最終更新:

476
Comment

【4615268】サピックス6年男子-ついにAクラス-アドバイスお願いします

投稿者: MAKOTO   (ID:joD/MtMC.3M) 投稿日時:2017年 06月 19日 14:17

はじめまして。件名のとおりです。大規模クラスで5年生ではクラスはDからBをいったりきたり、6年からはCBの常連になっていました。そして、この6月についにAクラスに、、落ちるところまで落ちたものです。。いままでは、どれか一つは偏差値50以上とれたり、全教科40半ばだったりだったのですが、ここ2-3ケ月は全教科30代の偏差値という、、もうズタズタ状態になっています。計算ミス、汚い字、つめの甘い勉強。どんなに注意しても、モチベーションをあげさせて前向きに取り組ませようとしても、結局心に響いてないのでしょう。それでも恥ずかしくもなく、中堅校以上を受験する気満々で、わが子ながら情けなくなります。どんなに周りの大人(両親、塾の先生)が息子のために忠告しても、結局最後は本人次第でそうでない子は伸びない・・・絵にかいたような頭の悪い子供の典型です。受験をやめるように勧めるのですが、どうしてもやりたがる。正直・・恥ずかしいです。非難されると思いますが、Aクラスでサピックスに通う価値がわかりません。本人が辞めたくないというので、虚しくお金を払っている状態です。 「塾の先生はAクラスでも最後までわからない。Aクラスでも息子さんのいきたい学校の合格者はでている」といいますが、、あまりにも次元もレベルもひどい状態に、正直親がこわれそうです。
厳しい意見も覚悟の上で、、サピックスで情けない成績でも、中堅以上(例、青山、芝、鎌倉学園、等)に合格した方、どのように乗り越えたのでしょうか。。。 保護者会の進学実績だけをきくと、やはり絶望感しかありません。夏期講習をこのままサピックスで過ごさせていいものか悩んでおります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「SAPIXに戻る」

現在のページ: 24 / 60

  1. 【4625549】 投稿者: 他塾生です  (ID:.kzXsb2lEA2) 投稿日時:2017年 06月 28日 14:34

    サピの教材は解らないのですが、あったレベルで復習できるといいですね。
    他塾の教材にあちこち手をつけるより、今あるもので
    やったほうが効率が良いと思います。

    ただ、サピ理社のテキストは暗記が面倒くさいと子供から聞いています。
    うちの子の塾はそこまでやってないです。
    暗記が嫌いな子なら、基本を押さえて、広範囲の深追いはしないほうがいいかも。
    そういう問題が試験で出ちゃったら「あちゃー」だけど、その時はその時。
    どうせ、その一問じゃぁ、他の子も出来なかったと割り切るしかないです。

    >いるんですか??そんな子供?

    中学年ありました。例外的な子ですよね。
    だからといって、サピも普通の塾なので、穏やかな良い子の方が多く、
    むしろ穏やかな子が普通です。
    例外的な子が、クラスの中心だと厄介なだけで。
    うちは塾カーストの最底辺なので、一番最初に目をつけられました。
    でも、喧嘩慣れしてるんで大丈夫でした。

    まぁ小学生にも小学生のプライドがあるので、今さら
    受験を辞めるのも勇気がいるでしょう。解らないでもないです。
    じゃぁ勉強しろっってのが正論なのですが、所詮は小学生。
    そこも難しいですよね。

  2. 【4625675】 投稿者: 塾カースト  (ID:ppKXohJQg4E) 投稿日時:2017年 06月 28日 16:34

    大なり小なりあると思います。サピは優秀な子しか行けないと思っている他塾の親はいますよね?

