最終更新:

12
Comment

【2888870】中学受験しないなら集団塾は不要でしょうか

投稿者: 悩む母   (ID:M1YqrvwxSl.) 投稿日時:2013年 03月 07日 18:45

新小4の子どもがおります。

これまで地域密着型の小規模な補習塾に通っていました。先生1人に対し、生徒は1~3人(多学年混合)。
苦手なところを繰り返し丁寧に教えてもらえ、学校の宿題でわからないところも見てもらうことができました。
小2で通い始めたのですが、以降、学校のテストの点数が安定してきました。授業料もリーズナブルで、先生の面倒見も良く、親としてはとても安心して通わせておりました。

ところが、その補習塾は先生1人に対し、時には生徒1人となることもあり、周りに友達がいない、という理由から、子どもが補習塾へ行くのを渋るようになりました。生徒1人だと、息つく間がなかったのでしょう。小3になり、学校のお友達が、続々と大手の集団塾に通い始め、楽しそうな様子を聞くにつけ、集団塾に行きたい!と言い出すようになりました。

そこで、小3の終わりから栄光の公立中進学コースに入学しました。ところが、公立コースとはいえ、宿題の量がとても膨大。算数など学校で習っていない分野に至っては、「わからない、お母さん教えて」と言います。栄光に入るとき、宿題でわからないところは、自習ルームを使って塾の先生に聞くように、と約束したのはずなのですが・・・これでは何のために授業料を払って塾に通っているのか、とイライラしてしまいます。月々の授業料だけでも、補習塾の2倍近くとなった上、春期講習や夏期講習などの費用も高いな、と感じています。

中学受験をしないなら、集団塾より、むしろ補習塾の方が良かったかな、と後悔しております。基礎をみっちり教えて頂ける上に、授業料は安く、浮いたお金は、高校受験の時に貯めておけたかな、と。

学校の成績は中くらい。仮に中学受験をするとしても、実力的に難関校、進学校は厳しいと感じています。中位~下位偏差値の私立学校であれば、高校からの入学でも十分ではないか、とも思っております。

思い切って補習塾へ戻ることも考えておりますが、戻ってしまえば、中学受験の道は完全に断たれてしまうかな、と今一つ踏ん切りがつきません。

何か経験談やアドバイスなど頂けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「栄光ゼミナールに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【2888898】 投稿者: どっち?  (ID:Jw/PPwDDPfo) 投稿日時:2013年 03月 07日 19:18

    >思い切って補習塾へ戻ることも考えておりますが、戻ってしまえば、中学受験の道は完全に断たれてしまうかな、と今一つ踏ん切りがつきません。


    スレタイには「中学受験しないなら・・・」とありますが、
    中学受験はしないの?するの?それとも悩み中なの?

    通信教育、個別指導、家庭教師、ママ塾など方法はありますので
    必ずしも集団塾は必要ではないですが、中学受験をするお子さんのほとんどは
    集団塾に行ってますよね。

  2. 【2888910】 投稿者: 見極め  (ID:NkUBp23JJjg) 投稿日時:2013年 03月 07日 19:26

    小学校の内容を補習してもらっていたんですか。
    厳しいようですが中学受験はかなりきつくなりますね。
    下位の私立ならなんとかなるかもしれませんが

    栄光の公立コースは友人が通わせていましたが、結局大手塾ですからそれなりにお金もかかります。
    しかも今から分からないことが出てきてお母様に聞いている。
    お母様は既にイライラしている。

    ここで聞くまでも無く、補習塾に戻すべきです。

    塾の関係者や出来のよいお子さんをお持ちのお母様は、そんなことありません、頑張りましょう、とか言うかもしれませんが、所詮他人事お客様。

    お子様にとって何か良いのか、しっかり見極めてあげてください。

  3. 【2888995】 投稿者: 悩む母  (ID:M1YqrvwxSl.) 投稿日時:2013年 03月 07日 20:26

    中学受験するかしない・・・。実はまだ決断がついていません。

    上の子が中高一貫校に通っており、内申に縛られない、一貫教育のメリットを目の当たりにしております。
    ただ、上の子は小学生時代、通信教育(幼児~6年)+個別指導(6年のみ)で、上位校に入った為、集団塾は一度も経験したことがありません。元々勉強に向いているのか、今も塾には通わずとも、学年20位以内(教科によっては5本の指以内)をキープしています。

    上が一貫校なら、下も・・・と思っていましたが、上とは能力が全く違ったようでした。下の子の学力では、中学受験は厳しい、と正直感じています。学力不足のお子さんが、私立中学受験の為に大変な苦労をし、毎晩親子で大ゲンカを繰り返した、という話もあちらこちらで聞いております(あるご家庭では結局、中位校に合格されたようですが)。

