最終更新:

44
Comment

【4265931】入室テストは、希望のクラスに合格するまで何度も受けるのでしょうか?

投稿者: 公立小1年生母   (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 09月 29日 14:27

今、1年生の子供がいます。

ここ1年ほどいろいろな塾の情報を見て、
SAPIXがよさそうだなと思ったのですが、
とても難しい塾であること、
でも、その中で一番上のクラスに入ることがとても重要らしい様子を感じました。

友達は既にSAPIXに通塾している子もいますが、
うちは、王道的に3年生の2月からも考えましたが、
いきなり週2回3時間は慣れるのにも大変だろうという気もしていて、
では、王道よりも半年~1年くらい早く始めて、
まずは塾になれたらどうかな?と思いました。

ですので、2年生の2月~3年生の9月くらいの間に入塾出来たらな、と思います。

入塾の際、1回目の入室テストでギリギリの点数を取り、
塾内で一番下のクラスからスタートし、
少しずつクラスを上げていければいいのでしょうが、
最初から上のクラスに入れるように、何度もテストを受けるとよい、
というような書き込みもいくつか見掛けました。

これは可能(塾として認めていること)なのでしょうか?

「入室テストを受けて合格はした、でも一番下のクラスにしか入れなそうだから、
 今回は入らないで、来月また入室テストを受けます」と、
何か月かに渡って、よい成績で入室出来るようになるまで、
入室テストだけを繰り返し受け続けるってアリなんでしょうか?

アリなのであれば、2年生になったら毎月入室テストを受けてみてもいいような気もしています。
子供はテストがかなり好きです。
自分が子供のときもそうだったので、テストが好きっていう気持ちはわかります。

ちなみに希望は西船校です。
西船校は1~3年生だと、何クラスくらいあるのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいましたら、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【4267593】 投稿者: 低学年から入室組  (ID:lgOBcBZinO6) 投稿日時:2016年 10月 01日 00:24

    低学年と言っても3年生からですが。

    理由その1
    日能研の無料テストをたまたま受け、その後予科教室に入室を誘われたため、3年生から塾に通わせるという選択肢を知った。

    理由その2
    公立小学校だったのですが、授業で理科と社会の授業がないことに衝撃を受けた。
    私の子どもの頃は確か小1からやっていたはずなのに。
    4年生からだと理社との出会いが受験勉強としてのそれになってしまうので、3年生から楽しんで理科と社会を勉強させてくれるサピは魅力的に映った。

    理由その3
    性格的にぼんやりしているので、助走期間として1年与えようと思った。

    3年生から行ってよかったと思うのは、本格的に受験勉強が始まる前のベース作りが効率的に進められた点。
    その道に通じているお母さまならそつなく参考書等を選んでおやりになるのでしょうが、私はその辺がいまいちわからなくて。
    特に貴重な訓練をさせてもらえたと思うのは、根気強く色々な場合を数え上げる作業。
    後にこの手の泥臭い解法の必要な学校を受験することになり、とても感謝したのを覚えています。

  2. 【4268347】 投稿者: 終了組  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2016年 10月 01日 16:56

    うちも入塾の時にアルファじゃなければやめようとか思ってたので、お気持ちわかります。
    でも、クラス分けは毎月あるので、本当は入塾の時のクラスなんて関係ないんですよね。アルファじゃないと意味がない、は都市伝説です。

  3. 【4270474】 投稿者: 公立1年母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 10月 03日 09:20

    >可能では様

    ありがとうございます。
    本屋さんに子供と行って、一緒に見てみようと思います。
    教えて下さってありがとうございました。

  4. 【4270480】 投稿者: 公立1年母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 10月 03日 09:27

    >かつてのサピ親様

    ご回答ありがとうございます。

    その子に合った時期、合ったやり方を親が見極める、
    これが一番重要でありながら、私は自信もないのですが、
    それしかないわけですよね。頑張ります。

    子供は塾にも行きたがっていますが、
    他にもやりたいこともありの状況で、
    私の誘導もあって、
    じゃあ、今は塾よりスポーツがいいな、と思うようになっていると思います。

    私が、じゃあスポーツを少し減らして塾に行ってみようか?、
    という雰囲気に誘導すれば、そちらに転ぶと思います。

    でも、私にはどうしても、塾はまだ早いんじゃ??という気持ちが強くあり、
    迷っているせいで、周りを気にしてしまい、
    優秀な〇ちゃんや〇君は、もう塾行っているしなあ、うちも?
    と、毎日考えがフラフラしてしまいます。

    早く、ブレない自論を持てるようになりたいです。

  5. 【4270492】 投稿者: 公立1年母  (ID:yRV66B2rnNc) 投稿日時:2016年 10月 03日 09:36

    >最上位クラスで入室様

    ご回答ありがとうございます。

    実際に、何回も入塾テストを受けた方のお話を聞けて、
    大変、参考になります。ありがとうございます。

    やはりかなりの自宅でしっかり勉強しないと、
    最上位クラスでスタートはあり得なさそうなので、
    うちの子の性格だと、学年が下のうちはまだしも、
    新4年生スタートだと、最下位クラスでスタートになり得るなあと思いました。

