最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 115 / 179

  1. 【4008696】 投稿者: 卒母  (ID:YyqzNS8fnWw) 投稿日時:2016年 02月 20日 21:18

    そっくす様

    応用力と、スピードに問題がないとしたら、共通に時間をかけすぎているのでは?

    6年生ならば、問題の難易度の見極めと時間配分配分を、カリテで練習していくと良いと先生からお話をありました。

  2. 【4013816】 投稿者: 新6年生母  (ID:3WEaGuenomM) 投稿日時:2016年 02月 24日 22:40

    新6年生の授業も始まり、日々慣れる為に せわしない毎日ですが、ここにきて改めて進学希望校に悩んでいます。
    子供本人の希望校を優先し あとは成績次第なのですが、今までは なんとなく憧れやら夢見がちにここまで来てしまい、実際あと半年後には 希望校に沿った授業に向かうことになるため、少し心配になりました。
    希望校の中には、都会で? 街中の賑やかで 交通の便が良い学校もあり、また 満員電車に長時間揺られて通う 田舎の何もない静かな場所にある希望校もあり、たまたま、以前に文化祭でお邪魔してみたら、ちょっと孤立した明らかに疲れ切ってしまった男子生徒の方をお見掛けし、男子校のために 校内も共学のような華やかな環境ではないようで かなり印象に残ってしまいました。
    多感な年頃に 中高6年間通うために、校風や大学進学実績や通学の便利さ等以外に、そのようなことまで心配して 希望校を考えるべきかなと 思い始めました。
    同じような心配をされた方は いらっしゃるのでしょうか。
    子供は、スポーツで明るくクラブ活動に汗するようなタイプでもなく どちらかといえば、静かな文科系のタイプなので 折角の目標にする中学でも 明るく賑やかな環境を 校風と同じくらい重要に考えるべきかと 悩んでいます。
    環境から 病んでしまうことが思いのほか いらっしゃるように思うのですが。
    これもまた、校風と同じように 本人に合うか合わないか なのでしょうか。

  3. 【4014295】 投稿者: 1人終了  (ID:vEjS9zf5hlo) 投稿日時:2016年 02月 25日 11:54

    新6年生母様

    お気持ちは分かります。上の子は、最後までR4に届かなかった熱望男子校に通っていますが、最後までもう少し合格しやすい学校を希望してくれればいいのにと思っていました。
    熱望しているので仕方ないと、第一志望以外は、冒険をせず、室長も太鼓判を押してくれる学校を受けましたが、親が見て回って決め本人も納得した学校でした。
    でも、熱望する気持ちがあったからこそ最後までモチベーションを保って受験を終えることができました。

    共学と男子校とのどちらがいいかは我が家は男子校一筋だったので何ともいえないのですが、うちの子の周りに限ってかもしれませんが、本人が希望して入学した子はすんなりなじんでいて、偏差値だけで決めた子はなじみにくい子が中にはいるような気がします。
    最後は本人の感覚なので、心配なら何度も一緒に足を運んでみることだと思います。
    部活は、親もびっくりするような部活に入ってのめりこんでいる子もいます。

    心配されいていることに全てお答えはできないのですが、心配するより、お子さんの苦手分野を補強する対策を考える、お子さんが入りたいと願う学校に入れるように問題傾向を分析する、万一残念のときに納得して入学できる押さえ校を見つけるなど、に目を向けるほうが建設的だと思います。

    中学受験は苦しいけど、息子と共に走り抜けることは二度とない経験ですよ。

  4. 【4014535】 投稿者: 新6年生母  (ID:ImbEjeaY6Mw) 投稿日時:2016年 02月 25日 17:07

    1人終了 様
    何とも まとまりのないネガティブな質問に、早々にアドバイスを頂き ありがとうございました。
    1人終了様のお言葉 余すところなく最後の最後まで 深いお気持ちを感じるお言葉に感謝しております。
    1人終了様のような卒母になるべく コツコツ冷静に子供の様子を見ながら新6年生の母らしいサポートをしていこうと思います。
    心穏やかに、親が迷うことなく子供に接するようにしなくてはいけない時期でもあるのでしょう。
    子供との二人三脚。もう少し 穏やかに様子を見てみます。
    本当にありがとうございました。

