最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 179

  1. 【3278892】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 18:11

    はじめまして。
    新小6娘が関東圏のNに通う、シェレン・ママと申します。我が子の初めての中学受験で、日々揺れています。
    別スレ(K&Oのスレ)でも、内容的にはとても有意義な情報交換が出来ていたと思うのですが、いかんせんスレ名を見るたび胸がちくちく痛みます。
    新学年度の公開模試もはじまり、子も親も前を向いて歩き出していますので、その流れも受けつつ、心機一転、スレ立てしてみました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    さて、ではまず、無難、かつ目下の関心事ということで。
    5年と6年(前期)を比べると、新出重要単元が毎週次々出てくる5年の方が実はキツかった・・という感想を時々目にいたします。
    先輩方の感想はいかがですか?
    5年と6年での家庭学習のサイクルの違いや、コツ、そのとおり!いやいや、実は・・・など、何でも結構ですのでご意見頂けたらうれしいです。
    通塾中の保護者の方も、どうぞお話に入って頂けますよう。

  2. 【3279780】 投稿者: 6年社会授業の件で質問します。  (ID:rpjalfXAJ5M) 投稿日時:2014年 02月 10日 09:32

    初めまして。シェレンママ様、卒保護者様への質問スレ立ち上げありがとうございます。

    つまらない質問ですが、ちょっとお聞きしたくて、利用させて頂きます。

    タイトル通り、6年社会授業についての質問です。

    6年になり、社会が2コマになりましたね。テキストも1回の厚みが増しました。

    ところが、先日1回目の授業を受けて帰宅した愚息のテキストやノートを見ましたら、授業でテキストの半分しか触っていないのです。

    栄冠しようにも、後半習っていないので出来ない有り様←食糧管理法等

    前半はとても細かく教えてもらった…と、申しており、確かに人3倍記憶力の悪い愚息が、テキスト前半に関する栄冠をスラスラ解いていて、あら?やっぱり6年になると違うのかしら…なんて、思ったのですが…

    テキスト後半は、自宅で自学自習が当たり前なのでしょうか。

    教室にお聞きする前に、先輩保護者の皆さんの教室ではどんな感じだったのか、お聞きしたくて投稿しました。現新6年の方も、状況教えて下さいませ。

  3. 【3279828】 投稿者: 後期日特  (ID:V1ruGWPRD6g) 投稿日時:2014年 02月 10日 10:01

    シェレンママ様

    スレを立ち上げていただき、ありがとうございます。

    先輩保護者の皆様

    お忙しいとは存じますが、御教授いただけると助かります。
    初めての中学受験で分からないことだらけです。

    後期の桜蔭日特のことですが、これは専用のテキストを
    使用しての授業になるのでしょうか?
    過去問の抜粋を解くような形になるのでしょうか?
    日特だけでは足りないので他にこのようなことをした
    というお話があれば教えていただけないでしょうか。

    よろしくお願いします。

  4. 【3279857】 投稿者: 新4年。カリテの選択問題?と宿題について教えてください  (ID:dauIynHIYSM) 投稿日時:2014年 02月 10日 10:28

    この2月から、日能研に通い始めました。新4年です。

    初めての塾で、ほんとうに戸惑うことばかりです。
    先日、はじめての授業を受けて帰ってきたのですが、ノートの取り方、宿題の取り組み方、提出の仕方等、
    オリエンテーションで親子に向けてサラッと説明があったのみで、授業のなかでの説明はなかったようで、
    ボーっとした我が子がきちんとついていけるのか、不安でたまりません。

    質問は、応用クラス?とカリテについてです。
    たぶんすごく基本的な質問だと思います・・・すみません!
    (こちら地方Nで、首都圏とクラス分けに使っているアルファベットが違うので、基礎/応用と書かせて頂いてます。)

    カリテでは、後半に、共通問題と応用問題?というのがあり、どちらを受けるのかは、
    カリテの前に掲示板に番号を貼り出します、といような説明を、オリエンテーションで受けました。
    どちらの問題を解くのか、というのは、基礎クラス/応用クラスのどちらに属しているかで決まるものでは
    ないのでしょうか?だって、受けてる授業が違いますよね・・・
    また、違う問題を解いて、順位や偏差値等はどのように処理されるのでしょうか?

