最終更新:

44
Comment

【4265931】入室テストは、希望のクラスに合格するまで何度も受けるのでしょうか?

投稿者: 公立小1年生母   (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 29日 14:27

今、1年生の子供がいます。

ここ1年ほどいろいろな塾の情報を見て、
SAPIXがよさそうだなと思ったのですが、
とても難しい塾であること、
でも、その中で一番上のクラスに入ることがとても重要らしい様子を感じました。

友達は既にSAPIXに通塾している子もいますが、
うちは、王道的に3年生の2月からも考えましたが、
いきなり週2回3時間は慣れるのにも大変だろうという気もしていて、
では、王道よりも半年~1年くらい早く始めて、
まずは塾になれたらどうかな?と思いました。

ですので、2年生の2月~3年生の9月くらいの間に入塾出来たらな、と思います。

入塾の際、1回目の入室テストでギリギリの点数を取り、
塾内で一番下のクラスからスタートし、
少しずつクラスを上げていければいいのでしょうが、
最初から上のクラスに入れるように、何度もテストを受けるとよい、
というような書き込みもいくつか見掛けました。

これは可能(塾として認めていること)なのでしょうか?

「入室テストを受けて合格はした、でも一番下のクラスにしか入れなそうだから、
 今回は入らないで、来月また入室テストを受けます」と、
何か月かに渡って、よい成績で入室出来るようになるまで、
入室テストだけを繰り返し受け続けるってアリなんでしょうか?

アリなのであれば、2年生になったら毎月入室テストを受けてみてもいいような気もしています。
子供はテストがかなり好きです。
自分が子供のときもそうだったので、テストが好きっていう気持ちはわかります。

ちなみに希望は西船校です。
西船校は1~3年生だと、何クラスくらいあるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【4266713】 投稿者: 公立小1年母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 30日 08:34

    >入塾テスト様

    ご回答ありがとうございます。

    理解しています。なので初めてそれ(いいクラスでスタート切れるように何回もテストを受けよ)を目にしたとき、
    え?却って無理なんじゃないの?と思いました。

    例えば今月のテストで、ギリギリビリで入れるくらいだった子が、
    3ヵ月自力で勉強して、次のテストでは真ん中あたりになるって、
    だって、サピの子はその3ヵ月、すごいカリキュラムで勉強しているんでしょう?
    それ以上のペースで自力でやらないといけないってことだよね?
    無理じゃない?っていうのが、最初の私の感想でした。

  2. 【4266728】 投稿者: 公立小1年母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 30日 08:44

    >西船校舎様

    ご回答ありがとうございます。

    3年生の2月の時点で12クラスにもなるのですね。すごい。
    3年生の2月よりも前から通っている子も8クラス分もいるというのもすごいですが。

    うちは成績が不安だから早く入れたい、という気持ちもありますが、
    低学年のうちは塾は我慢しよう、早くても2年2月~という気持ちもあり、
    でも、何もしていない焦りもあり、
    じゃあせめて、テストだけでも2年生の間は受けとく?、
    みたいな気になったりしているところです。

    うちは早く入れたけどどんどん抜かれちゃう~、ということになるのか、
    4年生から入ったけどどんどん抜いちゃう~、ということになるのか。
    後者だったらすごいですけど、
    周りの、幼稚園や低学年から勉強している子達を見ると、
    後から始めて追いつけるような気があまりしません。

    4年生から入ってもどんどん成績上げて行く子がいるっていうのは、
    話にはよく聞きますが、私の周りではあまりイメージ出来ず、
    どういう子達がそうなのかなあ?うちはどうなんだろ?って思います。

    低学年から少しでもアドバンテージが欲しいような、
    でも、4年生になってからどんどん抜かれるようだと、
    低学年でのアドバンテージなんか要らなかったな、ってなるだろうし、
    かといって、4年生から入って、全然追いつけなかったら、
    それも後悔するのかな?っても思います。

    それとも4年生から入って、追いつけないような子なら、
    1年生からやってもどうせ意味なかったよ、後悔不要って割り切れるかな?とか。

  3. 【4266775】 投稿者: 勉強にも向き不向きがある  (ID:lBdjcjkL1ys) 投稿日時:2016年 09月 30日 09:28

    4年以降に入って抜いちゃう子は元々の能力の高い子ですね。

    逆上がりの練習で例えると、年中からコツコツ練習して出来るようになった子もいれば年長で1日で出来る子もいる。成長すれば出来るのかというと小学校の体育からやっても出来ない子はいます。運動能力が関係していますよね?

