最終更新:

103
Comment

【4377078】他塾に移るべきか・・・

投稿者: 新五年生悩む親   (ID:BWMJlsT1uu6) 投稿日時:2016年 12月 27日 21:16

サピ、新五年生、女の子の親です。

四年生で入塾した時はかなり上位クラス
でした。
ただ…今、現在は下から数えた方が早い
クラスに…

このままサピにぶら下がっていていいものか?
NやWに移った方がいいのか?
どうしたらいいのか悩みます。

志望校は中堅のやや上です。関東在住です。

他塾で真ん中のクラスで頑張らせるか、
サピ下位クラスで頑張らせるか。
どちらが伸びると思いますか?

釣りではありませんので、ひやかしのレスは
ご遠慮ください。

宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 12 / 13

  1. 【4507808】 投稿者: ハラハラ  (ID:LzyogehWR9A) 投稿日時:2017年 03月 23日 08:51

    >随分前の終了組さま

    ありがとうございます。
    先輩のお母様の暖かなエールを胸に頑張ります!!
    あ…また涙腺が… シャキッとしなきゃですね。

  2. 【4507954】 投稿者: 伸びってどうなんでしょうね。  (ID:twj.bV8kxtk) 投稿日時:2017年 03月 23日 11:07

    4年からの通塾の場合、学習習慣がついて来ると成績も安定し、結果、ある程度の順位まで上がって行くことは多いと思います。言い方を換えると、もっと学齢が低い内から中学受験を意識して勉強してきたお子さんが前半は好成績なことも多いですが、5年くらいになるとあまり差がなくなってくる。

    こういうパタンに乗れずに、成績が伸び悩んだり、前半好成績のお子さんが大きく順位を落としてしまったりした場合「転塾」という言葉が頭をよぎるのだと思うのですが、実際問題として、通塾を継続したとして、5年で上位に食い込むお子さんってそう多く無い様には思えます。

    例えば苦手科目があり、そこをケアして大幅に順位をあげることはあり得ても、4科均等に伸びて行くとはちょっと考えづらいですよね。

    ただ、経験上一番伸びるのは間違い無くSSが始まってからなので、5年の過ごし方って難しいなと思います。

  3. 【4507965】 投稿者: ハラハラさまへ  (ID:68qzg8bCM32) 投稿日時:2017年 03月 23日 11:21

    息子さん想いのお母様に暖かな
    気持ちを呼び覚まされるため、
    ご意見寄せますね。

    無責任に申しますが、息子さんは伸びます。
    選んだ方針でまっすぐ進んで下さい。
    自分の意思で決めたことが功を奏するのです。
    息子さんにはそれだけの意欲が既に
    備わっていますよ。

    先生と出来るだけ多くコミュニケーションを取ること。
    出来たこと→次に何をするか、相互のやりとりを
    なるべく交わしましょう。

    どうすれば、現状からバージョンアップ、ブラッシュアップ
    できるのか、方法をつねに模索しましょう。

    上位キープ者は同じ勉強を続けてはいません。
    勉強方法も進化させているのです。

    どの時点からでも子どもは伸びますよ。

    小3秋からのアルワンレベルキーパーより。

  4. 【4507979】 投稿者: ようこ  (ID:uoW7UWB6Yps) 投稿日時:2017年 03月 23日 11:35

    我が家の場合
    男子ですが小学校4、5年
    サピ偏差値58辺り
    9クラスだったと思いますが
    αの一つ下辺りでした
    難関校目指していたのでこのままでは厳しいと思い撤退しました。
    悩みましたよ。本当に。
    小学校から受験させて
    中学受験に備えさせていましたから。

    併設の中学校へ上がり高校受験を経て
    今のところ順調ですが、
    あの頃のこと、特にサピックスのことを思い出すと気分が悪くなります。
    やめて大正解でした。

    今から当時に戻れるなら
    我が家の場合、低学年公文4年生から四谷大塚
    こうすると思います。

    αクラスのご家庭にとっては
    親子共々居心地がいい塾といった感想です。

    我が家も併設校がなければ受験させていたと思いますが、この塾から第一希望はきつかったと思います。
    第二希望、第三希望辺りで6年間過ごさせたかと思うとぞっとします。

    大学受験でやり直す気力なんて
    とても、とても。

    お子様の今を大切にしてあげてください。

    自身の反省も込めて。

  5. 【4508018】 投稿者: 終了組ですが  (ID:t4X610Im9h.) 投稿日時:2017年 03月 23日 12:02

    アルファの一つ下のクラス辺りなら、難関校に受かる可能性は十分
    あると思いますし、そんなに居心地悪くないと思います。
    むしろ、競争心が煽られるので、のんびりしたタイプの子でも力を
    発揮するのにいい環境だと感じていました。
    さすがに最難関は難しくても、いわゆる有名難関校のどれかには
    収まる可能性は十分あると思います。
    でも、だからこそ撤退を決心するのは大変なことだったのだと思い
    ます。何が正解かは、そのご家庭、お子さんの状況によりけりかと
    思います。

  6. 【4508039】 投稿者: ところで…  (ID:XOC4X.DBFI2) 投稿日時:2017年 03月 23日 12:16

    家で勉強見てあげてますか?
    デイリーサピックスなどきちんとこなせてますか?
    間違えたところを抜き出して確認してますか?
    これを子供自身でできないなら
    親が管理してあげてますか?

    やるべき事が自宅でできないなら
    転塾した方がマシかもしれませんね
    サピックスは自宅学習がメインですからね

  7. 【4508052】 投稿者: そのαの1つ下が、、、  (ID:twj.bV8kxtk) 投稿日時:2017年 03月 23日 12:30

    そのαの1つ下が、なかなかシビアなんですよね。

    5年で成績がとても伸びた方がいらっしゃれば意見が聴きたいです。

    絶対ムリという事を申し上げたいのではなく、成績の波が激しくて、いいとき悪いときの差が激しい場合、その上の山で安定させる とか 特定の科目が非常に悪いもしくは、特定の科目が非常にできる場合は対処のしようもあるかと思います。でも、それは(かなりの)レアケースなのだと思うので、他塾を含め情報収集するのは悪く無いだろうなとは感じます。

  8. 【4508057】 投稿者: どこでも同じ  (ID:Kf1sJr/dLaY) 投稿日時:2017年 03月 23日 12:34

    どこの塾に行こうが、家庭学習は必須です。
    他塾は家庭学習の時間が少ないだけで、家庭学習が少なくて良いというわけではありません。
    サピックスだけ親がかかりきりにならないといけないと極端なことを言う方が多いですが、早稲アカでも日能研でも親がかなり関わっています。
    唯一、大規模校舎サピックスα下位の成績のお子さんが早稲アカや日能研に行けば、α1α2レベルのお子さんがほぼいないでしょうから、サピックスよりは面倒を見てもらえると思います。
    しかし、やるべきことが自宅でできなければ、どこの塾に行っても同じだと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す