  5. 【4017536】 投稿者: そっくす  (ID:drRI/SD/BUU) 投稿日時:2016年 02月 28日 08:45

    卒母様

    おそくなりましたが、ありがとうございました。
    4年の終わりに一度応用クラスから落ちたことがあって、その時に、スタッフから「応用問題を解くよりも共通で落とさないことの方が大事」とアドバイスをもらったので、それ以来「とにかく共通を落とさない!」「応用で悩むくらいなら捨てて共通の見直し!」と言い聞かせてきたので、他の方は違うのかしら、と。
    でももう6年なので応用も大事ですね。とはいえ女子だし最難関(桜とか豊とか)を目指しているわけではないので算数の応用は程ほどに、取捨選択して取組させたいと思います。

  6. 【4095342】 投稿者: 気絶母  (ID:MBlOwum04FM) 投稿日時:2016年 05月 03日 07:08

    はじめまして。新4年でこの2月から日能研でお世話になっています。1月の入塾テストが出来ず基礎受験のクラスでスタートしましたが、授業が始まってからは基礎で評価9か10、共通で評価8が続き、先月応用受験のクラスに上がりました。
    今回初めてカリテを応用受験しましたが、応用問題に手も足も出ず空欄ばかりで国算とも10点ほどと撃沈しました。幸いにも共通がそこそこ取れていたのと理社が良かったため4科総合点は何とか応用受験者の平均に達しましたが、応用問題の難しさに呆然としております。
    同じクラスのお子さん達は普通に応用問題もできていらっしゃるわけで、今後どのくらいでそのレベルの問題に取り組めるようになるのか、どのように勉強したら良いのかアドバイスをお願いいたします。

  7. 【4096357】 投稿者: 悩める母  (ID:P7XQJBCyz/Q) 投稿日時:2016年 05月 04日 07:13

    5年生後期から成績が急下降し 以前こちらで皆様に親身に
    相談に乗っていただいた6年生男子です。

    コツコツ頑張ってきたのですが カリテは社会以外
    評価7以上がめったにとれなくなってしまいました。
    特に算数は栄冠など家ではできているのに テストになると
    わからなくなってしまうと言い 共通問題の間違いも多いです。

    先生にご相談しても 状況は変えることができず
    個別などに移った方が良いのかとも考えてしまいます。
    (公開は平均65位ですが ダントツに良い社会が
    引っ張っていて 理算はぼろぼろ)

    こんな状態なのですが 息子は成績の良かった5年前期に
    憧れた難関校に行くつもりでいます。
    (そこにしかない部活に入りたいようです。が、私はそこの
    校風があまり好きではなく 息子にも合わない感じがします)

    意気込みはあり本人やっているつもりなのですが 実際
    家で勉強に集中している時間はそれほど多くなく、
    体調や気持ちが不安定で塾を休んだり アドバイスされた
    ことも頑なにせず 自分のやりかた(線を引かない 頭の中で
    計算など)を変えないので この先現状維持も難しい感じなの
    ですが、息子は「僕は本当はできるんだ」と変な自信を
    持っていて 現実を見ようとはしません。

    もうすぐ志望校を決めてどの日特に行くか考えなければ
    いけない時期ですよね。
    私は早めに息子に難関校は無理だとわかって貰って 頑張れば
    入れるかもしれない学校に気持ちを切り替えさせた方が良いと
    思うのですが、受験は本人の意思を一番に尊重するべきでも
    あり・・・どうしたらいいのか悩んでいます。

    体験談やアドバイスをどうぞよろしくお願いします。

  8. 【4096940】 投稿者: 2人目受験ママ  (ID:UhqzigFaNM.) 投稿日時:2016年 05月 04日 15:31

    悩める母様

    一番つかれとストレスが出る時期かと思います。でも、きっと本人が一番どうしたらいいのか悩みながらつっぱねているんだと思います。

    やはり成績をあげて希望校に行きたいのでしたら、「先生のアドバイスをすべて聞く、塾は絶対やすまない、自分なりのやり方を改める」そこで成績があがらなければ戻してもいいけど、成績があがるかもしれないから一度やってみる、ことを条件に難関校日特をうけてはいかがでしょう。
    日特は正直、とても大変でした。通学校も遠方のこともありますし、進みも早い、テストと授業の繰り返し、帰宅したら宿題をする暇もないし、見直しもなかなか出来ないからそのまま、、ということも多々有ります。ですから親子で気力がないと難関校日特を切り抜けるのは大変です。
    ちょっとおどして申し訳ありませんが、そのくらいの心構えがないと、難関校をめざすお友達もそれなりに勉強してきていますから、本人がへたにやる気がなくなってはいけないので最初に伝えておいたほうがいいと思います。
    でも、最後に「私は出来ると信じてるからがんばろうね」と応援もしてあげてくださいね。最後の1年、本当に忙しく慌ただしくあっというまに受験日まできてしまいます。がんばってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す