最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 66 / 179

  1. 【3551472】 投稿者: 頑張れ!!  (ID:GDyjKH7rrFM) 投稿日時:2014年 10月 16日 08:19

    うちも夏に1日校を安全校からチャレンジに変更しました。夏だったので後期日特は最初からそのチャレンジ校の日特でしたが。結果頑張って1日チャレンジ校にも合格頂きましたが、本人は迷わず長年の第一志望校に決め、今楽しく通っています。皆さん仰っている通り、日特変更と1日チャレンジは認めてあげて、併願は両者納得のいく学校。そのレベルですとどっちにしても結果行く大学は同じかもですね。

  2. 【3551518】 投稿者: 悩んでいます  (ID:QjW5xk2akA2) 投稿日時:2014年 10月 16日 09:21

    皆さまの激励と温かいお言葉に感謝しております。
    一夜明けて少し冷静に考えることが出来ました。
    本当にありがとうございました。

    今まで子供と同じ方向に向かって戦っているつもりでしたが、親の押しつけが強すぎたことを反省しています。
    子供にとって良かれと思っての事でしたが、子供自身は親との関わり方をしんどく感じていたのかもしれません。
    これからも様々な場面で意見が分かれ衝突することがあると思いますが、今回の反省を踏まえ最良の解決が出来ればと思っています。
    子供自身も、意見を主張すべきところと、他者の気持ちを動かすために自分がどのような行動・言動をすべきかを学んだと思います。

    悔いのない中学受験にしたいと思います。

  3. 【3551647】 投稿者: 反抗心か本心か?  (ID:tcaxRqAIvZg) 投稿日時:2014年 10月 16日 11:46

    悩んでいますさま

    スレ読みましたが、やはりおこさま、「あの」第二次反抗期突入ではないでしょうか。

    もしそうでしたら(以下反抗期という仮定のお話です)

    どこかで甘えながら、親御さんのいうこと嫌みったらしく反発しますよ。
    親の束縛・包容をのがれようと必死で抵抗してきます。
    頭の良いお子さんなので、
    親御さんがいちばんあわてるカード(志望校をごねる)を使っているのでは。

    対応の基本は本人の意志を通してあげること。(大人扱いする)
    親は一歩引くこと。
    ここで親子の関係がこじれると後々まで引きずるので、注意してください。

    また、反抗期についての本や教育雑誌もいろいろあるので見てみてください。

    子供だ子供だと思っていても、親がまったく気がつかないうちに、お子さんの、心・体は大人に向かっているのです。

    以上、見当違いだったらすみません。

  4. 【3551678】 投稿者: 悩んでいます  (ID:QjW5xk2akA2) 投稿日時:2014年 10月 16日 12:07

    反抗心か本心か?様

    アドバイスありがとうございます。
    塾の先生からも反抗期かもしれない・・・と言われました。
    多くの生徒を見てきた先生の仰ることですので、きっとそうなのでしょう。

    反抗心か本心か?様のアドバイスと全く同じようなご意見でした。
    私自身は中学2年くらいが反抗期でしたので、まさかこんなに早く??と思いましたが
    中学受験するような子供は、精神的にも少し早熟なのかもしれません。

    子供の気持ち、わかっているようで理解できていないダメ母ですね。
    子供が成長するにつれ、親としての自信がなくなってきます。
    そのうち親の手助けや助言は不要になるかと思うと寂しいですが、成長・親離れの証ですから喜ぶべきなのでしょうけど。


    いつまでも良い親子関係でいられるように『反抗期』についての本や教育雑誌も読んでみようと思います。

    N卒保護者の方や、現N生の保護者の方は温かい方ばかりで、いつも救われています。
    本当にありがとうございます。

  5. 【3557323】 投稿者: 応援  (ID:4piB.RBbKYQ) 投稿日時:2014年 10月 22日 10:50

    シェレン・ママ様

    あちらのお部屋では少々ズレてきましたので、こちらにレスさせていただきますね。

    『本命校受験をピークに』と書き込ませていただいたのは、実は、昨年度の我が子の反省を含めてなのです。
    受験終了して落ち着いてから思い返してみると、我が子の場合は少々早くピークを持ってきてしまった感がありました。
    これは、夏からの流れだった気がします。

    ちょうど昨年の今頃、目の前にした願書に母は気分的に焦って、あれもこれもさせたいけど時間がない…
    けど、テスト結果をみてまた焦る、という毎日でした。
    願書を揃えるということは、そろそろ併願校全てを確定しないといけない時期ですが、不安は募るばかりでした。
    不安になったあげく、我が子に2月受験校をどうするか聞いたところ、本人は全くぶれず、当初の予定通りということになりました。

    そんなブレブレの母でしたが、ひとつだけ気をつけたのは1月校の設定でした。
    ご存知の通り、1月はカリテもテストも模試も終わっています。
    ですが、もうずっと週1テストの生活に慣れきっているので、そのリズムを崩さないように、1月校のスケジュールを組みました。
    1月校の受験がない時には、過去問(2月併願校の済んでいなかった分)を、全教科テスト時間と同じようにして
    なるべく緊張感を持って(邪魔しないようにして)取り組ませるようにしました。

    と、こんな頼りないサポートでしたが、何とか第一志望校に進学することが出来ました。

    それぞれのお子さんの性格、特性もありますので、ピークの持っていき方は様々だと思います。
    そろそろ2月1日まで100日になります。
    大人はそれで慌てますが、子ども(特に男子)はまだ100日もあるんだ〜となったりしますが
    ご心配されなくても、どのお子さんも段々お顔が変わってきます。
    お子さんまでに不安が伝染しない位に見守りながら、体調にはくれぐれも気をつけてあげて下さい。

