最終更新:

10
Comment

【3448988】夏期講習の受講クラス

投稿者: 夏期講習   (ID:bNKz3yA0k1o) 投稿日時:2014年 07月 08日 11:58

6年男子の母です。
夏休みまであと少し,でも偏差値は第一志望のR4にはまだまだ…。
気合いを入れて頑張るぞ!!と私ばかりがはりきっている我が家です。

夏期講習の受講コースについてちょっと悩んでいます。

普段の教室は標準と応用(平均偏差50以上)の2コース。
平均偏差58以上と65以上は別校舎で難問コース①,②を受講。

前期日特はマスタークラスを受講していたのですが,昨日の公開の結果を含めない平均偏差が57(小数第一位は後半の数値)だったので応用クラスと言われています。どうしても難問クラスに入りたい息子は最後の公開で頑張ってみたものの,やはり偏差は微増(少数第一位が1増えていた程度),58には届きませんでした。

実は前期日特のマスタークラスも若干足りなかったのですが(今回と似たような状況),息子の性格を加味してかマスタークラスに入れてもらいました。

まだ夏期講習受講コースの最終決定を頂いていないので何とも言えないのですが,前期日特同様にお情けでも難問クラスに入れてもらうべく校舎担当と話すべきか,素直に応用コースを受講するように子どもを諭すべきか悩んでいます。
因に春期講習は応用クラスだったのですが,簡単であっという間にテキストは終わったとは言っていました。でも6年の夏期は講習以外にもやるべきことは山積み状態なので,さすがに春期のようなことはないと思います。

頑張って難問を解いていくべきか,あるいは講習は余裕を持って取り組み与力を苦手克服に使うか。
基礎が全く出来ていなければ難問なんてやる意味はないと思っています。やはり58弱であれば難問云々などと言わず,中途半端な知識をしっかりと定着させる道を選んだ方が賢明でしょうか。

第一志望のR4は60強です。熱望?しているとは思うのですが,それに伴って“頑張る!”がイマイチ感じられず悶々としております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【3449344】 投稿者: 私だったら  (ID:YrqZgUR0jtE) 投稿日時:2014年 07月 08日 17:49

    六年の夏ということを考えて、私だったら、実力相応の応用クラスです。

    模試の間違い傾向はいかがですか?
    正答率で高い問題を間違えたり、ケアレスミスが多いなら、私だったら、夏で徹底的に潰したいです。

    確実にテキストをこなして、一度で正解する集中力を身につけて行った方が、自信につながります。他にも、足りないところを補完する時間もとれますし。

    逆に、実力相応だからしょうがないと思った方が、奮起しませんか?

    受験には、日能研のクラスは関係ないんです。でも、模試の偏差値は、やはり、真摯に受け止めた方がいいと思います。

    簡単だを、油断にさせないで、しっかりできていてすごいねと、伸ばしていってはいかがですか。

    60位の学校は、問題傾向で、学校によっても出来る出来ないがわかれやすいので、まずは、確実に取るべき問題をとるところが重要かと思いました。

  2. 【3450095】 投稿者: 夏期講習  (ID:6vsGJfCXzX.) 投稿日時:2014年 07月 09日 11:11

    私だったら 様

    書き込みをありがとうございました。

    そうですよね、偏差値60超の受験者がまず落とさない問題は確実に得点することが肝心ですね。
    穴をしっかりと潰していく、今息子が一番必要なことだと思います。正答率一桁の問題が解けていたりする反面、60%の問題を落としたりとどうもしっかりと問題を読んでいない、早とちりの傾向があるように感じられます。

    ”難問クラスの友達を抜かしてやる!”位の根性の持ち主であれば母として頼もし限りではありますが、そういったガッツが微塵も感じられないのが悩みです。

    指示されたクラスの中でできる限りがんばってもらえるように母としてしっかりサポートしていきたいと思います。

  3. 【3450137】 投稿者: クラスを落としたケース  (ID:yb9W6sw.QnM) 投稿日時:2014年 07月 09日 11:35

    夏期講習のクラスですが、うちの子供の成績は集合選抜と応用のちょうど境目でした。
    本人ははじめは集合選抜を希望していたのですが(資格はあった)、考えた末応用クラスにしてもらいました。
    基礎を確実にしたかったことと、女子なのでオーバースペックの算数を避けたのがおもな理由です。

