最終更新:

1424
Comment

【3278871】N卒保護者の方との対話のお部屋

投稿者: シェレン・ママ   (ID:3cyFO4ZUiT6) 投稿日時:2014年 02月 09日 17:57

なにかと不安で心揺れる中学受験の我が子の伴走。
学年板を超えて、終了組の先輩方の体験談やアドバイスを頂けるような場所があったら良いかな?と思い、立ててみました。
有意義な情報交換や交流の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 127 / 179

  1. 【4335148】 投稿者: 中1男子  (ID:XgpC/Kx6UPQ) 投稿日時:2016年 11月 24日 15:15

    5年女子の母様

    日特のメリット・デメリットについては既にお書きになられている方がいるので書きません。

    ただ、日特を取らない子が周りにいなくて不安とのこと。それについては大丈夫だと思います。
    日特の受講の有無は合格の必須要件ではないと思います。
    我が家は冠日特でしたが、前期は受講せず、後期も通ってみたもののデメリットの方が大きかったため1ヶ月程で通わなくなりました。
    それでも受けた7校全部から合格を頂けました。
    (最後まで親子でもがきながらの受験でしたので、鉄板組ではありません)

    6年からは受験が近づくほど時間が足りなくなる感じがしました。
    ですので、通常の授業をベースにしながらプラスアルファの講座(日特を含む)のどれがわが子に必要なのかを吟味してください。
    塾の授業はクラスの最大公約数的内容で行われますので、我が子に必ずしも必要なものばかりではありません。我が子にとって不要なものが多いと思ったら、切ることも1つの選択肢です。

    ただし、日特を受講しない場合は、在籍校の先生方と密に連絡を取り合いながら勉強を進めることをおすすめします。
    また、日特に本来いっている時間にテストの直し・テストから見えてきた弱点部分の補強を行うこともおすすめします。

    あとこれは日特と関係ありませんが、算数がご心配なようでしたら、まず計算と一行題を毎日増やしてやってみたらいかがでしょうか?
    我が家では毎朝30〜40分程早起きしてやっていました。本人曰く、それが算数の基礎を厚くしていたそうです。(受験当日も短縮バージョンで必ずやっていました)
    ちなみに6年の夏休みに2ヶ月ほどやらなかったら、算数の成績が急降下していきました。そして夏休み明けに復活させたところ、暫くして降下が止まりました。

    その際、だらだらやらず力に合わせた目標時間を設定してやることをおすすめします。
    あくまでも目標なのでできなくてもOKです。自分で時間内に終わらなかったということを意識できれば良いと思います。時間内に終わるようになったら、更に時間を少し短く設定する…の繰り返しでやってみてください。

    まだ、これから6年生。時間は十分あります。
    最後まで走り抜けて下さい‼

  2. 【4337417】 投稿者: 5年女子の母  (ID:Xmsb4ipX9lI) 投稿日時:2016年 11月 26日 19:09

    中1男子様
    体験談を交えたアドバイス、ありがとうございます!

    日特以外にも講座があるんですよね(まだ正式な案内はきていないのですが)そちらの中で我が子のレベルに合いそうな算数講座があれば受講させたいと考えています。
    塾の先生にも日特の参加の是非を含め、一度相談させてもらおうと思います。(淡々とした先生なので少々心許ないのですが…)

    今は毎日計算だけはやっていますが、一行問題なども増やして、まずは算数への苦手意識を取ることから頑張っていきたいと思います。
    ありがとうございました。

  3. 【4338629】 投稿者: 栄冠ポイント  (ID:P7XQJBCyz/Q) 投稿日時:2016年 11月 27日 18:14

    6年生です。
    テストでたまる栄冠ポイントが300点ちょっとあります。
    クロックはすでに貰ったので 他の物をと思うのですが
    ノートはもう要らないし・・・ブックカバーや帆布ケースは
    写真では今一つなのですが 実物はどうなのか 
    貰った方がいらしたらぜひ教えてください。

    栄冠シールもまだ一度も交換したことはないのだけど
    イマイチ欲しいものがなくて・・・。

    あと 本部系だけなのかもしれませんが
    6年生はお誕生月にマグカップが貰えるそうですが
    早生まれの子は塾がなくなってしまうけれど
    受験前に貰えたりするのでしょうか。
    子どもが心配しておりまして・・・。

    変な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  4. 【4352971】 投稿者: 旅行はいつまで?  (ID:7yULRch2ojo) 投稿日時:2016年 12月 08日 11:45

