最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 67 / 179

  1. 【3560629】 投稿者: 十月桜  (ID:5TtcQcBFuwo) 投稿日時:2014年 10月 25日 01:44

    シェレン・ママ様
    6年より様
    お忙しい時期にお返事をいただきましてありがとうございます。
    シェレン・ママ様
    以前リアルタイムで見ていた過去スレですが、再度探せなかったところ的確にお示しくださり、感謝感激です。
    再度読みました。過去スレでは消極的な意見が多かったものの、受けなかった方たちが6年現在どのようにお考えであろうかと、考えています。
    そのような折、6年より様からまた異なる観点でアドバイスをいただき、膝を正して読みました。
    傾向が変わる…子の第一志望は長年傾向が変わらず、予想が立てやすいと言われている学校なのですが、再来年に変わらないとも限りません。その点全く思い至らず現状の対策をすればよい、しかし対策したところで合格は遠いかもしれない。と思っておりましたので、もうすこしいろいろな事態を考えて臨まなくてはならないと大変参考になりました。

    まだ、時間はありますのでじっくりと本人を交え、塾はもちろん、習い事のお師匠とも相談して悔いが残らないよう話し合って決めたいと思います。ありがとうございました。
    末筆ながら、6年のみなさまのこれからの100日が健康で上り調子となりますよう、お祈りしています!

  2. 【3563048】 投稿者: どんぐり  (ID:mC1Fa5KilJw) 投稿日時:2014年 10月 27日 14:01

    はじめまして。現在5年生の母です。
    6年生保護者様も関東でも100日をきり、あと一年後と思うだけで身が引き締まる思いです。
    そんな中に恐縮ですが、我が家の悩みを相談させてください。

    子どもが5年5クラスある中の一番上のクラスに居ります。
    席順では大体、真ん中より少し後ろをキープしております。
    公開模試は、科目で凹凸と急降下が激しく
    カリテでは時間が足りず、共通の評価はクラス平均を上回って高いのですが
    応用までで時間と力が及ばず。

    実は、上位クラスの授業のスピードについていけず、
    毎回毎回、私が教えなおしている始末。

    5年生のお部屋で、冬期講習受講をするかのお話が出ていたのですが、
    我が家はレベルの高い話ではなく、
    ズバリ!演習演習の季節講習で授業中に解くべきものが半分も解けていない。
    つまりは、普段の授業からなのですが、=凄く宿題が多くなるなんです
    究極のマーペースちゃんなんです。
    塾長先生にも、理解できていないのではなく、理解に時間がかかりマイペース
    時間を決めて練習をしてくださいと常日頃から言われております。
    が、どうもこうも治らない。

    このまま集団塾に居るよりも、個別のほうが良いと思う。
    でも、費用が掛かりますよね。そして、子どもが塾を気に入っている。
    季節講習はキャンセルしてテキストだけ購入し、冬の間は個別を上手く使う。
    それとも、応用を強化したほうが良いのか。
    共通が取れているからこのままで良いのか。
    悩みに悩んでいます。

    お忙しい時期とは思いますがアドバイスいただけると嬉しいです。
    因みに、共学の上位校を目指しており、今の時点でR4まで5ポイントです。
    よろしくお願いいたします。

  3. 【3563131】 投稿者: 志望校別得点力シミュレーション  (ID:InDYeXjxS9.) 投稿日時:2014年 10月 27日 15:37

    もし同じ質問が出ていましたら申し訳ありません。
    N卒保護者の方に教えて頂きたく、お願い致します。

    志望校別得点力シミュレーションは、実際の合不合結果とほぼ同じでしたでしょうか?
    カリテや育成テストの点数は低いですが、シミュレーションでは良い結果だったり、その反対ということもあり、信ぴょう性について是非教えて頂きたく、どうかお願い申し上げます。

  4. 【3563187】 投稿者: ぽかぽか  (ID:qRB/F9Gyc0.) 投稿日時:2014年 10月 27日 16:31

    志望校別得点力シミュレーションについて

    信憑性については・・・個人的にあまり当てにしていませんでした。

    但し参考にはなりました。
    実質倍率2倍程度の学校も志望していたので、志望者平均と子供の得点は気にしました。
    特に得意科目の出来が悪かった時は、どの問題で落としたのかを見るようにしました。

    カリテの得点が悪かったのにシミュレーションの成績が良かったのなら、その学校であまり出題されない問題が解けなかった、
    カリテの得点が良かったのにシミュレーションの成績が悪かったのなら、その学校でよく出題される問題を間違った、
    ということで、後者のパターンをよく吟味すべきかと思います。

    この倍率2倍程度の学校については、常に平均点以上で合格を頂きました。
    受験が終わってみて改めて見返したとき、意外と子供の得点の取り方を表しているな〜と思いましたが、
    他の方はどう分析・活用されていたのか分かりません。

    因みにバーチャル席次みたいのは最後までサッパリ分かりませんでした。

  5. 【3563270】 投稿者: 志望校別得点力シミュレーション  (ID:78y0bd7cHqQ) 投稿日時:2014年 10月 27日 18:24

    ぽかぽか様

    早速のご回答、有難うございます!!