    夏期講習は、「夏期講習応用テキスト」の内容、課題をとにかく固めました。
    結果、秋に成績は急上昇しました。偏差値10くらい(一瞬)あがりました。


    秋からのクラスも、応用Gでなく基礎クラスWにしたのですが、カリテでは上位二桁の順番(基礎問題受験)のこともあり、大きな自信をもちました。
    偏差値は十分のところに、安定していました。
    結果、第一志望(偏差値60程度)、チャレンジ(それ以上)両方合格しました。
    クラス落として、基礎を確実にするのも戦略のひとつかと思われます。

  4. 【3450277】 投稿者: 他塾終了組  (ID:N0uECaqamQo) 投稿日時:2014年 07月 09日 13:07

    >”難問クラスの友達を抜かしてやる!”位の根性の持ち主であれば母として頼もし限りではありますが、そういったガッツが微塵も感じられないのが悩みです。


    「難関クラスの友達を抜かす」意気込みって必要ですか?
    もちろん、負けず嫌いのおこさんの方が伸びはいいし上位には多いですが
    他人は関係なくマイペースのおこさんも実はたくさんいますよ。

    我が子と同じ塾出身の同級生がとてもいいことを言ってました。
    「勉強は個人競技のスポーツと同じで自分との闘いでしかない。
    他人の成績や点数を気にして立ち位置を計るのはおかしい」

    我が子の出身は合格実績はいいけど競争が激しくて有名な塾です。笑

    明日は昨日の自分より1問でも多く解けるよう勉強するだけでしたが
    競争心ゼロで塾内で低迷の我が子も笑って終了できましたよ。

  5. 【3450467】 投稿者: 夏期講習  (ID:6vsGJfCXzX.) 投稿日時:2014年 07月 09日 15:49

    クラスを落としたケース 様

    こちらの掲示板をのぞいているとあえてクラスを落としたという書き込みを見ることがあるのですが、そのようにされたのですね。
    我が家の場合、基礎固めを進めるのと同時に第一志望校に必要な力を確認する必要があるようです。せっかく過去問も購入済ですので、塾とも相談してどの分野を重点的に抑えるべきか等この夏の計画をたてたいと思います。
    ありがとうございました!

    他塾終了組 様

    書き込みを読んではっとしました。
    考えてみたら息子はまさしく“わが道を行く平和主義(?)タイプ”。
    必ずしもガツガツやる必要はないですね。
    母が一人で勝手にガツガツ、キーキーしてしまっていたことに気が付きました。
    こんな調子では当日までにこちらの方が先にガス欠になってしまいますね。反省です…
    ありがとうございました!

  6. 【3450626】 投稿者: ギリギリ難問  (ID:M9JLVv2ZyWM) 投稿日時:2014年 07月 09日 18:33

    私も夏期講習のクラスで悩んでいるのでご相談させて下さい。

    娘は65に若干足りず、夏期講習も応用でいつもの校舎だね、と思っていたのですが、難問クラスでどうですか?とお声がかかりました。
    基礎の穴を埋めようと思っていたのでお断りしようと思ったのですが、本人が難問で受けたいと言うので難問で受けることにしました。
    が、こちらを拝見していたら、クラスを敢えて応用にして基礎を固めたほうが良いというご意見が・・・
    確かにな~どうしよう~?と迷ってしまっています。

    ギリギリでもチャレンジして良かった!
    という方がいらしたら是非ご意見を伺いたいと思います。

  7. 【3450680】 投稿者: 確認を  (ID:vCbh7AdvFPI) 投稿日時:2014年 07月 09日 19:28

    何故、難問クラスか、塾側に確認してみてもよいのでは。数値上で分けてはいても、それなりに塾側の考えもあるだろうし。

    志望校に足りてる足りてないとか、志望校の傾向によってもあると思います。65位だと、志望校にもよるのでは。処理能力重視でしたら、応用クラスで、意識して解いていくのも得策でしょうし、難問ありきの受験校なら、難問クラスで、経験を積んだ方が良いだろうし。

    一度、難問クラスを勧める理由と、どんなことを目標に、夏期講習に取り組むのか、個々の課題も確認できますから、意思統一するのも、より効果的では。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す