    4年Ⅿクラスの子がいます。
    入塾してからの長期旅行(1週間程)は夏休み、春休みのみにしておりました。

    他塾のお友達のお母様は4年夏休みを最後の海外旅行にして、これからは1泊ほど国内旅行に行く程度にすると話していました。
    春休みは最後だと思い、春期講習のテストが終わったら夕方便で出国し、始業式前日まで海外にいるつもりでした。

    でも、実際に経験された方の実体験を聞いてみたくなりました。
    参考にさせていただきますが、最終的には私が行きたいという意見が強いので行くと思います。
    行ったほうがよかった、行っても行かなくても何も変わらなかった、勉強をしておけばよかったなどお聞かせいただければ大変参考になります。

    ちなみに公開模試2教科ですと65以上。理科、社会のどちらかで大失敗するので4教科ですと60以上はあるという感じの子。
    すごくいい加減な性格で負けず嫌いでもない、宿題もやることやればいいんでしょ!と向上心もなく答えも見てしまう娘なので春はコツコツ勉強させたほうがいいかなと迷っています。

  5. 【4354900】 投稿者: 6年時の塾の宿題  (ID:m44CDDBWF7k) 投稿日時:2016年 12月 09日 22:23

    現在5年生男児の母です。現在Mクラスに在籍し
    塾の授業が終わるのが9時過ぎで、電車で通塾
    しているので、帰宅後学校の宿題をやるだけで
    寝る時間(11時)になってしまい、塾の無い日に
    振り返り、塾の宿題を行っています。
    今でもカリテまでに宿題が終らず、理解もいまいち
    でテストを受けている状態です。
    卒業生の保護者の方、卒業生にお聞きしたいの
    ですが、5年より6年生のほうが宿題の量は
    減りますか?

  6. 【4354953】 投稿者: 中1男子母  (ID:xnLb.cXtrEY) 投稿日時:2016年 12月 09日 22:58

    >旅行はいつまで?さま

    新五年生で入塾し、Mクラスでした。

    我が家は、新五年生の春休みは、スポーツの合宿のため春期講習自体を欠席し、夏は二泊で国内に行きました。
    新六年になる時は、入試期間に塾が休みになるので一泊で国内。
    六年夏は二泊で国内。これが旅行は最後でした。
    周りも似た感じでした。海外は、受験が終わってから行っていた人が多く感じました。

    旅行に行く、行かないどちらがいいかは、ご家庭判断ですが、我が家は、結果も満足しています(神奈川三家の一つに通ってます)ので、旅行がどうこうはなかったかな、と思ってます。

    >6年時の宿題さま

    息子がお世話になっていた校舎は、宿題と指定されたものはありませんでした。
    校舎によって(本部系か関東系かによって)かなり違うと思いますので、絶対やるべきものの取捨選択を校舎に相談されたほうが、良いかと思います。お役に立てず、すみません。

  7. 【4355259】 投稿者: 旅行はいつまで?  (ID:.nOKSYya22A) 投稿日時:2016年 12月 10日 09:37

    中1男子母さま

    新5年から入塾でⅯクラスはすごいですし、春期講習はスポーツに熱中するために行かなかったとはびっくりです。
    しっかりしたお子さんと親御さんなんでしょうね。
    春期講習をしっかり受けテストも頑張る。そして旅行に行こうと思います。
    旅先でテスト直しをすることになるでしょう…^^;

    ありがとうございました。

  8. 【4363577】 投稿者: 算数の共通問題について  (ID:NeKEoMoA5eY) 投稿日時:2016年 12月 16日 11:15

    塾のお迎え等で拝見する6年生のご様子に受験が近づいていることを感じ、陰ながら応援させていただいている今日この頃です。

    さて、息子が4年の応用クラスで入塾して10ヶ月経ち、算数の模試やカリテの結果をチェックしたところ、比較的共通問題が苦手で、平均点が高い回ほど自分の偏差値が低い傾向があることが分かりました。カリテの評価も共通8で応用が8や9とか、共通7で応用8など、共通問題を間違えやすく、応用問題でも間違いはあるものの全問回答してトータルで挽回しているような感じです。

    息子のように応用受験であるにもかかわらず、共通問題を落としてしまいがちな子供はどのように勉強したら良いのでしょうか?宿題は教室で指示された通り振り返りと栄冠とオプ活をやっています。補充問題は宿題になっておらず、簡単すぎるように思うのでやっていませんが、基礎を固めるために取り組むべきでしょうか?単元別では平面図形と比例が得意で小数が苦手なようですが、どの単元も正答率高めの問題を間違えやすいことに変わりはありません。正直、親も中学受験未経験でどのようにフォローすべきか分からない状態ですので、アドバイスをお願いいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す