最終更新:

40
Comment

【2014120】栄光でよかったのかを振り返る

投稿者: 終了組   (ID:PLfmDZDWUh6) 投稿日時:2011年 02月 10日 08:22

無事先日息子が受験終了し、本命に合格を頂くことができました。
1年前を考えると信じられない結果です。
1年前の今頃は大手への転塾を考え、体験授業に行ったりもしていました。
結局、栄光でお世話になったのですが、新6年生の皆様の参考になればと思い、経緯をまとめさせていただきます。

【転塾を考えたきっかけ】
・とにかく得意科目以外成績がのびなかった
・気がついたら、5年生になってから一度も保護者会がない
・合格実績からも栄光では不安

【大手へ転塾を検討】
・とりあえず大手へ行き、入塾テストをうけるもアタックよりかなり低い偏差値
・大手で体験授業。しかしすでにクラスは友達の輪ができあがっており、息子はクラスになじめなかった模様。雰囲気がピリピリしていていやだと息子が言い張る

【栄光の拠点校への転塾を検討】
・拠点校には同じ小学校の友達もいたため、すんなりなじめた
・システムがしっかりしていて月1で保護者会も実施されていた
・現在通っている教室の室長へ拠点校への転塾を申しでるも夏休みまでは面倒みさせてほしいとお願いされる。それでは遅いと反論したが、諸事情により夏まで継続
・夏になっても成績が振るわなかった教科のみ拠点校へ転塾を決意し、拠点校へ。

【拠点校とのかけもち】
・拠点校とかけもちしたため、冬季講習などでスケジュール調整が困難
・保護者会は拠点校へ出席(そもそも拠点校でしか保護者会がない)
・子供がちゃんとコンパスをもらってくるようになる(拠点校ではコンパスが届くと同時にボックスにコンパスが配られ、感動する。もうひとつの教室はコンパスはいつまでたっても山積みで処理されず・・)
・拠点校では、受験直前の保護者会で受験にあたって大事なことを教えていただき、手続きやスケジュール表など渡される
・一方、もうひとつの教室は結局受験直前まで一度も保護者会なし。受験手続ガイダンスなし。受験直前になって、受験する学校と受験番号、合格発表日のみを書くよう紙を渡される(先生が結果を調べるため)

【受験を終えての感想】
・教室間のいろんな面での格差を実感
・受験後に子供から、前から通っていた教室のほうの不満をぶちまけられびっくりする
ー先生が突然風邪で休むことが多かった。自習になるも振り替えなし
ー受け付けがしっかりしていないので授業中にしょっちゅう先生を呼び出し授業が中断されることがしばしば
ーアルバイト先生が突発的に休んだ時になぜか受け付けが授業を担当。しかし「これは覚えるしかないから」といって去っていき、受付で雑談してほったらかし

我が家と同じく、不安をかかえていたお友達も6年生になると同時に拠点校とかけもち。
拠点校とかけもちした子は無事合格。
拠点校にいかなかった子は全滅。

と明暗わかれました。

長くなりましたが、新6年生の方で不安を持っていらっしゃる方の参考になればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【2014443】 投稿者: 新6年転塾  (ID:1.bu/BGEK3k) 投稿日時:2011年 02月 10日 11:42

    6年生(受験終了組)さま
    あちらのスレでは不快な書き込み大変失礼しました。
    やはり別スレの方が良いですね。


    終了組 さま
    詳細にご投稿ありがとうございます。


    「拠点校への転出」全く考え付きませんでした。
    そもそも「拠点校って何?」「拠点校ってどこ?」状態です。
    もう手遅れですが、拠点校がご投稿の通り面倒見が良く、近所にあるのであれば転塾しなかったかもしれません。


    「保護者会」は拠点校でしか開催されないものなのですね。
    しかも受験直前まで保護者会なしとは。
    驚きです。さすがに6年になれば「保護者会」「個人面談」は開催されるのだと思ってました。


    「教室間の格差」「室長の裁量」なのではなく、「拠点校」と「一般教室」ではそもそも違うシステムなのでしょうか?
    同じ栄光ゼミナールの看板でも全く違った塾のようです。



