最終更新:

51
Comment

【3253600】本部系、体制の変更について

投稿者: 困ったチャン。   (ID:hWIkJhieBuk) 投稿日時:2014年 01月 24日 01:57

通塾中男子の母です。
上の子も卒塾生です。

次年度のガイダンスで、担任制塾長制の廃止が伝えられました。
少し説明が曖昧だったので、十分理解ができていませんが
たくさんの目で見ていく…らしく、常に子供を見てくださるのは一人のみ。
それも見てくださるというか、スタンスも不明瞭。

今まで、常に同じ目線で丁寧に子供を理解しようとしていただき、
その子に合った勉強への誘導、上の子の時は志望校で迷った時のアドバイスなど、
「子供をよく見ていただけている」感がありました。
色んな相談も教科担当の先生への質問もワンクッションあることで
スムーズだったと思います。
中学受験専門ということで親や子供に対する親身な姿勢を気に入り
下の子も入塾しましたが、明らかに人出不足?
通ってる側に不利益な体制変更だと思っています。
色んな意味の責任のありかも不明確。
改悪にならなければいいのですが、こちらは1度きりの受験チャンス。
不安でいっぱいです。

皆さんの教室ではきちんと説明がありましたか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【3268128】 投稿者: 考えちゃいます。。  (ID:K60O0wqxET.) 投稿日時:2014年 02月 03日 06:51

    終了組さま

    書き込みありがとうございました。

    >偏差値60台半ばでも、
    >国語が突出して得意な方は
    >何人も合格していました。

    そうなんですね。娘が国語で稼ぐタイプであることをよりどころにもう少し心を落ち着かせます。

    娘は日能研が大好きです。他塾に籍を移すことをよしとはしないと思うので、
    また、私もそれを尊重してやりたいので、
    学校別について他も検討てみようと思います。

  2. 【3329493】 投稿者: どうしようか  (ID:Q/8jCej5Rh6) 投稿日時:2014年 03月 18日 06:54

    >中受市場の縮小に加え、合格実績の凋落(特に難関校)に伴い、日能研本部の売上は近年落ちている

    学童保育が6年生まで対象になるから、「4年から学童保育がわりに塾」の層がさらに減るかもしれませんね。近隣では平成27年4月から実施予定です。
    http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000024548[削除しました]

    差別化として、以前日能研で実施していた、食事・軽食のデリバリーサービスを復活してはどうでしょう?
    食育サポートサービス「SMART KIDS」
    http://nr.nikkeibp.co.jp/topics/20071023/

  3. 【3329516】 投稿者: 確かに  (ID:LkPd8AdEus6) 投稿日時:2014年 03月 18日 07:33

    お弁当なく食事デリバリーサービスをスタンダードにすべきだと思います。
    正直、専業主婦で親がガンガンやらせるモデルなら、サピの方が良いので勝てないと思います。
    自習室などの面倒みのよさ、お弁当なしに加えて、送迎バスなんかもあれば理想ですが、日能研はWM向けで親が仕事しながら無理せず難関校も目指せる塾、というのを売りにすべきだと思います。

  4. 【3334126】 投稿者: どうしようか  (ID:Q/8jCej5Rh6) 投稿日時:2014年 03月 21日 18:53

    そうですよね。正直、専業主婦ならばサピに入れていました。
    日能研は、WMの先輩にすすめられて決めました。

    質重視の食事軽食のデリバリーサービスも、送迎バスも、あれば我が家は利用します。
    一定のニーズはあると思います。

    【3329493】の[削除しました] はPDFの拡張子です。

  5. 【3335078】 投稿者: デリバリー  (ID:qQp3xTuJz2c) 投稿日時:2014年 03月 22日 14:48

    我が子の通っている校舎では(恐らく)質重視のデリバリーサービスを始めました。
    (我が子は少ないと文句を言っていますが)

    私はWMなので利用させて頂いていますが,子どもに聞いた所,我が家以外は利用していないとか。
    意外と需要がない?

    それとも地域柄の問題?

  6. 【3341242】 投稿者: どうしようか  (ID:u7zWiUruk5w) 投稿日時:2014年 03月 28日 04:03

    地域は関係があるかもしれませんね。
    企業の学童保育が多数存在する地域と採算がとれない地域があるように。
    夏場は利用するけれどもそれ以外は不要というご家庭も多いでしょう。

  7. 【3413689】 投稿者: ふぅ  (ID:Z.0p/u6oyaw) 投稿日時:2014年 06月 09日 08:23

    本部系の小規模教室に、子供が通っています。
    新体制になり早4カ月。
    皆さんがお通いの教室は、どのような感じでしょうか。
    子供が通う教室は、明らかに人手不足。
    新学年ガイダンスの際に、「たくさんのスタッフで、近隣の数教室を見守っていきますから・・・」
    なんて言ってたのに、教室には常に一人か二人。
    しかも、教科担当の先生が、スタッフの仕事までしている感じです。
    ノート提出しても、ありきたりのコメントのみ。
    なのに、有料オプションの案内が続々とやってきます。

    上の子が通っていた数年前とは、まるで様子が違います。
    夏期講習を前に、本気で転塾を考えている今日この頃です。。。

  8. 【3413857】 投稿者: ちぃ  (ID:9RKP.17yOhg) 投稿日時:2014年 06月 09日 10:57

    うちは中規模(100名くらい)?校舎のRクラスに通っています。
    正直、以前との差は判りませんが、6年生になったわりにはあまりフォローがないかなとは思います。
    6年生になったらもっと面談とかやってくれるのかと思いきや、こちらから働きかけないと無理そうです。
    一度お電話したときに忙しそうな感じだったのでそれ以降つい遠慮してなかなか相談できません。
    今ちょうど後期日特のこととか子供と考えているところなのですが…。

    1人目なので昔からこうなのかはわかりませんが、ここ2年ほどは校舎の実績が良くなかったのでちょっと心配です。
    受かっても遠くて通えない埼玉入試も全員必須とか言われて困ってます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す