    うちの子は、模試や入室テストの結果で、応用クラスにと言われたのですが、
    時間的な負担等を考え(1コマ増えるし宿題も増えそうなので)、お願いして、基礎クラスに入れてもらいました。
    (夏くらいからプラスした方が良い、とは言われました・・・また期間講習は応用クラスで受けるようにと)
    こうした子の場合、どちらの問題を解くようにと言われる可能性が高いですか?
    もし、応用問題を解くように指示された場合、基礎クラスに属していながらそちらの問題に取り組まねばならないことは、
    負担もしくは不利になりますか?
    まだどちらの問題で受けるか分からないのに悩んでるなんて、杞憂かもしれませんが・・・。

    早めに応用クラスを追加してあげた方が良いのでしょうか・・・
    でも、先日、初めての授業を受けたばかりなのですが、通塾するだけでアップアップ、
    宿題もまだペースがつかめていないし、親も子も、こんなに大変なんて~って感じです。
    入塾前の面談では、家庭学習はほとんど必要ないタイプでしょう、と言われたのに、
    (当然のことながら)バッチリ宿題があって、これは粛々ときちんとこなしていくものなのか、
    個々人の判断で取捨選択していいものなのか、判断できません。
    よく、こちらの掲示板でも、Nの方で、「家庭学習は全くしなかった。」「授業で完結してきた。」
    というような話を読んでいたのですが、そういう方は、どうしてらっしゃったのでしょうか。
    学年が上がるにつれ、「宿題」として課題が出されることはなくなり、本人任せになっていくのでしょうか。
    あるいは授業中に要領よく本人が演習まで終わらせて来たりするようになるのでしょうか。

    現時点では、宿題はしないよりもするほうがいいだろう・・・と思い、取り組んでいますが、
    通塾でただでさえ自由な時間が減っているのに、そのうえ宿題でまた時間を取られることに、
    これでいいのかとジレンマを感じています・・・。
    15分20分程度ではありますが、学校の宿題にも同じくらい時間がかかるし、そちらはサボれませんし・・・。
    いままで勉強を苦痛に感じていなかった子が、自由時間が減ることや課題の多さ(学校の分も加えて)に、
    苦痛になってゆかないか、のびしろを考えたときに、逆効果になるのではないか、それがすごく心配です。
    授業はすごく楽しいようなので、授業を受けているだけでも良い刺激にはなると思うのですが、
    宿題をやらないと、成績はどんどん落ちてゆくでしょうか。

  5. 【3279984】 投稿者: ロルソ  (ID:eRGTJCeJvq6) 投稿日時:2014年 02月 10日 11:42

    関西です。

    我が家も子供の負担を考えてクラスを「基礎」に落としたことがあります。その時は、カリテの受験も「基礎」でした。また、期間講習は「応用」を受講するように勧められました。地域や教室で扱いが違うかもしれませんので、一度先生にお尋ねになった方がよろしいかと思います。

    カリテの後半にあるのは「基礎」・「応用」の選択部分です。前半の「共通」部分だけで順位が出ますので、その部分で点数が取れていれば何ら問題はありません。別に「基礎」「応用」別の順位も出ます。「基礎」は恐らく満点を取れると思いますので、「応用」受験にしてボロボロの点数を見るよりは(あくまでも大多数の話ではありますが。特に算数)、気分的にいいかと思います。遊ぶ時間も減り、宿題も増え、テストで思うような成績が取れないとなるとモチベーションが下がりますので。

