターや遊園地に行くのではなく、キャンプとか自然体験や、料理とかワークショップに参加したりとかそういったことで有意義に過ごしたら、勉強の気分転換にもなりそれが受験にも役立つので一石二鳥かと思います。

  6. 【4028183】 投稿者: 一例として  (ID:PpmL1ckrniE) 投稿日時:2016年 03月 08日 09:00

    学習に割ける時間を表にして、一コマ30分位?ですべき事を記入していく。多分余る時間もあるでしょうから、そこに図鑑を見る時間や、漢字のドリルなどのオプションを入れる。学校の宿題も。

    わが家ではそんな風に表にして視覚化して取り組みました。計画を立てる時はお子さんと話し合いながらすると継続しやすいです。計画実行も試行錯誤を繰り返していくと本人が自分で全て出来るようになっていきますから、最初から完璧を求めないほうが良いかも知れません。

    また、体力作りも大切なので合間に図書館通いや、徒歩で買い物を入れたりするとその間の会話で知識をインプットも出来るし良いと思います。

  7. 【4032795】 投稿者: どんちゃんママ  (ID:JoaJZWjNL2g) 投稿日時:2016年 03月 11日 19:21

    新5年から入塾した男児の母です。
    たまたまテストができてしまい、小規模校のトップクラスに在籍していますが、すぐにクラス落ち確実な凡人です。

    うちでは、私が曜日ごとの計画表を作り、それに沿って勉強しています。
    でも、他の早熟かつ地頭の良いお子さんとは違い、一科目の復習にはかなり時間を要しますよ。具体的には、1教科最低でも2~3時間かかっています。特に理科と苦手な国語は、すべてをこなすのに時間がかかります。
    と言っても、塾でやり残した問題、間違った問題のみをしているだけなのですが、読解、記述、計算等のすべてのスピードが遅いので、おそらく、他の地頭の良いお子さんたちよりも、家でこなすべき問題量も多く、その分時間がかかるのだろうと思います。
    今のところ、算数だけは、さほど時間をかけずにできるのですが、得意な算数でも、苦手分野は同じように時間がかかります。
    ただ、我が家では、塾に上がる前から続けている国語と算数の塾を、本人の希望で、今でも継続していて、そちらに各2~3時間、合計5~6時間さいていいるので、そのせいで余裕の時間がないこともあります。うちの子の場合、スポーツや芸術に、全く興味がなく、習い事感覚で国語と算数の塾を続けています。

    5年生や6年生ギリギリまで、習い事や遊びもこなしながら、塾の勉強もそつなくこなし、難関校へ進学されているお子さんは、多数いらっしゃいます。でも、うちの子は、そういうタイプのお子さんとは違うので、勉強時間がどうしも多くなってしまいます。
    お子さんの集中力や勉強の処理速度により、必要な勉強時間は全く違うと思います。勉強したくないのにさせても集中できないだろうし、やりたくなる時が集中できる時でもあるのかなぁ?と、最近、つくづく思います。
    我が家の場合、本人がやりたいと言ってはじめた塾通い。「このスケジュールをこなせなければ、いつでも塾を止めて結構!」(私の本心です)と言うのが私の口癖なので、塾・受験勉強を止めたくない息子は必死に勉強をしています。まぁ、父がテレビを見ていると、一緒になって怠けることもしばしばですが・・・・・。
    ちなみに、こんな感じで、普段はとてもタイトな時間割なので、春休みの小旅行や夏休み中の旅行だけは家族で行くことにしています。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す