最終更新:

552
Comment

【3276184】2014年度 5年生の部屋

投稿者: ぽち   (ID:Bg7x6zrCL9k) 投稿日時:2014年 02月 08日 00:27

励ましあって、がんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 35 / 70

  1. 【3505015】 投稿者: 我が子の教室は・・・  (ID:r6iZINMbx2E) 投稿日時:2014年 08月 31日 16:08

    ららすけママ様。

    本当に3人も、しかも上位の成績のお子さんが転塾となると、動揺してしまいますよね。
    我が子の校舎の場合は、偏差60~65位の2番手層がSに転塾していったように感じます。(個人的見解です。)
    今のところ、順位表の常連さん方は残っていますが、この後6年進級時にどうなるかはわかりませんよね。
    Sへの転塾最終リミットは6年に上がる2月でしょうから。それ以外の塾への転塾は上の子の時も聞きませんでした。

    ところで、後期最初の模試が終わりましたね。後日受験の方もいらっしゃるので、内容には触れませんが、我が子は
    算>理=社>>>>>>国という感じでした。合計はいつも通り、可もなく不可もなく・・・
    いつ国語が浮上してくれるのか??
    国語の先生に個人面談を申し込むべきか、悩み中です。
    皆さまはいかがでしたか?

  2. 【3505090】 投稿者: ららすけママ  (ID:A7xFRJVkJFk) 投稿日時:2014年 08月 31日 17:19

    そういうことって、、、様 
    我が子の教室は、、、様

    お子様の通われているお教室の状況など教えていただき、また私のこの動揺する気持ちに共感していただき、うれしいです。
    先日はあまりに動揺してつい思いのたけを書きこんでしまいました。
    ありがとうございました。

    息子のクラスは一応最上位クラスですが、とにかくうるさく、最近は生徒同士の授業中のトラブルや雑談がかなり多いなど、こんなんで大丈夫なのかなと不安要素満載です。
    御三家狙いでSへ、ということがもちろん理由だとは思いますが、授業の様子なども転塾の要素になってしまったのでは、と勝手に推測しています。
    ただ、そういうことって様がおっしゃるように、今Sも内部が色々大変な状況ではあるでしょうので、しばらく静観しようと思っています。

    過去問との相性って大事なんですね。まだそこまで考えが及んでおりませんでした。
    後期の間に、息子の志望校の過去問を私が目を通してみようと思います。

    昨日の模試、まだ問題は見ていませんが、算数は簡単だったのでしょうか。
    ケアレスが多くてミス連発をする息子が、今回わりとよく出来たようです。
    社>算>理>国でした。国語は難しかったあと言っておりました。

    難関校対策講座は皆さん受講されますか。
    息子は申し込んでありますが、あまりにハードな毎日になりそうですので、
    今キャンセルを検討しています。

  3. 【3505223】 投稿者: 5年女子  (ID:Pztz2aiQ6Qw) 投稿日時:2014年 08月 31日 19:55

    そうですね・・・
    やはり算数は簡単だったようですね。
    我が家は、算数>理科=社会>国語って感じです。

  4. 【3505379】 投稿者: イチゴパン  (ID:l6eSR80Wj42) 投稿日時:2014年 08月 31日 22:09

    皆さんの書きこみ拝見しますと、算数は平均点高そうですね。
    我が子は、国=理=社>算です。

    息子は、算数でありえないミス連発で30点も失点していました(T_T)
    明日の結果が怖いです…

  5. 【3505421】 投稿者: 武蔵でなくまさし  (ID:G7koiDi0DGE) 投稿日時:2014年 08月 31日 22:52

    今回はみんな国語が難しかったみたい。どんどん問題文が長くなっていきますね。6年生になったらどうなるのでしょうか?
    愚息は社>算=理>>>国ですね。
    国語は問題文の相性で乱高下します。どうにかしたいものです( ;∀;)

  6. 【3505476】 投稿者: サラ  (ID:LTDCI4pQn56) 投稿日時:2014年 08月 31日 23:34

    こんばんは
    今回の模試、国語は難しかったですね。
    うちは、算数も出来るはずの問題をぼろぼろと落としています。
    難しい問題は難しいので、ミス(=定着度)の程度で差がでるように思いました。

    対策としては、とにかく漢字が夏休みもきちんと出来ませんでしたので、今期はしっかりやることを約束しました。
    また、計算も毎日すること、算数の問題演習も授業の翌日だけしかやっていませんでしたが、
    毎日少しだけでも取り組むようにしていきたいと考えています。

    さて、みなさんに聞きたいのは、カリテや模試の結果をファイリングや、間違いノートづくりなどしているか、ということです。
    前期のファイリングはしていましたが、日能研ファイルがいっぱいになりましたので、どうしたものかと。
    そろそろ、算数だけでも、間違え直しノートを作ろうかと思います。
    どんな風につくっているか、とか、どんなタイミングで振り返っているか、など教えていただけると助かります。

  7. 【3505585】 投稿者: たしなみ  (ID:58XfFbQseQk) 投稿日時:2014年 09月 01日 06:50

    お久しぶりです。紫色のテキストになり、なんとなく気分は明るいようですが、すでに宿題に時間がかかっていて、増えた?難しくなった?と焦っております。まあ、減る事はないですよね。上り坂の5年後期ですから。

    うちの教室も上位層はそのままです。今回も数名のスカラ認定がいるようなので、まず、最上位は抜けなかったみたいですね。
    最上位が数名抜けると、確かに焦りますよね。でも、やはりこればかりは個人の問題ですから、自分でNと思ったら、そこで頑張っていくしかないですよね。敵は塾内だけではないですし。目標に向けて邁進できる環境であるかは見極めたいところですが。

    カリテや模試のファイリングは、膨大になりますが、いちをしています。うちの教室は、長期休暇に理社のテスト(カリテ/模試)の解き直し宿題が出るので、とっておかないと宿題に支障がでます。

    理社なんかは、マイニチにのる詳しい方の解説は、模試前に見ると復習になるらしく、プリントして一緒にとってあります。

    解き直しノートも4年時から教科毎につくってあります。やり方は各自にまかせてあります。

    うちは間違った問題と解き直しを一冊で見られる方がいいというので、テスト終了後にミスした問題部分だけをコピーし、ノートに切り貼り。ノートに解き直しをして、ミスの種類を分析するという方法をとっています。そこに、次回への目標を書くようにとは言われてますね。
    算数などの応用問題後半でミスの場合は、正答率をみてから解き直しをする場合もありますが、基本、全教科そのやり方でやっています。なるべくテスト終了の午後に終わらせるようにはしています。

    これから、まさに毎週テストですもんね。大変だぁ

  8. 【3505636】 投稿者: 武蔵でなくまさし  (ID:neSnqa/bVtI) 投稿日時:2014年 09月 01日 08:18

    おはようございます。
    うちはカリテは日能研からいただいた大きなバインダーに綴じ込み。公開模試は封筒に入れたままにしてあります。みなさんの書き込みを見てるとこちらが恥ずかしいです。
    愚息は国語が苦手なので1ヵ月おきくらいにカリテや公開模試の解き直しをさせています。
    算数は間違えた問題を私が別の紙に書き写して、ころあいを見計らって解かせています。
    今月からほぼ毎週テストですね。頑張りましょう!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す