最終更新:

17
Comment

【1345773】栄光の経営する高校でパワハラ、2年で75人も退職。

投稿者: こういう会社。   (ID:f8fgeUkkw4M) 投稿日時:2009年 06月 27日 02:42

http://www.saitama-np.co.jp/news06/19/01x.html
生徒不在で「模擬授業」 昌平高教諭、「退職強要」中止申し立て

生徒のいない教室で「模擬授業」をさせられるなど、継続的なパワーハラスメントを校長ら学校側から受け、事実上退職を強要されたとして、杉戸町下屋の私立昌平高校(小池仁校長、生徒数1170人)の教諭今村寛さん(49)=鷲宮町=が18日、同校を経営する学校法人「昌平学園」(近藤好紀理事長)を相手取り、さいたま地裁越谷支部に模擬授業などの禁止を求める仮処分を申し立てた。

中略

弁護士によると、この2年間で昌平高校の教職員計75人が退職。同高によると、大手学習塾「栄光ゼミナール」を運営する法人の社長が昨年6月、昌平学園理事長に就任した。

後略

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【1346301】 投稿者: 現在の保護者は支持しているし、いいのでは?  (ID:GZBa0Xj7eow) 投稿日時:2009年 06月 27日 18:12

    例の学校は
    1990年代には偏差値40ぐらいの学校で、
    地元ではバカの代名詞な学校
    進学校目指して転換はかっても、
    2000年にやっと偏差値50ぐらいでした

    でも2007年に栄光が傘下におさめて、
    先生の質を進学塾のノウハウを生かして、
    徹底的に再教育やリストラで変えて、
    現在の偏差値は60ぐらい

    この偏差値の動きだけでも
    現在の保護者は支持しているし、
    実際、例の教師を支持しているのは、
    偏差値40位だったときの生徒OB

    単純に、やめた先生方って、
    進学校の先生としては能力不足だったのでしょ
    私立の学校の先生だし、
    公立の先生みたいに甘えたこといっているのはどうでしょ?

  2. 【1346314】 投稿者: 偏差値上がったって?  (ID:f8fgeUkkw4M) 投稿日時:2009年 06月 27日 18:30

    偏差値60あるのって、特進のさらにその上のクラスだけみたいですね。
    偏差値56の特進まで入れても全体の20%しかいません。
    残りの一般クラスは現在でも偏差値50前後です。
    http://saitamaschool.web[削除しました].com/shiritsu/towa-daigaku-shohei.html

    少数精鋭の特進クラス作って別枠で募集すれば何もしなくたって偏差値上がりますよ。
    底辺私学が進学校化するのによく使う手です。
    昌平の場合は栄光から優秀な生徒を斡旋することだって出来るわけですしね。

    あとは、「偏差値高い=保護者が指示している」という理屈がよく分かりません。
    志願倍率が高いとかなら分かるんですが。

  3. 【1359228】 投稿者: 昌平を調べていてたどり着きました  (ID:j98OV.NAob6) 投稿日時:2009年 07月 09日 03:54

    学校の偏差値って、そうやって上げていくもの。
    何も知らないみたいだけど、私立の特進の意味を考えたほうがいいんじゃないですか?

    特進を設置→難関大の合格者が増える→特進を志望する生徒が増える→偏差値が上がる→特進に入れない生徒が出てくる
    →普通科のレベルが上がってくる→普通科から難関大の合格者が出てくる→もっと偏差値が上がる

    …っていう流れを作るんであって、それを2年でやったのは驚異的。(栄光が、ではなく昌平が。)
    >残りの一般クラスは現在でも偏差値50前後です。
    この一般クラスが今後上がってくるはずでしょうね。
    そもそも、栄光が優秀な生徒を斡旋させる意味ってあるんですか?
    学習塾にとって大事なのは合格実績であって、「昌平に何人合格」とやってもメリットはないでしょう。


    会社員だって、営業成績悪ければプレゼンの練習させられます。
    私立の学校は生徒を募集できなければ潰れていく時代です。
    パワハラなどと決め付けていますが、別のニュースでは、教頭だか校長だかが時間を割いて模擬授業に参加したのだとか。
    立派な研修だと思いますが、どうでしょう?
    嫌なら初めから公立で働けばいいので、それができないなら私立の方針に従うべきでしょう。

  4. 【1360110】 投稿者: 偏差値上がったって?  (ID:f8fgeUkkw4M) 投稿日時:2009年 07月 09日 21:17

    >特進を設置→難関大の合格者が増える→特進を志望する生徒が増える→偏差値が上がる→特進に入れない生徒が出てくる
    >→普通科のレベルが上がってくる→普通科から難関大の合格者が出てくる→もっと偏差値が上がる
    そうそう、まさにこのことを「底辺私学が進学校化するのによく使う手」って言ってるんです。
    特に見解に相違はないと思いますよ。

    >>残りの一般クラスは現在でも偏差値50前後です。
    >この一般クラスが今後上がってくるはずでしょうね。
    つまり希望的観測というわけですね。結果を待たなければ判断できないのでは?

