最終更新:

49
Comment

【4547422】新四年生より入塾を検討中。情報をお願いします。

投稿者: 超初心者   (ID:rHb/fsnL6AE) 投稿日時:2017年 04月 23日 01:12

初めての書き込みになります。よろしくお願いします。

現在小学三年生の息子を新四年生より入塾を検討しております。

が、先日ある先生(元大手塾講師、現在は個人塾経営)の講演会で、塾の情報をお聞きしたところ、SAPIXに通うなら、別で個別もしくは家庭教師、中学受験経験者の親がしっかりフォローしないとダメ。塾では質問する機会もないし、先生方は非常にクール。合格者は非常に多いが氷山の一角に過ぎず、すごい数の脱落者がいる。もともと優秀な子を伸ばすには最適だが、そうでない場合には無理。そもそも入塾時に少なくとも三学年先の計算能力がないとついていけない。

とおっしゃっていました。

息子は公文でF教材にやっと入ったばかりで、他の塾(N)で一度だけ受けたテストでも平均より少し上。。というレベルです。

こんな子がSAPIXに入っても脱落するだけでしょうか。(そもそも入れないでしょうか?)

入塾したとしても、個別や家庭教師をつけるほどの余裕は正直ありません。
そして、主人の帰りも遅いので、家庭学習は私がフォローすることになりますが、下に2歳と3歳の弟たちがいる為つきっきりでやるのも不可能だと思います。

通塾されているみなさんのお話、どんなことでもいいので聞かせていただけたら幸いです。

よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 5 / 7

  1. 【4550997】 投稿者: 同感  (ID:nws0eRQeAdQ) 投稿日時:2017年 04月 25日 22:30

    全て敵とは思わないけど、やりづらいです。
    同じ小学校から縦に1列並んだこともあるくらい、成績が接近していた友達が複数いました。でも、異性だったり、明らかに志望校が違ったりで競合しないから、みんながんばろうですみました。子供はそんな意識ないけど、親はそう思っちゃいますよね。
    今、2人目ですが、同性で多分似たようなところを志望しているであろう子は他塾なので接点が限られ、まだ救われます。

  2. 【4551089】 投稿者: 3年前終了組  (ID:0GVF0ZNlf6M) 投稿日時:2017年 04月 25日 23:31

    「周りは全部敵」は、これから受験の方には刺激的過ぎたかもしれません。

    でも入試は資格試験ではなく、いわば椅子取りゲームみたいなもの、と言えばもっとすんなり理解されますかね?

    予想通り「良識的」な保護者が複数登場していますが、往々にしてこういうのは「勝者の上から目線」なので、鵜呑みにしないことです。


    >そのくらいの余裕を持って受験できる学校を選んでいます。

    それとなくを装って、実はあからさまに自分の子はいかに出来が良かったか、を自慢している典型例です。

  3. 【4551175】 投稿者: 参考になるかわかりませんが  (ID:Nsj2WPHhcAM) 投稿日時:2017年 04月 26日 00:59

    ウチは公文2歳からやっていたので小1で確か6年生位?の教材やっていて、いずれ塾行かなきゃだしどうせ月謝払うならと2年生途中から塾を検討しました。
    Yを親が内容聞きに行って親切でいいなと思いましたが、 何となくどうせだったらサピへと思い、サピへ通い始めました(サピが難しい塾らしい、という認識)。入室テスト以外のテストはこれまでどこも受けたことありません。
    正直どの学校を目指すのかも特に決めていませんでした。
    ・質問教室ありますが、遅くなるので子供は面倒と行って全く行っていません。
    ・他は何もやってません。サピの教材でおなか一杯。
    ・大規模でアルワンです。
    ・最上位だから特別処理能力があるわけじゃないです。完璧にこなす子など周りみてもいないと思いますよ。うちは少なくとも言われた問題だけしかできません。
    ・まったく云うこと聞かない(というか逆のことを敢えてやる)子供です。厳しくしつけたつもり・・・ですが・・・。
    ・勉強は嫌いではなさそうですが、ゲームは毎日やっており(勿論この頃制限はしています。)テレビも見てます。
    ・自宅から最寄りが、現在の校舎(大規模校)です。
    ・たぶん地頭タイプですが、近頃成績落ちてきて努力出来る才能を持った子に抜かれているような気がします。
    ・親は受験経験ありません(全部推薦です。)。

    とりとめもなくすみません、まだ結果に至っていませんがなかなか思うようにはいかないからこそ、サピが良いと少しでも思ったらそれが最善なのではないでしょうか。他塾より拘束時間等は少なく楽みたいです。成績順の席でもないですし。うちの子にはあっています。