  6. 【3558500】 投稿者: 十月桜  (ID:zVprTwCL/Ek) 投稿日時:2014年 10月 23日 08:08

    6年生保護者の皆さまが日々お子様に
    伴走され、入試への準備を進めておられるところ、失礼します。

    5年の母です。6年の前期日特について質問させてください。週末中心に行っている習い事の区切りを夏につけようと思い、前期日特は欠席を考えています。
    (前期に受講するとしたら開成桜蔭ではなくもっともっと下の日特になると思います)
    過去の書き込みを見て、欠席を考えた次第ですが、決心するために、前期日特のメリット、デメリットや欠席した方の体験談を伺えればと思っております。
    受講することに越したことはないと思うのですが、後期の志望別特訓や授業で挽回可能でしょうか。
    第一志望にはR4であと5~6ほど足りず、余裕はないのですが…理数が得意、国語が苦手です。志望校はわりとオーソドックスな問題を出題するところです。
    よろしくお願いします。

  7. 【3559558】 投稿者: シェレン・ママ  (ID:ABQQPXgeeK.) 投稿日時:2014年 10月 24日 01:04

    十月桜さま

    「過去の書き込みを見て」とおっしゃっているので既に読んでおられるかもしれませんが、
    日能研のスレッド一覧から3頁程さかのぼると、【2848650】2013年度 5年生の部屋 という 絹豆腐さまが立てられたスレが見つかります。
    この 105~109頁あたりに、昨年、同じように6年前期日特をどうするか迷っていた頃の昨年度の足跡が残っているようで、もしかしたら参考になるかも。
    よかったら読んでみて下さいね。毎年みなさん悩みますよね。

    応援さま

    詳しいご回答ありがとうございます!
    一月校選択についてはちょうど悩んでいた所で「なるべく週1テストのリズムをくずさない」というお話、参考になります。
    二月の第一志望校の試験へと、調子を整え向かっていけるような併願を組みたいと思いますが、併願校受験が「我が子にとって」
    モチベーション・アップになるのか、はたまた負担・ストレスになるのか、やってみないことにはよくわからない面がありますので、悩みます。
    「夏からの流れでピークが少々早く」というのも、後から振り返ってのご感想なのですね。
    渦中にいる現在は、恥ずかしながら今どの辺りやらの自覚ももてず、日々ただ目の前にあるやるべき課題のうち今日できることだけをやった、そして寝る時刻が来て寝た、
    ということの繰り返し。今となっては家庭でできることなど、限られているのだなぁというのが実感です。(ため息と共に)
    本科にしろ日特にしろテストにしろ、塾で過ごす時間を大切にしてね、やりきってね、と願うばかりです。
    他塾での「第一志望校過去問○年分」などという文字を目にすると心がざわつきますが、「もっていき方、仕上げ方が違うのだから」「ゴールに至るルートは人それぞれ」と、
    不安はなるべく親の胸の内にとどめるよう努力しようと思います。
    迷いなくぶれなく志望校にむかっていかれたお子様、強くてすばらしいですね! あやからせて頂きたいです。

    キーボードを打っている間に日付が変わって、東京・神奈川入試あと100日のカウントダウンに入りました。
    これからいよいよキリキリとネジが巻き上げられていくのでしょうか・・・

    お忙しい中でしょうに、いつも後輩を気遣って下さるN卒の先輩の皆様方には本当に感謝しています。
    先輩方のバトンを受けて、Nのバッグを背負いながらゴールめざして走るたくさんの親子のため、今年度も今しばらくおつきあい頂けましたらありがたいです。

  8. 【3559968】 投稿者: 6年より  (ID:6.MdMSO7j/c) 投稿日時:2014年 10月 24日 13:14

    十月桜さま

    >開成桜蔭ではなくもっともっと下の日特

    漠然とした表現のため先輩方もコメントしにくいかもしれません。
    第一志望校についても、もう少しヒントがあれば、ご存じの方からレクチャーがあるかもしれませんね^^;


    1つの例ではありますが。
    先日私が学校説明会に行ったR4偏差値60の学校で、2015年入試に関する説明がありました。
    国語で、□1~□4の出題分野は例年通り。しかし□3、□4の説明文・物語文を今回から
    抜出・記号選択ではなくall記述にしますと発表されました。
    記述慣れしている上位校受験(併願)者にとってはラッキーな話ですが、
    その学校を第一志望としている記述対策不十分な受験者にとってはどう受け止められたのでしょう・・・?
    現時点で第一志望にR4であと5~6ほど足りないとのことですので、
    例年オーソドックスな問題を出題する学校が突然傾向を変更した場合にも、うまくシフトチェンジできるかどうか、
    6夏までセーブしながらの学習(ラストスパートに賭ける学習)のリスクについても吟味された方がよろしいかと思います。

    中学受験にはラスボスがいくつかあるようで・・・その一つに、難問を見ると「ひく」というのがあります。
    難問を見るとアドレナリン放出タイプはガンガン解いて実力をつけていくため偏差値アップしやすいですが、
    「ひく」タイプは問題に向かわせるよう仕向けることからしなければいけないため難儀です。
    前期日特の直接的な効果については計り知れない部分もありますが、
    入試問題に「ひく」前に自然に「慣れ」させることも必要な場合があります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す