    入塾テストは1回限りではない、ということが皆さんのおかげで分かり、
    2~3年生の間に、数回受けてみるのもアリだな、と思いました。

    1回で入塾してもいいし、何回か受けてみてもいい。
    と、少し柔軟な気持ちになれました。

    2年生の後半くらい~3年生の後半までの間に入塾できればいいなあと思っているので、
    来年の秋か冬くらいに、まずは1回受けてみるかも知れません。

  6. 【4270679】 投稿者: デイリー  (ID:QF5yc.FHWh.) 投稿日時:2016年 10月 03日 12:24

    現在六年生です。
    入塾前、わからない事だらけですね。

    同じ公立小、同学年10名以上、サピ生をみてきました。
    他の日能研、四谷、早稲アカ。。も。。

    ずーっとα1は、1名だけです。
    あと、一年生通塾3名は、五年生の時2名、脱落。2人とも最後は、最下位クラスでした。残る1名は、下から数えられるクラス。
    公文やそろばんを幼稚園からやってるお子さんでも、真ん中より下の方です。
    読書好きなお子さんが多いです。それは普通です。

    私の知っている、α1の方々、スラスラってお子さんは、英才教育をしているお子さんです。かなり特殊な教室に通っている方々ばかりでした。毎日取り組めるピアノやバイオリン等で強化しています。

    学校で100点は、あたりまえです。
    最下位のお子さんでも科目によっては100点、よくとっていると思いますよ。

    サピのレベル、外からよくわからないですよね?
    四年、五年生、入塾テストで5回も受けて入れず日能研に通っている、塾、そろばん、書道、バイオリン、バレエなど、勉強も運動も学校では出来、優秀と言われている女の子がいました。
    父親が東大医出身なのに、入塾テスト何度も落ちて、現在早稲アカのお子さんもいます。彼も小学校では100点とってますし、学校では優秀なお子さんです。

    小学校で優秀でも、
    入塾できないということは、最下位のクラスにも入らないということです。

    受験塾は、小学校のテストとは、別物です。
    英才教育+Z会や、漢字、特殊なそろばん、算数教室、作文教室、書道、特殊な技能を身につけたり、毎日自宅で取り組む必要のある習い事などをすることが、αレベルになる近道だとおもいますよ。

    五年生、六年生になると、反抗期も重なるので、
    毎日勉強が当たり前のサピは、親にとって辛いです。
    クラス昇降は、毎月あるので気にしなくても大丈夫です。

    それと、サピのほとんどは、アルファベット生です。
    スレ主さんの通う予定のサピだと、12クラス中、3クラスぐらいがαだと思います。
    サピの良さは、αだけではなく、アルファベットでも、難関校に沢山のお子さんが入っていることです。他の塾と比べてみて下さいね。

    1番下のクラスでも、一般的には恥ずかしいといわれる学校ではないですよ。高校受験で67の偏差値になってます。
    サピの良さは、上ではなく、真ん中から下でも、良い学校に、入れるくらいのことを、毎日親子で頑張ってる!そういう塾です。

    ちなみに息子は、真ん中少し上ですが、武蔵狙えると言われてます。サピの上位からすると笑われるかもしれませんが、、。
    他の塾だと、無理だったと思います。
    それくらい毎日の学習内容が濃いですし、αになれるお子さんは、ご家族の努力が素晴らしいと、尊敬しています。中位でも子供に勉強させるのが大変ですから、、。

    まずは、サピに入ること、そして子供に無理をさせないでも勉強できる状態に育てることです。

    五年生になると、辞めるお子さんが増えます。
    理由は様々ですが、サピについていけない。αに返り咲けない、、等。下の方、真ん中、上位でもいます。
    そうならないために、、、。

    半分しか公立中に上がらない地域のサピでも、こんな状態ですから、サピ生が少ない公立小でα1がいたらすごいです。

    サピックスとαのレベル、わかりました?!

  7. 【4271345】 投稿者: 本当?  (ID:G6pLLXktC4M) 投稿日時:2016年 10月 03日 22:41

    サピの入塾テストって大手塾の中で一番易しいと言われているんですけどね。
    うちの周りでは入塾テストで落ちた話は聞いたことないです。
    サピはむしろ、入った後がスパルタで、脱落して辞める人が多いです。

  8. 【4271421】 投稿者: 入室基準  (ID:oPfmFMb96sQ) 投稿日時:2016年 10月 03日 23:55

    私もサピの入室基準は緩いと思います。

    数年前、4年の夏前に受けた時、国算300点満点中、
    一番下のクラスの入室基準点は 58点でしたから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す