  4. 【4551239】 投稿者: 椅子取りゲームだからこそ  (ID:tKUixRNSJiw) 投稿日時:2017年 04月 26日 05:57

    周りの良識派と共闘作戦が成功したのは、みんなが嫌うモンスター親子がいたからです。元ナースで医者ゲットママで旦那様の実家からプレッシャーをかけられ鼻息あらく、周りを引きずり下ろして、我が子だけの合格を望み、他の子の邪魔ばかりしたいました。具体的に書けないけど犯罪スレスレな悪さをしました。
    で、どうしても一緒の学校に入学したくなくて、被害にあったママ同士で連携しました。彼女の息子が取れる椅子の可能性をひとつでも減らしたかったし、もし彼女の息子が入学した時に、身を寄せ合い被害を少なくしたいので知り合いを増やしたいとの思惑で、みんなで勉強方法や良い問題集を共有したり、たまにみんなでガス抜きに遊びに行ったりもしましたね。
    だから、綺麗事や自慢ではなく、むしろ腹黒かつ狡猾な作戦だったかもしれません。ご本人は最後まで気づいてたかわかりませんが。結果は作戦参加者、奇跡の全員合格でした。
    あまり我が子だけを前面に押し出し非常識な振る舞いをすると、周りからこんなことされますよって話でした。

  5. 【4551246】 投稿者: ちなみに四年時はあちらはアルファワン  (ID:tKUixRNSJiw) 投稿日時:2017年 04月 26日 06:13

    幼児期からたくさんのお教室に通い、サピにも低学年から通塾していたので、あちらはアルファワンスタート、四年生から入塾した私たちはアルファ下位からベット上位。
    お子さんのコースが下がりはじめてから、特に周りにたいしての言動が酷くなりました。
    一概には言えないかもしれませんが、過度なスタートダッシュ的な先取りや低学年からの詰め込みは、オススメしません。

  6. 【4551273】 投稿者: 力まずに  (ID:PmYLEbt4mi6) 投稿日時:2017年 04月 26日 07:14

    我が家も入室するまではトピ主さんと同じ心配をしていました。
    うちは、N、Y、Sのテストと体験授業を受けて(Wは遠方のため受けず)娘がどうしてもSに通いたいと言いました。Sは入室テストの後に体験授業がありますから、お子さんの感想も大切にされた方が良いと思います(親は親で入室説明会がありますので、参加して比較検討した方が良いと思います)。

    入室テストで落ちることはまずないのではないでしょうか…。

    うちの子は幼少から公文に行っていました。今、最上位クラスにいますが、3学年先までやっていなくてもついていけると思います。ただ、最上位クラスは導入があっさりしていて、すぐ進んでいくと子が話していました。同じクラスの子供たちの理解と計算スピードが早いので、自然と授業が早く進む、という感覚のようです。

    心配なら早めの入塾を、という意見には私も賛成です。入ってしまえば毎日基礎トレやら宿題やら、やることだらけです。
    夏期講習からの入室は暑い中いきなり毎日通うことになりますので、それなりに大変かなと思います。

    面倒そうな親御さんはSに限らず、きっとどこにでも居ると思うので、近寄らないようにしています。学校でも同じです^^;うちの校舎は他は気にせず我が道を行くタイプの親御さんが多いみたいで、その点は助かっています。正にクールなサピ、という感じです。この辺りはNがアットホームな雰囲気です。

  7. 【4551296】 投稿者: ただの塾なのに  (ID:iIlSeZpShC.) 投稿日時:2017年 04月 26日 07:44

    サピも単なる学習塾なのでそんなに気負うような場所ではないですよ。
    行ってみて相性悪いと感じたら別塾へ。別塾でやっぱりサピだと思えば戻るぐらいの気持ちでいてもいいと思います。
    学校と違って出入りは自由。6年から始めても最上位に届く子は届くし、1年から行っていてもダメな子はダメ。親がサピの名前にこだわるのが一番始末が悪いです。

  8. 【4551396】 投稿者: ただの塾  (ID:uI6wDoRBK2M) 投稿日時:2017年 04月 26日 08:59

    なんかドロドロしたの読んだ後、どんな風に場外バトルがあるのか?と思いますが、我が家にとってはただの受験塾。ママ友も作る必要ないし、邪魔される事もない。

    親は子供のスケジュールと体調管理をしっかりすればいいです。
    塾の教え方と同じようにおしえられないのなら、下手に教えず質問教室にいく時間の捻出をすればよし。自分が教えたところをまた子供が間違うと、こちらも感情的になりがちで、子供は消化不良を隠蔽するようになります。これが六年生からの失速につながるのでは?とおもいます。

    ちなみに我が家は関西の大手進学塾で算数の塾講経験ありですが、全く教えません。先生とやり方が違うと時間の無駄だからです。いつか自分だけで勉強しないといけないわけですし、良い機会です。
    わからなくても、自力で取り組む姿勢を褒め、質問教室へ。間違っても、伸びしろ発見!と宝探し感覚で。

    カリキュラムがしっかりしていますから、この姿勢でやれば普通に伸びますよ。他の塾との違いは、全体の目指す学校のレベルが高いこと。だから、親が変に力が入りすぎて負の逸話が多いだけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す