最終更新:

27
Comment

【4084556】新小6の2月の立ち位置で決まる⁈

投稿者: 保護者会にて   (ID:PAwh3iHYDt2) 投稿日時:2016年 04月 24日 12:17

保護者会での講師の話です。

新小6の2月にどのクラスにいるかで、現実的に合格できる学校は大体決まります。小4、小5がαでも、新小6の2月にαにいなければ意味がない。逆に小4小5でAでも、新小6までに上がっていれば問題ない。つまり、この1年がベースラインを決める大事な時期と捉えて、クラスの上下ではなく、知識と学力が定着しているかどうかにこだわって学習してください。

これは、小4小5はαにいても楽しい夢を見させてもらったと思って、新小6の2月の立ち位置が現実だと悟りましょう、ということでしょうか。
小5後半から失速するのは、知識と学力が定着していないということでしょうか。

何だか切ない話です。
実際、そういうものですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【4084620】 投稿者: 立ち位置  (ID:Nna/k92e/fM) 投稿日時:2016年 04月 24日 13:13

    なかなか難しいですね。一般論としてはそうなんだと思います。
    うちの上の子二人は、新四年からお世話になりましたが、
    入学時とほぼ同じクラスで6年を終えました。上はアルファ、
    下はベットのままでした。基本的な勉強の深度の差が
    問題かもしれません。下の子は過去問を10年以上こなし、
    普段のクラスから比べるとかなり上の学校に受かりました。
    基本的な勉強に対する姿勢は変わらないと思いますので、
    入学後が心配です。

  2. 【4084622】 投稿者: 定着  (ID:KEGuSSb2yl.) 投稿日時:2016年 04月 24日 13:14

    現在小6のαに息子がおるものです。小6が近づくにつれて、だんだん、みんな勉強してくるので、ボトムアップされるようで、同じような出来でも、前ほど、よい数字は、得られにくい、というのは事実かとは思います。定着しているかいないかは、範囲のあるマンスリーだけだとわかりづらいため、組分けなどを参考に、どこらへんの問題を落とすのか把握してあげて、今のうちからテストのたびにフォローしておけば、そんなに急降下することには、ならないと思います。

  3. 【4084625】 投稿者: その通り  (ID:8DhTMI5AAIs) 投稿日時:2016年 04月 24日 13:15

    5年で失速した我が家としては身にしみますね。夏までは基礎を見直して、5年前期のクラスに戻りたいと思ってます。

  4. 【4084686】 投稿者: そうですね  (ID:WUKbhliVKew) 投稿日時:2016年 04月 24日 14:28

    四年時はマンスリー前に理社を見ていくと満点近くとれてしまい、常に最上位クラス。トップ校も親の頭にちらつきました(笑)
    五年になり算数ばかり勉強。算数は振り落とされずにいたが、総合点が落ち、アルファ中位。
    六年現在、算国が安定しているが理社はイマイチ。やはりアルファ中位。
    スレ主様のおっしゃる通りですね。
    でも今の立ち位置が最終とは思っておりません。
    これから男子は伸びると聞きます。
    相対的に女子は振り落とされるでしょう。
    うちは女子なので志望校に向けて弱点補強しながらコツコツいこうと思います。

  5. 【4084694】 投稿者: 本人のやる気  (ID:RlsOOeb5uUg) 投稿日時:2016年 04月 24日 14:36

    4〜5年前半は、親のフォロー度合いが結果に反映され易く、その後は、本人のやる気や競争心に火がついているか否かの方が大きいような気がします。

    子供のモチベーションを後半に向けてどう上げて行くか。現在進行形の課題です。

  6. 【4084845】 投稿者: スレ主  (ID:vvKgC1Foc7Q) 投稿日時:2016年 04月 24日 17:15

    経験談をいただきありがとうございます。

    理科に化学や物理の分野が入ってくると、算数が苦手な子が失速するのかなと思っていましたが、算数を中心にしていれば良いわけでもないのですね。

    小数分数の計算や割合、比、資料・グラフの読み取りを固めようと考えていますが、基礎の見直しはどんなことに重点をおいていますか?

    後半は本人のヤル気も大きく影響するのは、難しい問題を大量、長時間取り組まないといけないからですか?

    今はサピのない日は3時間、週末は5〜6時間の自宅学習で、テキストだけをやっているユルい状態なので、いつから追い込みをかけるべきか思案しています。

  7. 【4084850】 投稿者: 終了組  (ID:4zw7aed/1h.) 投稿日時:2016年 04月 24日 17:18

    「立ち位置が決まるのは?」という過去スレがあるので検索してみたら?
    諸説ある、というか、お子さんによって個人差はありますが、結局、6年(新6年じゃなくて、本当の6年)2月の立ち位置が全てであって、そこに近づいていくにつれて、4年より5年、5年より6年の立ち位置が重要であることは当たり前のことです。
    一般的には、入塾して半年経つと後はそんなに変わらない、ただし、5年のハードなカリキュラムで脱落者が一定数出るので、そこに耐えた6年春の立ち位置はかなりあてになる、とよく言われます。
    スレ主さんが何をショックを受けているのかよくわかりません。
    当たり前ですが、スポーツでも何でも、先行しているのは有利ですが、抜かれることがあるのは当然です。
    サピの平均成績で内申書が出るわけではないので、4年や5年でいいクラスにいいることは合格には全く関係ないですが、実際には4年や5年でAクラスなのにいきなり6年でアルファに上がる人は滅多にいないでしょうから、4年や5年でちゃんと勉強することは意味があると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す