最終更新:

552
Comment

【3276184】2014年度 5年生の部屋

投稿者: ぽち   (ID:Bg7x6zrCL9k) 投稿日時:2014年 02月 08日 00:27

励ましあって、がんばりましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 40 / 70

  1. 【3521563】 投稿者: SO今回受けなかったのですが  (ID:WTAFyXHRXlc) 投稿日時:2014年 09月 15日 00:40

    為せば成る様、
    SO受けました様、

    SOについて情報をありがとうございます。

    ウチは習っていない単元があるテストで立ち位置は測りづらいかな?と思い受験させませんでした。
    でも習った単元でも切り口が違って難しかったのですね。
    既習単元でも深度も違うのかもしれないですね。


    日能研での学習ですが、
    カリテのみならず公開模試においても平易な問題が多い気がしています。

    カリテや公開模試で上位の成績でも、それは基礎学力を保証するものであって、応用力や難問対応力があるかに自信が持てないのがつらいところですね。

    今後、基礎学力を元に、他塾の方が既に身につけているかもしれない応用力を日能研ではどのような道筋でつけていくのか?そのあたりを保護者もしっかり把握しておかないと、今後も不安に思うことが多くなりそうです。

    正直今私は不安です。

    思考力テストが手ごたえのある内容だといいなと思っているのですが。。

  2. 【3521681】 投稿者: 武蔵でなくまさし  (ID:G7koiDi0DGE) 投稿日時:2014年 09月 15日 08:47

    や、やはり日能研はSより平易なのですね。カリテや公開模試でよくできていても安心してはいけないのですね。オロオロヽ(д`ヽ)
    もっとやらなければ、やらせなければ(-_-;)

  3. 【3521809】 投稿者: 真知子(関東系)  (ID:Awb2qU88aqE) 投稿日時:2014年 09月 15日 10:56

    現6年の母です。お邪魔します。
    SOからの流れで少し気になったものですから、出てきてしまいました。すみません。

    5年生の時期、SOを受けたり全国統一テストを受けたり、他流試合を楽しみました。我が家は取り立てて立ち位置は変わりませんでした。
    SOも時期により難度が上下する、と聞いたような。
    たまたまかな?

    確かにSは素晴らしいです。
    でもNも素晴らしいです。
    どちらも甲乙つけがたい、という前提の上で話をさせて頂きます。

    難問、確かに魅力的に感じます。
    解けない問題があればあるほど、焦りとアドレナリンが出て、もっともっと!となると思います。
    でもね、難問を追い求めるのが効果的な学習、とは言い切れないんです。
    どんな難問も基礎問題を組み合わせて作成されていますから、基礎基本が入っていればその組み合わせで解けるはずです。
    逆にそのツールやピースが抜けていたり使いこなせていないと途端に歯が立たなくなるものとも理解しています。
    ツールを使いこなすように教え込むのがN。
    ツールの使い方を教え込むのがS。
    あくまで私の感覚ですが、両者の価値観の違いがテストに現れているだけです。
    あとは母集団。
    冷静にご判断ください。

    Nの本科テキストが完璧であれば無敵だと思います(笑)平易な公開で満点とれるはずですよね?

    難問で遊びたければ中数をお勧めします♪
    きっと本科に立ち返りますよ♪

    肩の力を抜いて、楽しんでください。

  4. 【3521856】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:1DEnq7ZzspQ) 投稿日時:2014年 09月 15日 11:47

    武蔵でなくまさし さま
    (上記HNで書かれた投稿がすべて同一人物(日能研東海の5年生保護者)のものである、という前提でのお話ですが)

    仏の顔も三度まで、ってご存知ですか? しまいにゃ、私も怒りますよ。
    このような表現方法でご自分の不安や不満を撒き散らしたところで、ご自分にとって、また、この掲示板を利用されている同じ塾の仲間にとって、
    なにか有益なことがありますか?
    みんな誰もが不安な中で、必死に踏ん張っているんです。それは何年生であろうとどこの塾であろうと、親の思いはたぶん同じであると思いますよ。