    >学習塾にとって大事なのは合格実績
    栄光という塾のことをよくご存じないのであれば無理もないです。
    普通の塾であればあなたのおっしゃるとおりですが、栄光は違います。
    大手の受験塾、どこのホームページを見ても合格実績のCMであふれているのに、
    栄光だけはホームページ上で一切合格実績を出していません。
    他塾に比べて実績が悪すぎて、むしろ悪印象になってしまうからです。
    実績軽視でひたすら営業だけで集客しているのが栄光という塾の実態です。

    実績を確認されたいのであれば、各教室に行けばポスターが貼ってありますし、
    受験関係の本の塾比較のコーナーでも触れられているのでご参照下さい。

    >そもそも、栄光が優秀な生徒を斡旋させる意味ってあるんですか?
    優秀な生徒を受験させることで昌平高校の偏差値が上がります。
    昌平を経営する栄光としては、生徒集めがしやすくなって良いことづくめじゃないでしょうか。
    もっとも、私は「メリットはある」と言っているだけで、実際やっているかどうかは知りません。

    >立派な研修だと思いますが、どうでしょう?
    教員の大半が退職してしまうような研修なのであれば、
    その研修に問題があったと考えるのが常識的な感覚ではないでしょうか。
    下記はこの件についての某高校の現役教員の方の見解です。
    http://mathken.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-3c52-2.html

  5. 【1363495】 投稿者: 私学の教員  (ID:9aee1Wnmb4M) 投稿日時:2009年 07月 12日 22:31

    この報道を見て私は、この学校、実は生徒のことを大事に考えているのでは、と感じます。でなければ、こんなぎりぎりのことしないでしょう。
    保護者や生徒からの声が上がって来ないところを見ると、保護者や生徒は学校擁護ではないのですか。つまりこの先生に大きな問題があった可能性が高いです。研修で半分が辞めたという問題ですが、その最初の先生方のレベルと意識によると思います。経営陣が変わったのですから、その時点で全員が解雇になっていてもおかしくはなかったのではないでしょうか。
    そもそも退職者75人って言う最初の報道も、この間の新聞には39人ってなっていて何だか情報も怪しい。かなり強引な意図をもって最初の報道が作られているように感じてしまいます。裁判の申立書は、申し立てる人の言っていることだけで作られますよね。記者会見も含めてこの先生が被害妄想で語っているように感じたのは私だけでしょうか?また、この問題、私学の組合なんかが思いっきり関わっているのでしょう。もしかしたら、もうこの先生個人の意思は関係なくなっている可能性すら感じてしまいました。
    これに対して学校は、無茶苦茶反論がしにくい状況ですよね。だって説明しようとすると個人の悪口になってしまうのですから。
    学校は生徒のためのものです。生徒にしっかりした指導をできる人でなければ教壇に立ってはいけないと私は思います。部活や生徒会の指導も大事ですけど学校の教員はまず授業を大事にしなければなりません。
    教員として、学校を応援します。

  6. 【1363552】 投稿者: 偏差値上がったって?  (ID:f8fgeUkkw4M) 投稿日時:2009年 07月 12日 23:20

    私学の教員様

    >保護者や生徒からの声が上がって来ない
    下記のニュースによれば、問題の先生には生徒や保護者からの応援メッセージがたくさん届いているようです。
    http://www.saitama-np.co.jp/news06/21/08x.html

    >研修で半分が辞めた
    生徒数を考えると、75人という数字は半分どころか大半じゃないかと思います。
    もっとも、この数字にはどのみち短期間で退職する非常勤の先生の人数も含んでいる可能性はありますね。
    私学の教員様が挙げていらっしゃる39人という数字とのギャップも、そのあたりが原因ではないかと思います。ちなみに、インターネットで検索しても出てこないのですが、39人という数字はどちらの新聞の報道ですか?

    それから、現職の先生に是非伺いたいのですが、この昌平の例のように、生徒不在で延々何ヶ月も模擬授業を繰り返すような研修に効果があると思われますか?私としては、上で挙げた某私学の教員の方の見解に賛成(とても効果のある研修とは思えない)です。ですので、本気で授業力の向上を目指しているのではなく、自主退職に追い込むためのパワハラなのではないかと思っていました。

  7. 【1364757】 投稿者: 私学の教員  (ID:9aee1Wnmb4M) 投稿日時:2009年 07月 13日 22:45

    偏差値上がったって?様は、昌平か栄光に特別な思い?があるようですね。私は今までの情報で感じたことを気ままに書いているだけですのでお許しを。

    >下記のニュースによれば、問題の先生には生徒や保護者からの応援メッセージがたくさん届いているようです。

    この記事はwebで見かけましたが、新聞社の記事にしてはずいぶん客観性を欠いた記載だと感じたのが正直な感想です。どう見てもこの記事の取材先はご本人だけでしょう。実はこの記事を見てから、この問題もしかして…?と疑問を感じました。あくまで私の感想ですので許して下さい。

    >39という数字
    それは読売新聞です。最初の報道からちょっと経った6月末頃ですね。

    >研修に効果があると思われますか?
    これは非常に難しい問題です。教員の技術を上げる方法というのは一朝一夕な特効薬があるわけではありません。一般的には、授業見学、研究授業、模擬授業、が基本でしょう。しかし、生徒を実験台にするわけにはいきませんから教員が大きな問題を持っている可能性がある場合にはやはり模擬授業になってしまうと思います。公立学校の問題教員の研修も模擬授業などを中心とした1年間の研修だと聞いたことがあります。研修が1年間である理由は人事の単位が1年なのでやむを得ないでしょう。その効果がどの程度かは私には分かりませんが、ただ他に方法がないような気はします。模擬授業は本気でやると、教員にとって勉強になるのは確かです。学校がこの先生に、模擬授業の意味を理解させられなかったことがこの問題の根本だとも個人的には感じます。私の学校でも教科によっては頻繁にやっています。模擬授業がある程度のレベルに達しない先生は、やはり生徒の前ではそのレベルにも達しないという状況になるのも確かです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す