    勉強にも同じように能力の高さに関係があるのです。
    結局、逆上がりが出来ないままの子も少なからずいます。勉強も早くからやらせてもゆっくりやらせても向かない子はいます。

    一年生なら親はわかるはずです。勉強は授業内で完結できていて家で何もしなくてもテスト満点なら能力はあります。とても宿題の多いクラスや公文に通っていたら判断が難しいですが。

  4. 【4266809】 投稿者: 公立1年母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 30日 09:56

    >四年生親様
    >望むタイミングで入塾すればよい様

    ご回答ありがとうございます。

    3年の2月~、大多数と一緒に、というパターンか、
    3年の夏休み~、あるいは2年の2月~、か。
    よりよい方向を見つけて行きたいと思います。

    子供はなんでもやりたがりなので、サピに行っている友達から話を聞いて、
    自分も行きたい今すぐやりたい、って感じですが、
    塾に行くとなると、時間的に何かひとつは辞めないと行かれないので、
    今はちょっと我慢させている感じもあります。

    本人も何かやめないと塾は入れないよ、と言えば、
    じゃあ、まだいいや、とか割とすぐに納得しています。

    しかし、いきなり4年生から週2で3時間はきつかろう、と感じています。
    他塾でもいいのですが、どうせ慣れるなら行くつもりのところがよかろう、
    3年生だと週1で2時間か。ちょうどいいかな。
    じゃ、3年生からやるか。
    キリがいい2年生の2月~でもいいし。
    3年生の9月くらいまでには入っておければいいなあ、という気持ちです。

    今、一番心配になってきたのは、
    2年生の2月に入るつもりになっていて、いざそこで1発で入ろうと、
    入室テストを受けた場合に、入れない!ってことになることです。

    まあ、そしたら、3年生の間中はチャレンジしてみるとか、
    あるいは、全く受験に向いてなさそうと諦めもつくかもですね。

  5. 【4266835】 投稿者: 公立小1年母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 30日 10:28

    >勉強にも向き不向きがある様

    ご回答ありがとうございます。

    運動に当てはめて考えてみると本当によく分かりますね。

    運動神経がいい子ははっきり判るし、
    そういう子に限って、よく運動しているのでますます上手くなる。

    なので私の周りで見かける低学年から勉強している子は、
    やはり元々も勉強の才能があるタイプなんだと思います。

    うちは多分ボチボチです。

    公文に行ったことはなく、宿題もほとんど出ません。
    10分で終わる量が出たり、出なかったりくらいです。

    学校のテストは今のところずっと100点ですが、
    ネットで見る限り、それが当たり前と言われているように思います。
    (子供曰く、実際には100点じゃない子も結構いるらしいですが。)

    授業参観に行きましたが、公立小だからというのもあると思いますが、
    うちは、授業が簡単過ぎて飽きてるなあ、という様子でした。
    クラスの半分くらいはそんな感じでした。

    1~2年生の算数ってつまらないですよね。
    3年生くらいになると、私は面白くなってきた記憶があります。

    1~2年生の内容のみだと、子供が解くのが楽しい、
    チャレンジするのが楽しいってほどの問題がなかなか作れないんだろうな、と思うのですが、
    先取りしなくても楽しい算数の問題って1~2年生でありますでしょうか?

    子供が算数の難問解きたいみたいには言うので、
    もしそういうのがあったら、入手してみたいと思います。

  6. 【4266864】 投稿者: 可能では  (ID:LAi8DdXy.qw) 投稿日時:2016年 09月 30日 11:06

    》子供が算数の難問解きたいみたいには言うので、 もしそういうのがあったら、入手してみたいと思います。

    通信ならばサピの「ピグマ」とか「z会」
    本屋さんに並んでる市販教材でも「ピグマ」はダイジェスト版みたいのが学年毎にありますし、「なぞぺー」なら5才から「ちゃれぺー」なんかも楽しんで取り組めますよ。

