最終更新:

43
Comment

【3343778】予想偏差値と結果偏差値の違いについて

投稿者: 関西在住です   (ID:1sAne38NMbM) 投稿日時:2014年 03月 30日 17:58

2014年受験終了組です。合格した学校の予想偏差値と結果偏差値にかなり差があり驚いています。子供も落ち込んでいます。この二つに偏差値の仕組みについてどなたか教えて頂けませんか。下の子の入塾も考えておりますので宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【3344105】 投稿者: 珈琲豆  (ID:DRdE/LcEyBI) 投稿日時:2014年 03月 31日 00:06

    日能研のHPにも説明が載っていますが・・

    結果R4偏差値
    →毎年受験する日能研生の入試結果をもとに
    偏差値の上の方から積算していって、合格率が80%になる偏差値

    予想R4偏差値
    →結果R4をもとに、
     来年入試での試験日・定員・入試科目の動きと合判テスト結果を見ながら算出した偏差値


    ショックって・・結果偏差値のほうが予想偏差値より低かったのですか?
    そんなレベルの低い学校だつたのかって?
    でも偏差値だけで学校を選んだわけではないですよね?
    今年の受験生にとって試験の難易度が下がったのかもしれないし、
    試験は例年並みの難易度だったけど日能研の指導がよくて
    予想していたより偏差値の低い子も合格できたのかもしれません。
    いずれにしてもR4結果偏差値は「合格するためにどれだけ偏差値が必要か」
    ということを知るためのデータでしかないので
    進学者はあまり気にする必要はないと思います。
    しいて気にするなら進学者平均偏差値かな・・・。


    うちは関東ですが、娘の入学した年は結果偏差値が下がった年でした。
    確かめてませんが、たぶん進学者平均偏差値も連動して下がっているのではないかと・・・。
    でも結果偏差値が高かった学年よりも
    模試の成績分布が上で、上位層と下位層の差が小さいと言われています。
    入ってからが勝負ですよ。

  2. 【3344144】 投稿者: 珈琲豆  (ID:DRdE/LcEyBI) 投稿日時:2014年 03月 31日 00:49

    ごめんなさい、読解力がない私でした。
    予想偏差値と結果偏差値に差が大きいと
    予想偏差値があてにならなくて不安、ということですよね?

    でも・・・それは仕方ないような。
    予想偏差値は前年度の受験生の結果がペース、、
    同年度の結果偏差値は当該年度の受験生の結果から導きだされるものですから。
    いくら当該年度の受験生の志望動向やレベルを考慮して予想偏差値を算定しているとはいえ、
    ダブル出願や他塾生の動向に左右されることもありますし、
    多少差がでてしまうのは致し方ないのではないでしょうか。
    10も違っているというのなら大変ですが・・・。
    おそらくそれはどの塾の偏差値でも同じだと思います。

    偏差値は志望校選定に重要な指標ですが、
    それに縛られるのはなく、目安程度に考えたほうがいいのではないでしょうか。
    過去問の相性が意外と無視できない要素なので・・・。

  3. 【3344152】 投稿者: なぜ落ち込む?  (ID:D23Oihvvkc6) 投稿日時:2014年 03月 31日 00:58

    予想偏差値>結果偏差値だからですか?
    その学校の倍率が予想より低かったり、レベルの高い生徒が受験回避したらそうなりますよね。
    でも、落ち込む必要はないと思います。予想はあくまで予想ですから。

  4. 【3344175】 投稿者: 関西です  (ID:1sAne38NMbM) 投稿日時:2014年 03月 31日 01:28

    みなさまご回答くださり有難うございます。
    子供はその学校の予想偏差値をモチベーションにして「あのステージまで上りつめていきたい」という気持ちで必死に勉強していました。もちろん校風や通っていらっつしゃる生徒さんの雰囲気なども気に入っております。

    この3年間、何もかも犠牲にして必死に勉強して力をつけてきたのに(この場合は偏差値をあげる事です)、合格していざ蓋を開けてみると5ポイントほど低い学校だったことにがっかりしているというのも正直な気持ちです。ここ数年のデーターを見ると60ほどで安定してる学校だったので、今回だけなぜこのような結果になったのか残念で仕方ありません。日能研からは新5年生や6年生には結果偏差値のデーターを配布するのでしょうか。それとも予想偏差値のデーターなのでしょうか。

    何もかも自己責任で受け入れなくてはならない事はよく理解しているつもりです。しかし心のモヤモヤをとる事ができず、せっかく受験が終わったのに苦しい気持ちにまいもどっています。

  5. 【3344246】 投稿者: 塾と学校の関係  (ID:LkPd8AdEus6) 投稿日時:2014年 03月 31日 07:21

    予想偏差値は塾の裁量というか、胸先三寸のところがあるので、塾との関係がいい学校は予想偏差値が高い。
    結果偏差値はその辺りの裁量が効かない。
    EDUでよく言われていることです。

  6. 【3344321】 投稿者: そうでもない  (ID:lOlNfr4TLFE) 投稿日時:2014年 03月 31日 08:37

    本郷マジックのような操作は昔からあった話。進学者偏差値が伴わなず、何年経っても大学合格実績が変わらないままだと、塾サイドもサジ投げちゃうけどね。広尾とか誰がケツ拭いてんだろう?

  7. 【3344392】 投稿者: 他塾の偏差値も参考に  (ID:58MjbOEoTnA) 投稿日時:2014年 03月 31日 10:08

    日能研の模試やテストと近い傾向の問題が入試で出た場合、持ち偏差値の低い子でも合格する確率が上がりますよね。合格オンザロードの資料を見ていると、R3あたりでも高い合格率を出している学校もあり、そういう学校の結果R4は下げられている傾向があるように思います。

    進学される学校のレベルを確認したいということであれば、他塾の偏差値も参考になされてはいかがですか?四谷大塚なら日能研と偏差値の水準的には同じ位ですし、夏頃には偏差値毎の合不合の分布も公開されるので、進学者平均偏差値を推測することも可能です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す