    受験後にサピの子は全員クラスの子たちから進学先を確認されてましたよ。受験しない子も受験しない子の親も結果に興味があるようでしたね。

    受験させない親が面白おかしく子どもと一緒になって話題にするもんだから、受験しない子に、◯ちゃんのA中より△ちゃんのB中の方が偏差値高いんだってー、△ちゃん頭いいんだねーと勝手に格付けされてました。

    今時はネットで四谷の偏差値が簡単に見られるから困ります。

  3. 【4625677】 投稿者: 万年Aクラス  (ID:eHvjsj9isZA) 投稿日時:2017年 06月 28日 16:34

    我が子は6年時に一度だけBにあがり、あとずっとAクラスのレベルから最終的に中上位中高一貫校に比較的に余裕で御縁を頂きました。しかし偏差値はずっと30台でしたので受験が終わるまでハラハラドキドキで親御さんのお気持ちが痛いほどわかります。
    そんな経験から御希望のクラスならまだチャンスはあると思います。今から毎日勉強するようにさせ日曜日は遊ばせず、そして夏休みが勝負と思ってください。キッチリ管理して特に算数の基礎を全てオサライするつもりで。あと保護者会には必ず出席し各科目のテーマをおさえること。例えば夏には「漢字の要」をマスターする等です。基本はサピの授業です、授業は全て確実にこなすということを忘れずに。そうなると、とにかく親(もしくは家庭教師)がつきっきりで管理する他ありません。
    そして夏休みをキッチリ終えたら志望校の選定です。偏差値ベースで考えずにあらゆる中高一貫校の過去問を片っ端からやらせました。すると面白い具合に合う合わないがハッキリ出てきます。そして志望校が絞られてきたら冬休みに向け集中的に過去問の演習です。勿論サピックスの勉強優先で疎かにせず!
    そして冬休みから1月の試験までは本人の強い意志で寝ているか勉強しているかの状態になりました。小学校も殆ど休みっぱなしでした。
    本当に最後まで諦めない!最後まで妥協しない!これが大事であったと振り返って思います。

  4. 【4625768】 投稿者: サピックスの中で  (ID:1WYxOJHWtbE) 投稿日時:2017年 06月 28日 18:15

    良スレとしか言いようがない さま

    生活がどこか似ている。そうですね。漫画やテレビが好きなことや自由気ままなところがとてもよく似ていると思います。近くにいたら気が合いそうですね。違いは勉強も好きで関心があるかないかだけかも知れません。


    スレ主さま

    転塾はしなくていいと思います。夏期講習はテキストだけもらって休み、夏休みは4年のテキストと5年のテキストのおさらいをするのが良いと思います。過去問はそれらが仕上がってからやります。勉強をしなかったことで下位クラスにいるなら正しい勉強をしたら…どこまで上がるか楽しみですね。

  5. 【4625973】 投稿者: 今年2月終了組です  (ID:GglYOAi0T7Y) 投稿日時:2017年 06月 28日 22:03

    スレ主様、我が家と似たような状況を拝見して、思わず出てきてしまいました。
    とりあえずサピに通わせて、夫婦共安心している部分がありました(うちも共働きです)。5年から徐々にクラスが下がっていたにもかかわらず、うっかりミスで失敗したのだという息子の言うことを信じ、次は大丈夫だろうと思っていました。夏休みは個別も併用しました。それなのに夏休み後のマンスリーでBクラスまで落ち、ここから一気に方向転換を図ることにしました。

    まず、親が普段の勉強の進行状態をチェックするようにしました。今までは本人任せでしたが、チェックは夫婦で手分けをしました。レベルの高い問題は最初から捨て、やり残したテキストの問題、間違ったのに直してない問題をチェックし、リストアップしました。
    (土特は出席していましたが、正直土特の復習までは手が回りませんでした。)

    子どもがわからない問題は親が教えるのでなく、家庭教師を頼みました。プロでなく学生でしたが、中受経験者でサピに通塾経験のある人にお願いし、リストアップした問題を徹底的にこなしてもらいました。そして家庭教師にはひたすら子供を励ましてもらいました。常に親から小言を言われているので、今さら親のアドバイスは聞きませんでしたが、年齢の近い家庭教師から言われると納得する部分があったようです。