    >拠点校とかけもちした子は無事合格。
    >拠点校にいかなかった子は全滅。

    恐ろしいことですね。
    拠点校の存在を知っていれば転塾はしなかったかもしれません。
    とりあえず転塾先で頑張ります。

    それにしてもアットホームで子どもにとって居心地の良い塾。
    これが実情であれば非常に残念です。

  2. 【2015107】 投稿者: ぶん  (ID:tg6omPtZ3gc) 投稿日時:2011年 02月 10日 19:29

    拠点校でない小規模校でも、保護者会も個人面談も、受験に関する細かいスケジュール指導もありましたよ!
    拠点か一般かでなく、室長によるんだと思います。

  3. 【2016985】 投稿者: 不慣れ  (ID:HqFy4F0yk2k) 投稿日時:2011年 02月 11日 23:47

    大変参考になる書き込みありがとうございました。

    通っている校舎が拠点校かどうか、どうしたらわかりますか?
    二駅先の校舎は規模が大きいとかいう話は伺ったことがあるのですが、
    教科により校舎を変えるということで、以前の校舎からの風あたりは如何だったでしょうか?
    算数、理科に不安を抱えているのですが、学年担当の先生でもあるため(子供の話からなのですが、
    先生によっては生徒の好き嫌いなども激しく、嫌な思いをして、転塾したかたもいるようで)、
    言い出すのには、決心が必要であると感じます。
    ただ、この時期、時間が何よりも貴重であることもあり、遠い校舎(しかも繁華街。夜)へ行く
    決断をすることができずにいます。

    今の校舎、ガイダンス、コンパスは配られます。割合タイムリーです。
    ただ、これまでの指導には教科により、かなり、ばらつきがありました。
    新6年の指導の様子によっては、考えなければならない
    ギリギリの時期だとは思います。

    娘は難関校狙いではありません。
    首都圏58から60
    合不合だと53クラスの学校が志望校です。
    そのレベルに安心して?望める学力をつけていきたいと思っています。

    何が一番彼女の為になるのか、悩んでしまいます。

    先輩ママのたくさんのアドバイスお待ちしています。

  4. 【2017102】 投稿者: 歴史  (ID:O5vsPURrKVk) 投稿日時:2011年 02月 12日 01:43

    「通っている校舎が拠点校かどうか」

    拠点校の定義は良くわかりませんが、栄光に吸収されて、今は無くなってしまったTAPという塾のことご存知ですか?
    栄光の良い校舎って、多分旧TAPの校舎なのではないでしょうか。
    我が家の近所にも栄光の比較的新しい校舎と、ちょっと離れたところに旧TAPの校舎が両方ありました。

    スレ主さまと同様、私の子供の中学受験の時は(今年ではなくちょっと前ですが)
    旧TAP(拠点校?)の子はまずまず
    栄光新しい校舎の子は全滅、または全滅に近い状態、又は中学受験断念、、、、
    とかなり悲惨な状況でした。

    私は、子供が入塾直後から近所の栄光があまりにひどいと感じたので、栄光そのものに悪い印象をもってしまって
    同じ栄光である旧TAPの校舎への転校は考えませんでした。
    栄光を選んだ理由が「徒歩で通える」で、旧TAPの校舎なら他塾も同じでしたので、転塾の際は複数の選択肢から熟慮に熟慮を重ねて慎重に検討しました。
    うち以外も、近所の栄光に4,5年から入った子は殆ど転塾し、残った子は上に書いたとおりでした。
    あくまで、我が家の近所のある年の話ですので、栄光で頑張っている方には気を悪くされたら申し訳ございません。ご容赦願います。

    正しいかどうか確証はありませんが、Wikipediaから以下引用します。

    =================
    TAP進学教室は(略)1997年には栄光ゼミナールを運営する栄光の資本が入り、主要紙に報道される事態となった。

    この時期、栄光がTAPに肩入れしたのは、腐っても鯛状態のTAPブランドを軸に、補習塾の色合いの濃かった栄光ゼミナールに加え、上位層向けの塾事業に手を出しておこうとする意図があったようである。(未確認)

    栄光傘下のもと、CIの一新、栄光とTAPの講師の交流、教材の整理統合、小規模校舎の展開、個別指導の開始などの改革を矢継ぎ早に行うが凋落はいかんともしがたく、21世紀を迎える頃には御三家合格が1桁台という状況に陥った。数千人いた生徒も末期には千人を切っていた。

    この状態のTAPから、有能な講師はSAPIX(1989年にSAPIXに移動した講師の手引きもあった)などに転職する現象が発生し、SAPIXは全盛期のTAPのような状態となった。その他の講師も転職・退職を行い、人手不足をTAP全盛期の卒業生で補う羽目になった。しかし、全盛期TAP経験者の指導は凋落TAPの生徒にはマッチせず、入試の結果も散々であった。

    2004年、学習塾栄光ゼミナールなどを運営する親会社・株式会社栄光に吸収された。その当時のTAP進学教室の各教室は栄光ゼミナールの教室となる(東京校・市川校など)か、近隣の栄光ゼミナールと合併(三軒茶屋校・三鷹校など)、または閉鎖(横浜校)された。

