最終更新:

44
Comment

【4265931】入室テストは、希望のクラスに合格するまで何度も受けるのでしょうか?

投稿者: 公立小1年生母   (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 29日 14:27

今、1年生の子供がいます。

ここ1年ほどいろいろな塾の情報を見て、
SAPIXがよさそうだなと思ったのですが、
とても難しい塾であること、
でも、その中で一番上のクラスに入ることがとても重要らしい様子を感じました。

友達は既にSAPIXに通塾している子もいますが、
うちは、王道的に3年生の2月からも考えましたが、
いきなり週2回3時間は慣れるのにも大変だろうという気もしていて、
では、王道よりも半年~1年くらい早く始めて、
まずは塾になれたらどうかな?と思いました。

ですので、2年生の2月~3年生の9月くらいの間に入塾出来たらな、と思います。

入塾の際、1回目の入室テストでギリギリの点数を取り、
塾内で一番下のクラスからスタートし、
少しずつクラスを上げていければいいのでしょうが、
最初から上のクラスに入れるように、何度もテストを受けるとよい、
というような書き込みもいくつか見掛けました。

これは可能(塾として認めていること)なのでしょうか?

「入室テストを受けて合格はした、でも一番下のクラスにしか入れなそうだから、
 今回は入らないで、来月また入室テストを受けます」と、
何か月かに渡って、よい成績で入室出来るようになるまで、
入室テストだけを繰り返し受け続けるってアリなんでしょうか?

アリなのであれば、2年生になったら毎月入室テストを受けてみてもいいような気もしています。
子供はテストがかなり好きです。
自分が子供のときもそうだったので、テストが好きっていう気持ちはわかります。

ちなみに希望は西船校です。
西船校は1~3年生だと、何クラスくらいあるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【4266084】 投稿者: 入塾テスト  (ID:WOyTGskxhLY) 投稿日時:2016年 09月 29日 17:28

    入塾の可否や入塾するしないに関わらず無料ではないと思いますが。

  2. 【4266115】 投稿者: ↑  (ID:KKyNo8X87.6) 投稿日時:2016年 09月 29日 18:08

    無料の「他塾」の入塾テストを受け続けた場合、とのことですよ。

  3. 【4266123】 投稿者: 入塾テスト  (ID:CjTS4M38bAc) 投稿日時:2016年 09月 29日 18:21

    受験カリキュラムに入るのは、新4年つまり3年2月ですから、クラスに拘るのはこの受験カリキュラムに入ってからで良いと思います。

    何度も受けて良いクラスになったら入るという考え方の前提は、既に入塾してサピの学習を始めている子達をサピのテキストやカリキュラムに乗らない学習で追い越すということを意味していますがご理解されていますか?

    うちは事情があって4年秋ベット入塾でしたのでサピカリキュラムに追いつくのが大変でした。サピに限らず低学年のカリキュラムは勉強嫌いにならないように負荷が軽いと聞いていますので、入塾を決めているのならそれに乗っかった方が楽だと思います。

  4. 【4266194】 投稿者: 西船校舎  (ID:kdbxsYl3MCY) 投稿日時:2016年 09月 29日 19:42

    西船校舎の現5年生です。
    3年生→新4年生(3年2月)で8クラス→12クラスになったようです。

    お子さんの成績が不安で、アドバンテージを得たいがために新4年生以前に入塾する子はたくさんいますが、新4年生で入塾した優秀児にあっと言う間に抜かれますよ。

  5. 【4266506】 投稿者: 四年親  (ID:aGRwyiTou3I) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:17

    低学年から通ってる方で、四年になればクラスも増え優秀な子に追い越され自信をなくし辞めていく人を
    みてきました。 計算のセンスがある、処理が早い確実な子の方が算数で有利になります。もし塾に慣れる事優先ならば、三年生の夏位でよいと思いますよ。他塾で鍛えてからのサピックスで四年からの勝負でもよいと思います。

  6. 【4266514】 投稿者: 望むタイミングで入塾すればよい  (ID:hbnOBiG2xKs) 投稿日時:2016年 09月 30日 00:23

    中学受験って平均3年をかける長距離走。

    はっきり言えば、小手先の策略でスタートクラスを上げても落ち着くところまで落ちていくし、低いところからスタートしても半年程度でこんなところかなってところに落ち着く。全くといっていいほどメリットなし。

  7. 【4266699】 投稿者: 公立小1年生母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 30日 08:23

    >終了組様

    ご回答ありがとうございます。
    私もそのような認識だったので、
    ネットで初めて、
    「とにかく入室から上のクラスを目指すべく、テストに何回もチャレンジしよう」
    というのを見たとき、意外だなあ~、と思いました。

    ですので、終了組様のおっしゃることは、
    とても分かりやすく、すんなりと私の中に入って来ました。

    他の習い事で、人より遅くビリから始めて、
    ゴボウ抜きでトップに出る快感を子供は味わって、
    それには味をしめていますが、
    また別のことでは、競っているときはがんばるけど、
    少し遅れそうになってくると途端に諦めてしまうこともあり、
    根性なしなところが、気になっています。

    勉強に関しては、どっちに転ぶのかな?と。
    ビリからスタートで、負けるもんかと、がんばるのか、
    しっぽのほうで諦めてしまうのか。
    やってみないと、分からないですね。

    なんでもそうだと思うのですが、受験にも、
    負けじ魂みたいなものがとても重要な気がしていますが、
    どうにもそういう負けん気が足りない性格が気になっています。
    (脱線気味)
    負けん気を養う方法ってあるのかなー?とよく考えます。
    生まれ持っての性格ですかね?

  8. 【4266706】 投稿者: 公立小1年生母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 30日 08:28

    >いろいろな考え方様

    ご回答ありがとうございます。

    四谷大塚の全国統一の、塾側のメリットはやはり生徒獲得なのでしょうか。
    結局、あの経費は塾生(の親)が負担している、
    ということになりますかね。

    確かに、同じ問題が出てしまうとアンラッキーですね。
    複数回受けて、よい成績になったら入るというやり方をする場合は、
    「入塾の時に分不相応によい点を取ること」が目的なのではなく、
    「入塾前に十分な実力をつけてから、
     あるいは、実力がついているか確認してから入る」ためだと思うので。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す