最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 120 / 179

  1. 【4154037】 投稿者: 5年男児の保護者  (ID:IubCBjQJUms) 投稿日時:2016年 06月 20日 02:01

    2015年終了組様
    色々とアドバイス有り難うございました。

    息子の間違えですが、
    1.国語の抜き出し問題始めの5文字、終わりの
    5文字ですが、内容はあっているのに漢字や
    は、が等の記載ミスの為、×。
    2.円の長さを求めているのに、面積を求めていた。
    3.水溶液では溶けた個体の重さを求めるのに、
    残った個体の重さを答えた。

    毎回ケアレスミスの点数が20点以上だと、最初は
    笑ってアドバイスをしていましたが、もう笑って
    注意が出来なくなりました。

    オーバーワークは、確かにそうかもしれません。
    先生と相談してみます。

    有り難うございました。

  2. 【4154955】 投稿者: 中1男子  (ID:OUtj/WXWs7I) 投稿日時:2016年 06月 21日 00:28

    5年男児の保護者様

    息子も随分ミスには悩まされました。
    中には正解を導きだしているにもかかわらず、答案用紙に書く段になって写し間違える…というようなこともありました。

    我が家でミスをなくすために指示したことは、


    ①答えとして求めるべきことについてのキーワード
    に印をつける(面積を求めるなら“面積”という言
    葉を丸で囲む等)
    ②自分が出した答えの写し間違えがないか、単位は
    あっているかを確認する
    ③試験終了5分前になったら、新しい応用問題には手をつけず見直しをする(後に5分前には全問題やり
    終えられるようになりました)
    ④ミスだろうとなんだろうと、漢字を間違えたら3回ずつ書く。その際、意味を取り違えた言葉につい
    ては辞書で確認する。

    そして我が家では、テストを受ける際の注意事項を各科目5つぐらいにまとめ、テストの日の朝一緒に口に出して確認するということを、受験当日の朝まで続けました。

    何か参考になることがあれば幸いです。


    男子はミスが多いことも含め、なかなかお尻に火がつかない等これから親の悩みは尽きないと思いますが、気長に伴走してください。
    男子は本人の気持ちに火が入れば、ガラッと変わりますよ。

  3. 【4155231】 投稿者: 5年男児の保護者  (ID:IubCBjQJUms) 投稿日時:2016年 06月 21日 09:53

    中1男子様

    色々とアドバイス有り難うございました。
    息子さんは両親の言う事を聞いて実行されましたが
    息子は親の言う事は聞いてくれません…。

    でも、頑張って言い続けてみます。

    今の点数を持続していると、いつか気がつくと
    思います。その時まで、親は我慢します。

    あとは先生から言ってもらいます。

  4. 【4161934】 投稿者: 6年親  (ID:Q/S4.yH6UN.) 投稿日時:2016年 06月 27日 18:14

    中1男子様が

    男子は本人の気持ちに火が入れば、ガラッと変わりますよ。

    と書かれていらっしゃいますが・・・
    本人の気持ちに火が入ったきっかけはどのようなことでしたで
    しょうか。

    いまだのらりくらりとしている息子にやきもきしています。
    ガラっと変わるところを見たい!

    今回の公開模試でも残念な結果でした。
    志望校まで遠いです(涙)

  5. 【4163164】 投稿者: 5年男児の保護者  (ID:80cbz0.Ao92) 投稿日時:2016年 06月 28日 22:18

    中1男子様、息子の為に色々とアドバイス
    有り難うございました。私が書き込みを
    しているとは知らせずに息子に見せました。

    今回の模試ではうっかりミスが、減りました。
    息子に聞いたところ、①と②を実行したとの
    事です。今回はテストが難しかったようで
    点数はいつもより低いのですが、偏差値と
    順位が良かったです。

    いつまで、実行出来るかわかりませんので
    定期的に息子に見せようと思います。

    本当に有り難うございました。

  6. 【4163656】 投稿者: 中1男子  (ID:koj6Vfx/mbU) 投稿日時:2016年 06月 29日 12:01

    5年男児の保護者 様

    少しでもお役にたてたなら良かったです。
    男子は女子と比べ、細かいところにまで注意が行き届かないような気がします。
    それ故、「ミスに気を付けて!!」と言っても具体的に何をどう気を付ければいいのかがピンとこないのかなと感じました(息子を見ていて)。
    逆に言えば、具体的に端的に的をしぼったアドバイスを、おやつでも一緒に食べながら話すと聞いてない振りをしながら聞いてくれたりしますよ。

    まだまだ時間はあるので、焦らず御子息と最後まで走りきって下さいね!!