    ちなみにSAPIXは、1989年に同塾の講師の一部が独立する形で設立されている。

    =================

    旧TAPの校舎ってどこなのかな、と思ってググってみたら、以下の情報がありました。
    東京 浦安 市川 津田沼 浦和 ときわ台 成増 三鷹 笹塚 新百合ヶ丘 鷺沼 等々力 三軒茶屋 駒沢大学 用賀 都立大学 目黒 大森 横浜 白金

    5年以上前にTAPの看板が無くなって、校舎の統廃合や、先生の異動もあったでしょうから、旧TAPの独自色は無くなっているかもしれません。
    ただ、近所の栄光ではなく、旧TAPの校舎に通わせていた同級生のお母様は、「(旧TAPの校舎は)栄光ではない」とおっしゃっていました。
    ちょっと前の話ですが。

  5. 【2017166】 投稿者: 千葉在住  (ID:J7HT2NTWibg) 投稿日時:2011年 02月 12日 07:29

    高校受験の難関選抜講座が開設されている校舎がわりとしっかりしているようです。
    そちらが拠点校かと思っていました。
    TAPの校舎とは微妙にずれているかもしれません。
    やはり実際に見に行かれるほうがよいかと思います。
    よい受験になるようにがんばってくださいね。

  6. 【2017194】 投稿者: 小規模校  (ID:DqDHZe6H3uw) 投稿日時:2011年 02月 12日 08:00

    我が家も小規模校に通っていました。掛け持ちの話が出たので(成績の良い子にだけありました)、面倒に感じてやめました。
    転塾して結果は良かったですが、ただ先生の言うように栄光で掛け持ちで続けても、たぶん同じ結果が得られたと思います。


    うちはただただ面倒に感じました。季節講習もこれとあれと・・・のようになりますよね。「プラスこれもどう?」みたいに。移った塾ではセットですっきり。


    栄光に限らず、良くない先生にだらだらついていってしまうと結果は良くないのだと思います。拠点校以外は良くないわけでもなく、その校舎が特別だったのでしょうね。私も「大量に退塾」などという話は聞いたことがあります。校舎による差の大きい塾なのでしょう。

  7. 【2017203】 投稿者: カフェモカ  (ID:NaCKrFFK13w) 投稿日時:2011年 02月 12日 08:12

    今年受験を終えた娘をもつ親です。
    栄光には3年生夏期講習より通わせていました。

    まず、拠点校についてですが、はっきりとした定義はわかりませんが、やはり千葉在住様のおっしゃるとおり難関選抜やVゼミなどは拠点校と思われる校舎で行われました。
    私が思うに規模が違う感じでした。教室も広く数も多く、先生方も多いのが印象的でした。

    娘が通っていたのは小規模校舎でクラスの人数もなぜか娘の学年はとても少なかったです。(他の学年はそれなりに人数がいらっしゃったのですが…)
    ただ、ぶん様のお子様の通われた校舎と同じくとても良い校舎で、先生方もマメで、保護者会や面談もありましたしコンパスもきちんと配られていました。
    面談してもらいたいと思ったときはこちらから何度でも足を運び(特に6年生の時に)室長には本当に色々お世話になりました。

    やはり拠点校か小規模校かの差は多少なりともあるかもしれませんが、室長や先生方のやる気の問題は大いに関係するかと思います。
    また、娘の校舎ではベテランの講師が多く、それどころか同じ県内の拠点校から難関選抜の担当の先生がある教科だけ教えにきてくれていました。
    教え方もかなり独特で、テキストにそってのものばかりではなく、娘もその先生の授業は特に楽しかったと言っていました。
    こういったかけひきももしかしたら室長の力にもあるのかもしれません。(ここは想像です)

    ただ、お子さんにあっていたとしてもやはり実際に学力を伸ばしてくれるのか、合格に導いてくれるのか、という判断は親にしかできないと思います。
    ここでは伸びないと思うのであれば拠点校に移るなり、他塾に移るなりをされるほうが良いのかもしれませんね。

    あと、3年半通ってみて思ったのは、塾には受け身でいないほうが得をするということです。
    つまり親の積極性はとても大切だと思います。
    確かに高い受講料を払って教えてもらっているわけですからすべてお任せしたいという方もいらっしゃると思います。
    私の周りでもそういった方もいらっしゃいました。
    でもそれではもったいないです。
    塾との連携をはかるのであれば、ぜひ親御さんから塾へ足を運んでみて下さい。電話でも良いと思います。
    先生方と少しでも話をすることで得られる情報は多かったと私は思っています。


    最後に、スレ主さま、新スレとしてたてていただきましてありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す