    他の方の他塾模試の手応えの記事についてああだこうだおっしゃっていないで、不安ならご自分のお子様も受けてみられたらよろしい。
    その上であれこれ分析して書き込まれたならば、それはあるいは他の方のお役に立つこともあるでしょう。
    要は、人の褌で相撲をとるな、ということです。

    我が子も4年時から他塾模試は受験していますが、成績や手応えを書き込んだことはありません。必要性を感じなかったからです。
    強いて言うなら「想定の範囲内の結果」とでも申しましょうか。
    ですからあなたの御発言を読んでも、どうこうすることは別にありません。

    5年生のみなさま、生来のキツい物言いでお邪魔して申し訳ありませんでした。
    この時期気の荒くなった6年保護者のオバさんの遠吠え、とお流し下さい。
    もしも「武蔵でなくまさし」さまのHNの同定に誤解があるようでしたら(直近のいくつかのご投稿が、どなたか他の方の作為的な物なら)、どうぞその旨おっしゃられて誤解をお解き下さい。

  5. 【3521858】 投稿者: SO受けました。  (ID:iTG2c.1riLk) 投稿日時:2014年 09月 15日 11:48

    私が言葉足らずに、SOは難しいという趣旨の書き込みをして、不安を煽ってしまいごめんなさい>_<

    確かに真知子さまのおっしゃる通りです。
    Nに比べSOはテストの『何割取れた』の割合は下がりますが、そもそもの平均点も極端に低いんです。ですので、立ち位置は変わりません。NでもSでも一緒です。

    今回はSのお友達と一緒に受けさせたのですが、
    Sに通っているお友達にとってもとても難しかったようです。

    私もNの物事の原理から教えてくれるカリキュラムが大好きです。この原理を今は叩き込む事が後の応用に生きてくると確信しています。

  6. 【3521923】 投稿者: ミケ(関東系)  (ID:bzCIjANCGbM) 投稿日時:2014年 09月 15日 12:52

    こんにちは。真知子さま、シェレン・ママさまと同じく6年の母です。お邪魔します。

    五年生の上位層の方にとっては、SOが気になるお年頃(笑)ですね。
    カリキュラムが違う、ということをよくよくご存じの上で皆様読んでらっしゃると思いますので、余計なお世話かもしれませんが。

    日能研では、6年夏の前まではコツコツ型かなーと思います。とにかく愚直に。
    前期日特や夏期講習から、難問がいつのまにか増えた!という感じがします。公開模試も正当率1%、3%がゴロゴロ。

    漢字常連さんは別として、我が家のようなカタカナ常連レベルの成績ですと、正直サピでの立ち位置は気になりました。

    でもね。五年生が始まるとき、校舎の先生から言われたことがあります。

    五年生の一年間は、進度、深度、両方難しくなる。本科でクラス毎に出される宿題を完璧にやり、カリテは満点を取るように仕上げ(解き直し)、毎日の漢字計算をコツコツやる。
    これをこなしていくと、気付くと立ち位置は上がりますよ。

    その通りでした。
    難問が増え、点数に対して偏差値がバラけてくるようになる6年でも上位キープし、始まった後期日特で解いた過去問も手応えを持てています。

    日能研のMクラス(本部系だと何て呼ぶんでしたっけ)、上位クラスだけ抜き出したのがおおよそサピだと考え成績推移を見ていけばよろしいのでは?