    宿題は慣れるまでは多いように感じられますが、慣れるとさほど時間がかかるものではないと思います。「応用」クラスは「基礎」よりも宿題の範囲が広くなりますので、その意味でも慣れるまでは「基礎」クラスでもいいかと思います。日能研の本科教室や栄冠は非常によくできています。4年生の段階では間引く問題はありません。習ったこと、宿題で出された範囲はしっかり押さえるのが基本です。他塾に比べると宿題の量も多くはないですし、「ここまでやらなくてもいいだろう」という問題もありません。

    1を聞いて10を知るお子さんは授業で完結できます。家庭学習を全くしないというのは、宿題以外の家庭学習を一切していないということです。うちの子を含め普通の子は復習しないと忘れますし、出来なかった問題を洗い出して解き直すをいう地道な作業を積み上げなければ身に付きません。それは宿題には出ませんので、「自主学習」ということになります。

    それほど身構えなくても、4年前半は緩いカリキュラムですので「慣れる」ことを目標にされては如何でしょう。我が子も日能研の授業は大好きです。

  6. 【3280034】 投稿者: 関西母  (ID:qW7eFd7wGJY) 投稿日時:2014年 02月 10日 12:11

    社会~様

    こんにちは。関西の卒塾母です。
    早速本題ですが、我が子の教室では当該課の最後まで授業で触れていらっしゃいました。教室でテキストに触れられない部分が半分もあっては、困りますよね。一度教室に相談されてみては如何でしょう?

    新4年様

    テストは、仰言る通り基礎クラスは、基礎、応用クラスは、応用です。が、判定クラスを下げられていらっしゃるので、テスト前に教室に番号が掲示されるというのならば、お子さんが当日確認し、不安であれば個別に再度教室に確認なさってみては、如何でしょう?尚、理科・社会は所属クラス関係無く、"共通"と引き続き"応用"を解く必要があります。この二科目いついては、"基礎"設定がありません。

    宿題は、するべきでしょうね。日能研は中学受験塾です。学校の補足塾ではありません。授業で習った事の確認、復習をせずに成績が上がるとは、考えにくいです。家庭学習不要の説明は、教室以外の別学習が不要という意味だと思われます。

    ただ、算数の栄冠や、補充問題はテキストの数値替えですので、授業中のテキスト演習が目をつむっても問題なく解ける様子なら、省いてもいいかもしれません。その分基礎クラスでは触れないテキストのオプションにチャレンジされれば、力が着くと思います。

    ご子息様の理解力がずば抜けていて、又、志望校設定が無理のないレベルで、今以上の上昇が不要であれば、宿題を一切しない選択もあるのかもしれません。

  7. 【3280103】 投稿者: 新4年&6年母  (ID:G4pU1xRcmsg) 投稿日時:2014年 02月 10日 12:58

    6年社会授業の件〜様

    ウチの子の教室では、スケジュールの関係でテキスト1回分を2週にわたって勉強するという事に
    なっているようですが、来週、後半をするという事はありませんか?教室によって違うと思いますので
    確認はされた方が良いと思いますが、ウチの教室では毎年、最初の授業ではそのような事があり、
    子どもが授業中に説明を聞いて来ています。

    新4年生様

    下の子も応用クラスの判定を頂きましたが、曜日の関係で基礎クラスです。上の子はずっと応用クラス
    でしたが、カリテの選択問題は最初は基礎で受けていました。教室の方針で最初は全員が基礎を受け、
    一定の成績を取れる子から応用に切り替わっていきました。上の子も途中から応用受験になりましたが、
    応用受験と基礎受験の混じったクラスですから、順位については共通部分でのみ判断されていました。
    また、偏差値については公開模試しか出ませんが、公開模試は基礎も応用もなく全員共通の模試になります。
    ちなみに、ウチの教室では、カリテ応用を選択している子は、公開模試で偏差値60半ばくらいの子だと思い
    ますが、普通は、応用クラスの子が応用受験をされるのではないでしょうか。

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 179

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す