    6年親 様

    我が家は、算数が抜きん出てできなければ合格は絶対無理!という学校が第一志望でした。
    のらりくらりとやっていた結果、その算数が6年になると右肩下がり…
    慌てて少しやってみても、やっぱり下がっていく…
    当たり前ですよね。今まで努力し続けてきた子達が、更に頑張り始める時期なのですから。

    本気になる前に自信を喪失し、のらりくらり状態が6年9月まで続きました。
    9月に親から第一志望の変更or中学受験をやめることを“勧告”された時、やっぱり第一志望をこのまま受けたいと泣きながら親にお願いして、初めて少しだけ気持ちが変わったようでした。
    (この時点では、あくまで“少しだけ”)

    ここから勉強のやり方をガラッと変え、12月の初戦まで親主導で頑張ってみることにしました。
    息子に火が入ったのは、この12月の入試で合格を頂けた後からです。
    後日息子にこの頃のことを聞いてみたら、「第一志望と言いながら絶対無理だと思ってた。けど、2~3か月の頑張りで前哨戦の学校に受かったのだから、もしかしたら可能性はあるかもと思った。」だそうです。
    (ちなみに8月終わりからは国理も乱高下し始め、全てが落ち着いたのは12月入ってからでした)

    これから後は息子が自分で勉強を自主的に進め、親は頼まれたことをやっていました。
    最後の2か月は、1日ごとに能力が延びていくのが見ていて分かる状態でした。
    最後1週間は、「この子、誰!?」という感じでした-w

    あまり参考にならないかもしれませんが、我が家はこんな感じで火が入りました。
    長くなり、申し訳ありません。

    ここから先は親子共々(特にお母様)大変だと思いますが、先へとつながる受験になるよう頑張って下さい!!

  7. 【4165026】 投稿者: 5年から6年にかけて  (ID:nlLFkMd/5sU) 投稿日時:2016年 06月 30日 18:23

    いつも拝見させていただいております。
    5年男子の保護者です。

    先日の模試で志望校選定グラフというものが出たのですが、見方がよく分からず‥
    先輩方に教えて頂きたく質問させていただきました。

    志望校選定グラフ内のオレンジのバーに自分の偏差値が入っていたら今回の結果では合格圏内と考えても良いのでしょうか?
    それともオレンジバーの真ん中より左側にあるということは、今の偏差値では合格率50%以下ということになるのでしょうか?

    よろしくお願い致します。

  8. 【4165056】 投稿者: 5年男子保護者様  (ID:bd5tm/sMl4o) 投稿日時:2016年 06月 30日 18:47

    志望校選定グラフの見方というのが斜め右上にあるので、それを読めば分かるのではないでしょうか?
    一応、貼っておきます。

    ■志望校選定グラフ

    グラフ内の「志望校名」の右のバーの色は、濃い部分が「R4(合格予想率=80%ライン)」から「R2(合格予想率=20%ライン)」まで、薄い部分が「R2」から合格者の「最低偏差値(年間平均)」を表しています。
    「上昇レンジ」と「下降レンジ」の境目が、今回のあなたの成績になります。
    「上昇レンジ」は、一問一答の結果を個人ごとに分析し、1回だけでのテストでは把握しにくい、あなたの実力を探ったものです。
    自分の実力を信じて、可能性のある学校の合格を確実なものにするために設定しました。
    「下降レンジ」は、弱気になって目標を下げるためのものではありません。
    あなたにとって一番良い学校を見つけ出し、合格をより確実にするために設定しました。
    さまざまな可能性を考えながら、「上昇レンジ」と「下降レンジ」を、上手に活用しましょう。
    また、各学校名をクリックすると、それぞれの学校の詳細情報をご覧いただけます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す