    なるほど、出題傾向と子どもの出来なかった分野の把握、という事ですね。
    早速考察してみます。

    一回、カリテで志望者平均を下回ったことがありました。
    点数はそんなに悪くはありませんでしたので、ぽかぽか様のおっしゃる通り、出題が多い内容だったのだと分かりました。
    しっかり見直してみます。
    教えて下さり、心からお礼申し上げます。

  6. 【3565554】 投稿者: 春風  (ID:ad6fCE20x46) 投稿日時:2014年 10月 29日 23:42

    どんぐり様

    なかなかレスがつかないようなので気になりまして。
    正直私もコメントしにくいと思っております。もし不快に思われる内容でしたら申し訳ありません。
    というのも、お子様の真の力が見えないからです。

    どんぐり様のお言葉をお借りすると、多少省いていますがまとめてみると
    実は、上位クラスの授業のスピードについていけず、カリテでは共通は取れるが、応用までで時間と力が及ない。
    公開模試は、科目で凹凸と急降下が激しく、演習演習の季節講習で授業中に解くべきものが半分も解けていない。
    しかし5クラスある中の一番上のクラスに居て、席順では大体、真ん中より少し後ろをキープしている。

    私が察するに、どんぐり様はクラスや席次とテストや授業での習熟度にギャップを感じていらっしゃるようにお見受けします。
    そのギャップの理由はもうお気付きかと思いますが、「毎回毎回、私が教えなおしている」から。

    塾長先生にも、理解できていないのではなく、理解に時間がかかりマイペース」というのは
    お母様に手ほどきされている状態なのか、お子さんの真の状態なのか。判断がつきにくいです。

    季節講習に関してですが、前方の席の子は「授業中にやる範囲の他、宿題と+アルファを授業中に終わらせる」そうです。
    後方でも少なくとも授業中に解説している問題は解けるようになっているはずだと。息子の言葉なので定かではありませんが、
    わからない問題はすぐに先生に質問して帰るほうが良いそうです。
    (念のため申し上げると、息子は7クラス中の最上位クラスで前方におりました。)

    お子さんは先生にたくさん質問しにいきますか?
    この時期6年生を差し置いてなんてことは全然ありません。少しだけ気を使って授業のない日(6年生が授業の日)に質問にいけば
    6年生の授業中に授業のない空いてる先生が教えてくれます。

    お子さんの様子はお母様が一番よくご存じでしょうから、大人数より個別の方が理解度が高まるのであればそれもありですよね。
    6年生の時には短期的に塾+個別の方もいらっしゃいました。
    このまま塾+お母様の解説で進まれるのか、塾+先生に質問、塾+個別、あるいは個別(少人数)に転塾など選択肢はいろいろかと
    思いますがよくよくお子さんと(場合によっては先生とも)話し合ってより良い選択をしてくださいね。

    的外れなコメントでしたら申し訳ありません。似たような経験をお持ちの方からアドバイスがあると良いですね。

  7. 【3565735】 投稿者: 終了母  (ID:mm/k8a2yMU6) 投稿日時:2014年 10月 30日 08:59

    私も、どんぐり様のご質問は答えづらいなと思っていました。

    得意不得意科目・家庭学習時間・できれば性別なども書かれていた方が、答えやすいです。

    うちの子は、Mが1クラスだけの教室でMの中ほどをキープし、最後になって1列目まで経験をした男子です。

    親はお弁当作りくらい。
    学習は授業中心で家庭学習が少なく(授業当日の見直しはちょっとはしていました)、理社が得意・算数が苦手で、算数は明らかに演習不足だったため、5年冬から算数はけユリウスも併用し、6年夏には算数が安定しました。

    どんぐり様のお子さん
    は、授業で完結する練習のために、冬期講習は受けてはどうかと思いましたが、どうでしょう。共通問題がちゃんととれるというのは羨ましい点ですし、十分理解していてあとは演習量次第だと思いますので、「親離れの5年冬」を目指してみては?

  8. 【3565739】 投稿者: ままどーる  (ID:7M5IiLaJNjc) 投稿日時:2014年 10月 30日 09:07

    どんぐり様

    昨年終了女子の母です。

    うちも5年の時に同じような状況でした。
    4クラス中1番上クラスでしたが、算数に手こずり、家で私が教え直していました。

    国語と社会が得意科目でしたので、その2教科の成績のおかげで最上位クラスにいる…感じでした。

    先生との面談で、そのあたりの不安を相談する機会が何度かありましたが、「必ず手が離れる時期が来るので、今は手をかけていいです。」とおっしゃって下さり、結局6年あたまくらいまで見ていました。

    私が手を離した後も、やはり算数には手こずり続け、とにかく「考えよう」と「深めよう」(6年の本科から出てきます)などの、基礎部分だけは絶対に押さえようね、と子供と決めて取り組みました。

    その後、6年の秋頃から算数が上がり始め、結果として女子の難関2校から合格をいただきました。

    クラスの授業のペースにおいつかなくても、後で理解がきちんと出来て、テストなどで理解の確認がしっかり出来れば大丈夫だと思います。

    うちの子の場合は、日能研の先生やクラスのお友達が大好きで、クラス落ちしてみんなと離れるのがイヤだから頑張る!というような感じでしたので、個別に移るという選択肢はありませんでした。

    季節講習に関しては、5年冬、春、6年夏…と、やはり算数に手こずりました(笑)
    でも、上位クラスで揉まれることは、出来ないながらも意味のあることだったのかな?と今では思います。

    一人でさささっと課題をこなす、優秀なお子さんが羨ましく、引け目を感じていた時期がありましたが、子供たちは一人一人違うものです。
    そのうち、母の手を必要としなくなる日が必ず来ますので、今はまだ寄り添っていても良いのでは。

    色々なケースがありますので、あくまでもひとつの例として、ご参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す