    シェレン・ママ様のご指摘の続き、で恐縮ですが、このような場では、自分の不安を共有するのもひとつの利用方法として、ただ、同じ合格に向かっていく人々として、建設的な書き込みが望ましいかな、と思います。

    仕事でも困難に当たったとき自問します。「さぁ、で、どうするのが一番いいの?」
    目的は、難問を解けるようになることではなく、合格者最低点をオーバーすること。間違えてはならない問題を確実にとること。そのためには目の前の課題を着実に完璧にすること。

    目的を見誤りそうな煽りをお互いしないようにしましょうね。

  7. 【3522061】 投稿者: SO今回受けなかったのですが  (ID:/7RUYGmFXso) 投稿日時:2014年 09月 15日 15:46

    6年生の保護者の皆さま、ご意見お寄せ頂きありがとうございます。
    ちょうど今日は6年生のSOの日だったのですね。タイミングが悪かったようで申し訳ありません。

    自分の不安はあくまで5年現時点での日能研での学習と他塾の進み具合についてです。他意はありませんのでご容赦下さい。

    真知子さまのおっしゃる通り、まずはカリテと公開で満点取ってもらいたい所ですが、なかなか4科をそろえるのは難しいです。
    ウチの場合、あくまで現時点でですが、失点理由が根本的な理解不足ということは殆どなく、演習量を増やしたりケアレスミスを無くすためのチェックを徹底するなどが必要のようです。もちろんここに注力すべきなのですがもう少し発展的な問題に取り組む機会もあると良いのになと思っています。
    ケアレスミスの中にも理解不足が隠れている場合もあるかと思いますが、それを拾いつつももう少し勉強を広げてみたいということです。そして他塾はこの部分もしっかりされているご家庭が多いのではないかと不安に思っておりました。

    真知子さまのおっしゃる「母集団の違い」について、日能研ではすそ野が広いために問題の難易度を上げづらい部分があるのではと思っています。

    そういった意味で、今後の思考力テストは全国模試とは母集団がかわりますので、期待しております。
    11月のSOも受けてみたいと思うようになりました。

    今年度最初の方でしたか、卒業生にお伺いするスレッドで日能研生の上位の方は思った以上に日能研以外の教材でお勉強されている方が多いことを知りました。

    算数は、スレッドをさかのぼって幾つか挑戦させてみたいと思います。
    理科についてもしお勧めがあれば教えて頂きたいです。


    何せ初めてのことで先が見えない不安はあります。多分日能研だからというのではなく、どこの塾でも、どの学年どの時期でもそれなりの不安というのはあるのではないでしょうか。

    でもたしかにミケさまのおっしゃるとおり、不安は不安としてじゃあどうするのか?に視点を向けてがんばりたいです。

    お騒がせしました。

  8. 【3522111】 投稿者: 他流試合  (ID:Va6i8RutiVo) 投稿日時:2014年 09月 15日 17:02

    昨年度終了組です。

    我が子は全く他塾の模試(SO、志望校別模試、そっくり模試など)を受けずに終了しました。
    一応、首都圏最難関私立男子校進学です。

    校舎で相談しましたが、特に受ける必要もない、日能研内のテストや模試で充分との事で、
    本人が嫌がったのと、時間的に余裕がなかったため、全く他流試合なしで、入試に挑みました。
    (但し、1月校についてはかなり重視しました)

    カリキュラムが終了した現時点の6年生ならいざ知らず、
    5年生で学習していないところが多々出題されるテストで、受験で合格できる実力が測れるのでしょうか。
    難問対策のみで、確実に合格できるのでしょうか。
    我が子の学校の入試でも、算数で計算問題が出されることがあります。
    国語では、漢字の書き取りが出ます。

    ご不安はよくわかりますが、その不安を塾のせいにしても何にもなりません。
    それぞれが意味のあった方法、情報を共有されることはとても意義があると思いますが
    不安と不満だけを書き込んでも、良いことはないと思います。

    5年生の皆様は、日能研のカリキュラムでもこれからが本番です。
    そして、6年生の皆様方は、いよいよ中学受験の本番に入っていかれています。
    昨日の事にも思える1年前の事を思い出すと、応援せずにはいられません。
    5年生の皆様も来たる1年後を思い、不安に踊らされず
    一歩一歩進まれるお子さんをサポートしてあげて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す