    中学受験はほぼ諦めつつも、未知の世界の高校受験に踏み切る勇気もいまひとつありません。

    子どもとしては、お友達のいる集団塾の方が楽しいようです。補習塾とは違い、授業を聞いていれば良いだけですし。補習→集団に切り替えたことで、今のところ学力面では変化はないようです(向上も低下もありません)。

    取りとめのない文章となってしまいましたが、引き続きアドバイスをお願いいたします。

  4. 【2889180】 投稿者: わかります  (ID:r8zklRWPUcU) 投稿日時:2013年 03月 07日 21:17

    うちも同じです。
    上の子は負けず嫌いで、自分から進んで勉強し、上位校へ進学。
    下の子は勉強嫌いの自由人。
    受験には向かないと思い、小4の間は公立コースで様子を見ましたが
    上の子が楽しそうに中学生活を送るのを間近で見ていて
    下の子にも同じ環境を!と思い、新小5から受験コースに変更しました。
    相変わらず勉強はあまり好きではありませんが、上の子と同じ学校へ
    行けたらいいなという気持ちが少しずつ芽生えてきて
    頑張っているところです。
    新5年生スタートの1ヶ月は、親子共に疲労困憊でした。
    つきっきりで勉強をみて、何とか軌道に乗せたところです。

    下のお子様は上のお子様を見ていて、何かおっしゃいませんか?
    お友達と切磋琢磨することで、ある日突然スイッチが入る事もありますよね。
    新4年生なら、もう少し様子を見てから決めても遅くないと思いますよ。

    お互いに頑張りましょうね。

  5. 【2889584】 投稿者: 悩む母  (ID:M1YqrvwxSl.) 投稿日時:2013年 03月 08日 08:14

    わかります様、コメントありがとうございます。
    同じような境遇とのこと、お話を聞かせて頂いてとても嬉しかったです。

    いったんこちらのカテゴリーでの質問は〆させて頂きます。
    ありがとうございました。

  6. 【2889589】 投稿者: 教える  (ID:YTZgFJUwI9A) 投稿日時:2013年 03月 08日 08:17

    「お母さん、教えて」
    って言われれば、ちゃんと教えますよ。私なら・・・
    塾へ行けば、勉強の質問は家でしないでって考え方がおかしい気がします。
    お子さんは、質問するということは、がんばろうと努力したいと思っているんだ感じます。質問する方が偉いって考えますよ。

    公立コースでの、宿題ならそれ程親がみれば、難しい問題ではない気がしますが・・・しかも小4なら
    家事の片手間にちょろっとアドバイスくらいしてあげてもいい気がします。
    自分の子がどの部分が弱いかと把握しておくのも大事ですよ。
    そして面談の時にでも、家でこの辺を質問してくるので、もう少し指導してくださいって言えばいいんですよ。

    うちは中堅中学を目指していますが・・私国立コースでそれなりにたくさんの宿題をこなしています。
    親からみても、小学生でこのレベルの算数を解くんだってビックリすることあります。
    先生に質問するというのももちろんしてもらいますが、家で疑問が出た時は、出来るだけその場で一緒に考えますよ。
    分からないことを、理解したいって気持ちを解決してあげたいです。

    文章からすると、中学受験をしたいのか、しないのか分かりませんが・・中学受験はすべて塾任せなんてことないですよ。
    受験されるお子さんの親はそれなりに勉強に協力しますよ。

    中堅以下なら・・なんて軽くおっしゃっていますが、中堅くらいの試験内容を本屋さんでも下さい。とても学校の勉強だけで解けるようなものではないですよ。

  7. 【2889641】 投稿者: 塾生ママ  (ID:yl3jGbeie7c) 投稿日時:2013年 03月 08日 09:06

    〆られたようなので、あえてお知らせする必要もないのかと思いましたが、
    i-cotの利用の仕方が良くわからないのかな?と思い一例をあげてみますね。

    公立中学進学コースのお子さんだと、授業の1時間くらい前に来て利用(復習や学校の宿題)+授業後利用(宿題を終える)
    という利用をしている方が多いです。
    先生が授業後、理解の甘い子に個別をして下さることは基本的にありません。
    せめて授業後1時間程度残って宿題をさせ、わからない所は先生に聞くというリズムを作っては如何でしょうか。
    お子さんが渋るようでしたら、先生に「授業後、i-cotで宿題をやってくるよう話してあるので、声掛けして下さい」と
    伝えておけば誘導してくれます。

    宿題がとても膨大とおっしゃっておりますが、私が聞いたところでは、
    授業後、i-cotで1時間強自習すれば、ほとんど終了出来る量だと聞きました。

    i-cotはリズムが取れると非常にありがたい所で、土日祝日は、お気に入りの席の争奪戦になります。
    小学生の我が子も開室9時でも8時40分頃教室へ行き、座席を確保しています。

    上手く使えるように先生を利用しながら、親が誘導してあげられたら効率よくなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す