最終更新:

6
Comment

【4309835】【低学年】本人の希望で通塾を始められましたか?

投稿者: 外苑の銀杏   (ID:5SFKbkc9OBE) 投稿日時:2016年 11月 04日 09:45

初めまして。
公立小2のこどもがいます。
最近、「塾へ行きたい」「行くならサピックス」と言い出すようになりました。
家では塾の話をしていませんので、周りの影響でしょうか?

「塾は遊びに行くところではない」等と諭しても、行きたい気持ちが強いようです。
家では、こどもチャレンジ(通常レベル)、公文をやっており、勉強は嫌いではないようですが、
エデュで拝読するような頭のきれる賢いタイプではないと思います。

漠然と新小4から通塾と考えていたので、こどもの気持ちを優先するか
親の方針を優先するか、迷っています。

皆様はどのタイミング(キッカケ)で通塾を始められたのでしょうか?
よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4317270】 投稿者: 元公文  (ID:tCgfImKihBQ) 投稿日時:2016年 11月 10日 12:46

    こんにちは
    我が子の場合は公文に3歳の頃から小学1年生の終わり頃まで通っていました。
    そこそこ進んでいたので、計算力はあったのですが、
    ドリルの応用問題や図形に弱く考える力に物足りなさを感じていました。
    このまま公文に通っていても考える力が身に付かないと思い
    親の意思で通塾を始めました。
    本人曰く公文より楽しいようです。

  2. 【4317282】 投稿者: うちも  (ID:uK2nTGZyViQ) 投稿日時:2016年 11月 10日 13:01

    うちも公文のみでかなり進んでいましたが、二年生の時に学校の算数のテストで100点をとれない事がありBがついたので、ちょっと焦り新3年からサピと公文を併用しました。

    子供はサピが大好きで公文は苦行のようでしたが、算数と国語は中学終了まではやらせました。英検は3級まで。
    サピの算数の成績が安定しているので、両方やって良かったです。
    同じ小学校にサピ生はいなかったので、サピに行ったの親の意志です。

  3. 【4317448】 投稿者: 我が家  (ID:gVWXEPdM/SQ) 投稿日時:2016年 11月 10日 16:24

    我が家は保育園の頃から本屋で買ってきた公文や百ます計算などをやっていました。
    2年生の夏休みから大手の塾の短期教習に順番に行ってみて合う塾に3年生の夏から4年生はじめまでに入塾させようと思っていました。
    まず最初2年生の夏休みにに行ったのがサピ。
    そこで理科の実験(?)がとても楽しかったようで9月からも続けて通いたいと本人が熱望しました。
    まだ早いし他塾も見てからではと行ったのですが意思はかたく、通い始めました。
    我が子が(どこの塾でも)行ったら気に入る事を分かっていたのは事実ですが
    本人に決めさせるつもりでした。でも6年生になって本当にしんどくなってきた時あれは親の誘導だったと恨み節を言ってましたけどね(笑)
    でもサピ自体ははずっと楽しかったみたいですよ。

  4. 【4317451】 投稿者: 我が家  (ID:gVWXEPdM/SQ) 投稿日時:2016年 11月 10日 16:27

    短期教習→短期講習です

  5. 【4317839】 投稿者: 終了組  (ID:gAK1LZIP3.A) 投稿日時:2016年 11月 10日 22:43

    うちは、本人がサピックスに通いたいと言って、三年から入室しました。
    三年の授業は楽しいばかりだったようです。
    きっかけは、本屋で本人が見つけた、ときめき算数脳を買い与えたことでした。
    すごくハマって、この塾に行きたいと言うようになりました。
    我が家は、何もやらせていなかったので、早めに入室したのは、良かったと思います。
    何も準備せずに、四年から入室するのは大変だったろうなと思っています。
    三年のサピックスが楽しかったため、本人がサピックスに対して好感をもって始められたのも良かったです。
    三年の間は楽しく通うだけで、家庭学習もあまりせず、成績もパッとしませんでしたが、四年スタート時にはアルファに入れました。
    先生のご指導が、良かったのだと思っています。

  6. 【4318591】 投稿者: 親が決断  (ID:rhmljSy7Gkw) 投稿日時:2016年 11月 11日 17:35

    ちょうど二年生の秋に塾の体験授業を経験し、本人は通塾を希望しました。
    一方、行かせても良いと思っていたはずの親の私としては、「良い塾だけどこの内容なら外注の必要なし、自分で教えたい」と思いました。
    親も見学ができたのですが、パズルっぽい問題や教養を広げる雑学的な楽しい授業内容でしたので。
    子供本人にもそのままの考えを伝え、通信教育やドリルに取り組むことにしました。

    結局通塾スタートは2年後、四年終わり。
    きっかけは「本人がまた熱望したから」ですが、実際は本人の性格や資質、塾のカリキュラムを見て親が入塾時期を決めました。ベ我が子にとってはベストタイミングだったと思えます。

    二年生のお子さんの意欲を大切にしたいお考えも素敵ではありますし実際に勉強するのはお子さん本人ですが、多分大して深く考えず新しい習い事感覚で、行きたがるケースが多いと思います。
    又は今の公文や通信教育に少し慣れと飽きが来ている場合も。

    お子さんまかせにせず、人生経験があり我が子の性格も把握していてお金の出し手でもある親が、自分の子にとって最適な内容と時期とを選ぶべきかなと思います。

    我が子は飽きっぽいけれど要領が良く負けず嫌いだったので、周りより遅い時期でOKと判断しました。

    各塾のテストを受けて見たり通信教育(中学受験コース)とドリルと各塾のカリキュラムを比較して、この単元はきっと弱そうだから効率よく塾で学ばせたいな、など色々と検討もしました。

    今されている公文や通信教育で何をどこまで身につけさせたいのかも含め、親が広い視野で大まかな地図を描き、子供と対峙しながら道筋を決めていけると良いですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す