  7. 【4267221】 投稿者: かつてのサピ親  (ID:E2EPBhHnXKs) 投稿日時:2016年 09月 30日 18:33

    入塾テストを何度も受けて希望のクラスに入ってもすぐクラス落ちしたら
    どうなんでしょうね?
    教室数や子供の数の都合もあるでしょうし、クラスを気にするよりは偏差値を
    気にした方がいいかもしれません。
    もっとも低学年の偏差値なんてアテにできませんが、どうしても何かで子供の出来を数字ではっきり知りたいなら仕方ないですよね。
    ちなみにうちの子は小4で入塾しましたが、クラスではなく上記した通り偏差値で決めました。60以上なら入塾という事でサピ生の子も受けるテストを受けて
    60以上でしたので入塾しました。地頭のいいタイプではなかったので低学年では公文式とZ会の通信を家でやっていました。さすがに低学年からサピに入れようとは思わなかった。5~6年間も中学受験を意識するのは疲れそうです。
    性格が素直な子でしたのでサピでも文句言わずコツコツ地道にやっていきましたが、クラスもかなり変動しました。結局は最初の偏差値と同じくらいの60台前半で終了。希望の中学にも入学できました。
    スレ主さん達、低学年ママさんはまだまだ子供に夢も希望も期待もあってママ同士でも色々な情報が交錯する時期だと思いますが、よくよく考えてみればサピに
    入塾するクラスなんてどうでもいいんですよ。うちは最上位クラスから最下位まで全部在籍しています。その過程もまあ話としては面白いですが、一番はやはり行きたい学校に合格すること。その為にまずはお子さんに適した時期に入塾し
    その時の実力に応じた作戦立てることが親の大事な仕事です。
    周囲に流されずに頑張って下さい!

  8. 【4267225】 投稿者: 最上位クラスで入室  (ID:Mo00WrEnh5Q) 投稿日時:2016年 09月 30日 18:37

    サピックス経験者のママ友から、上位・下位のクラスの授業内容の差を力説されていたので、我が家も、数回、入塾テストを受けましたよ。その結果、最上位クラスから入塾しました。けれど、今は、最上位から転落し、その下のクラスでギリギリ頑張っている状態です。

    我が家の場合、低学年時は、ℤ会やその他市販テキストを使い、家でママ塾していました。入塾を考えたのは、定番の新4年から。
    幼稚園の頃から、家庭学習はしていました。学習内容自体は、当初から一年先取り状態で進んでいて、無理なくこなしていました。
    小2からはテキストも受験用を使用していて、すぐに慣れてしまい、国語以外は、問題なく解けていたので、サピのテストもそこそこ点数とれるかと思いきや、甘かった~。
    国語はとにかく最悪(今もですが・・・・)でしたが、他の教科もさほど良い成績はとれない。
    当初は、4年生での入塾を考えていましたが、こんなことでは、入塾しても絶対に上位クラスにはいられないと確信。
    サピの入塾テストに向けて、猛勉強。毎月ではありませんが、テスト準備をしたところで(2~3ヵ月おきぐらいの頻度)、入塾テストを受けるという繰り返し。結局、新5年生のテストで、たまたま良い成績がとれたので、入室は新5年の最上位クラスからスタート。

    でも、入塾後は、予想どおり、最上位クラスから転落。今は、その下のクラスに在籍中。
    本人は、最上位クラスの授業内容がどのようなものかを体験できたことで、その下のクラスとの差を認識。我が家にとっては、最上位クラスから入塾できたことは、とても良かったです。
    半年以上通って、今の実力は、このぐらいだと納得でき、テストにも慣れてきて、さらに上を目指して頑張っています。

    うちの場合、現状での本人の平均偏差値は、第一志望校の偏差値です。まだまだ上を目指さなければなりません。
    ただ、1年前の入塾テスト時と比べれば、確実に平均偏差値は上がっていて、遅々たる成長はしています。
    目立つことなく、凡人よりも劣ることも多い息子ですが、受験への意欲が続く限りは、日々の学習を続けるのみ。
    勉強は、家でも塾でもどこでもできますが、ペースメーカーの役割は進学塾でなければできないと、最近、強く感じます。

    我が家では、低学年、中学年からの入塾は全く必要性を感じませんでしたが、各ご家庭の状況と本人の学習意欲により、入塾時期は異なるのでしょうね。
    上位クラスにいたいと思う気持ちを持たせることで、学習意欲がわくタイプの子であれば、まだ低学年で全く急ぐ必要はないので、入塾テストを受け続けるのも悪くない選択かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す