    体力的には通塾と家庭教師で、特にSSが始まってからは大変でしたが、本人が中受したいと言っている訳ですから、一切泣き言は言わせず、文句言うならやめてもらうとはっきり伝えました。
    親からすると、最後までうちの子のやる気スイッチが入ったのかは?ですが、この時点で親のやる気スイッチが入ったのは事実です。子供だけが頑張っているのではなく、親もあなたに伴走しているよという姿勢をみせることは大切なのではないでしょうか?
    ちなみに現在第一志望だった偏差値55超の中高一貫校に通っております。最初のSOではチャレンジ圏にも入っていなかった第一志望が、最後のSOでは合格圏に入りました。こんな例もあるということで。

  6. 【4626765】 投稿者: シュードラ  (ID:UKleqO89072) 投稿日時:2017年 06月 29日 17:04

    「塾カースト」という言葉は初耳です。

    いじめタイプの子が、サピの上位クラスにいた場合に、そうなることがあるのでしょうか?

    逆に、いじめタイプの子が、サピの下位クラスにいて、
    しかも、下位クラスの子が学校内に多かった場合、
    サピの上位クラスの大人しい子は、学校で、
    妬み嫉みヤッカミの攻勢にさらされることもあるようです。

    要するに、どの塾だとか、どのクラスだとか、ということも、
    容姿や運動神経などと同じで、
    いじめタイプの子のご都合次第で、ネタの一つになる場合がある。

    そういうことだと思います。

  7. 【4627074】 投稿者: 呑気な息子の母  (ID:u6yq2P.DpEc) 投稿日時:2017年 06月 29日 22:02

    皆様がたくさんアドバイスされていて、重なる話となりますが。
    うちの場合、6年に上がる少し前から運動会の練習があったりして疲れてしまい、授業に集中できずズルズルと成績が落ちていきました。
    夏期講習は息子の体力では難しいと思い、算数を集中的に復習する事にしました。塾から指示されたものではなく、親の判断で毎日仕事に行く前にやることに付箋&番号などで指示していきました。
    9月は成績が持ち直しましたが、体力がなく秋からは勉強時間が今まで以上に取れなくなりました。体調が悪く8時に寝てしまう日が続いたり。

    夏期講習からは次々やることが増え追われるように時間が過ぎ、やり残した問題が山積みになりました。何から手を着けるべきか、何を捨てて何に時間を使うべきかは、悩むところになります。綱渡りのような気持ちで、問題を捨てていきました。皆が同じテキストな為、秋からは膨大な真っ白なテキストが毎日増えていきます。そして、過去問との相性も悩みになりました。

    秋以降は合判はすごく良いが比較判定は最悪で、最後のテストは1週間で偏差値が15上下し、過去最低と最高となりました。

    今までとは別の時間があっというまに過ぎていきます。親のできる事も限られて、何もできないかもしれません。よくよく覚悟をもって考えて下さい。
    お子様はまだ子供です、責任自覚は無理と考えてあげてください。親のできることも、限られてしまいます。無理の少ない受験を頑張って下さい。

  8. 【4627295】 投稿者: MAKOTO  (ID:FH/vZ7Y/4PA) 投稿日時:2017年 06月 30日 06:45

    皆様

    ご意見、アドバイス、ありがとうございます。
    一つ一つが本当に有り難く、感謝しかありません。

    穏やかに、喧嘩は時間の無駄だからするまい、、、と思いつつ、昨日、私が息子に爆発してしまいました(話題の豊田さんみたいではないです(~_~;))。
    はい、相手は小学生です。まだ11年しかいきてない小学生が相手です。でも偏差値低い子は、私みたいな親をもつんだろうな。。と卑屈になってます(-_-)。なんだか、ドラマに出てくるような滑稽な親の典型にみえますよね。
    どの御家庭も葛藤を抱えながら子供を導き、結果を出しておられて、羨ましいし見習わなきゃな、、とひしひし感じてます。
    朝は、また何事もなかったかなように起きてきて、呑気にご飯たべてます。この鈍感力はすごい。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す