最終更新:

27
Comment

【4084556】新小6の2月の立ち位置で決まる⁈

投稿者: 保護者会にて   (ID:PAwh3iHYDt2) 投稿日時:2016年 04月 24日 12:17

保護者会での講師の話です。

新小6の2月にどのクラスにいるかで、現実的に合格できる学校は大体決まります。小4、小5がαでも、新小6の2月にαにいなければ意味がない。逆に小4小5でAでも、新小6までに上がっていれば問題ない。つまり、この1年がベースラインを決める大事な時期と捉えて、クラスの上下ではなく、知識と学力が定着しているかどうかにこだわって学習してください。

これは、小4小5はαにいても楽しい夢を見させてもらったと思って、新小6の2月の立ち位置が現実だと悟りましょう、ということでしょうか。
小5後半から失速するのは、知識と学力が定着していないということでしょうか。

何だか切ない話です。
実際、そういうものですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4087594】 投稿者: J  (ID:vflu7SaGNIA) 投稿日時:2016年 04月 26日 21:48

    5年生で大方の試験範囲は終わると思います。テキストでできなかった問題を見直すことが大切だと思います。特に、算数に関しては、うちは出来なかった問題のみチェックして出来るまでやりました。6年生からはoutputの練習が始まりますので、それまでにテキストの出来ない問題を減らす、なくすことで、6年生の実践問題の演習を順調にこなせるようになるとおもいます。

  2. 【4087682】 投稿者: 母集団の確定  (ID:gwgYZbowZ0A) 投稿日時:2016年 04月 26日 22:43

    各塾に散らばっていた優秀層が集まり、底辺層が脱落して、最強集団サピックスが形成される時期ではないでしょうか?平均点アップを通じて、各人の偏差値が3〜4?ずつ押し下げられ、いわゆる80パーセント偏差値と、そのまま比べられるような状況になると

  3. 【4087818】 投稿者: 実際のところ  (ID:AHaY19EWcX6) 投稿日時:2016年 04月 27日 00:31

    よく他塾の優秀層が6年で転塾してくるという話になりますが、実際のところはそんなに多くはないのでは?

    中規模アル1はそうメンバーかわりませんよ。
    アル3ぐらいには新しい人もいるようですが、ベットから上がってきた人なのかもしれないとのこと。

    ただ、学校別やSOは外部が上位にいるんだろうなという感じはしています。

  4. 【4088188】 投稿者: 終了組  (ID:lgOBcBZinO6) 投稿日時:2016年 04月 27日 11:05

    数年前ですがα1の子どものクラスに他塾から、上の子の時に2人下の子の時1人入ってきました。
    共通しているのはいきなり来たのではなく、他塾に通いながらもサピの季節講習に顔を出していたという点。
    うちは郊外でしたからこの程度ですが、数十あるサピの教室にそれぞれ移籍して来たらそれなりの人数ではないでしょうか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す