最終更新:

29
Comment

【3574313】日能研か小規模塾か……

投稿者: ミネラル   (ID:CkxbMHvXpZ6) 投稿日時:2014年 11月 07日 20:17

はじめての子供(娘)の中学受験を考えております。
私自身も、中学受験の経験がないため、あまり情報がありません。

お詳しい方、中学受験を終了されている方、教えていただけると、ありがたく思います。


4年生(3年の2月)より入塾を考えております。
通える範囲にあるのは、大手だと日能研です。
あとは、小規模塾(30〜40人ぐらい)が複数あります。

まだ入塾テストや、模試なども受けたことがありませんので、娘の偏差値や、位置も分からない状態です。

今、現在は、難関校を目指しておりますが、バレエも頑張っておりますので、できる限りまで両立させてあげたいな…と思っております。

日能研は、テストをしてその都合、クラスや成績順の席がかわるシステムだと聞きました。
入塾の時に、バレエの習い事以外の日にちのクラスを希望し、受け入れられても、テストの結果次第では、曜日がコロコロ変わるということなのでしょうか??

日能研の大手ならではの情報量や、評判を聞いていると、とても惹かれるのですが、
クラス移動に伴い、曜日まで変更になるのであれば、うちの娘には不向きなのかな……。と思ってしまいます。

また、クラス替えが頻繁にあることでの、モチベーションはどうなのでしょうか?
おとなしいタイプなので、それがプレッシャーになったり、負担に感じてしまうと……ともおもっております。

バレエの事もありますし、やはり小規模塾の方が娘のような子には、向いているのでしょうか?

皆様のご意見を聞かせていただき、是非とも参考にさせていただきたく思います。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【3574470】 投稿者: 6年親  (ID:v/VVeA4JwVM) 投稿日時:2014年 11月 07日 22:40

    日能研は通塾日&授業時間が長い塾です。
    難関校をめざすとなると、束縛時間は長いですよ。
    6年生は週5日、5年生も週4日です。
    上位クラスをキープするには家庭学習も必要ですので、塾のない日だからとゆっくりと遊べないと思います。
    それからクラス替えは頻繁にはありませんよ。
    子供のクラスでは上位クラスは固定組がほとんどです。

    とりあえず、無料のテストを受験してみてください。
    入塾するまで何度でも無料テストが受験できますよ。
    同時に保護者会もあります。
    日能研のシステムの説明もあると思いますし、個別に質問もできますよ。

    塾選びはよく検討されることをお勧めします。
    そしてお子様の意見も聞いてあげてくださいね。

  2. 【3574474】 投稿者: 関東系の6年母  (ID:xT.Vug5qPtc) 投稿日時:2014年 11月 07日 22:41

    子が4年の終わりに入塾しました。
    その当時の説明会で4年生は上のクラスに入れるけれども習い事の関係で一つ下のクラスにいる子もいる、とお聞きした記憶があります。
    4年生は他に習い事のある子の方が多いと思うので、そのあたりは考慮してくれると思いますよ。

    5年からはA(基礎クラス)とM(応用クラス)とも同じ曜日でした。

    ただ、4年、5年、6年で通う曜日は異なります。
    そのあたりはどうなんでしょう。

  3. 【3574493】 投稿者: 関東系の6年母  (ID:xT.Vug5qPtc) 投稿日時:2014年 11月 07日 22:52

    もう一つ、
    うちも娘で、いまだに同じクラスの男子ともしゃべれないおとなしい子なのですが
    クラス替えの経験はありませんが、席順はひそかに燃えています。
    どうしても卒塾までに校舎1位をとるため隣に君臨する絶対王者を抜きたいようです。
    このあたり、意外にプレッシャーはないかもしれません。

    また、うちは御三家志望ですが、6年までしっかりバレエと似た系の習い事をしていました。習い事で下のクラス云々はそのため確認したことです。
    結果が出ていないのであまり説得力ないのですが、両立が無理だとは思いません。
    子供に授業をしっかり吸収してもらうことが大切だと思います。

  4. 【3574516】 投稿者: サラ  (ID:oifakHZSnxU) 投稿日時:2014年 11月 07日 23:09

    娘が小学校時代、バレエを習っていました。
    上の子は小規模塾で受験を終了、
    今は下の子が日能研に通塾中です。

    まず、バレエ教室といっても、お稽古の回数や、発表会前のお稽古の拘束時間など
    様々だと思いますので、どの程度時間をとられるかで、違う面もあると思います。

    日能研のことですが、テストごとに代わるのは席順で、クラス替えは5年までは3〜4ヶ月に1度です。
    クラスがかわっても曜日は代わりません。

    あと、小規模塾ですが、それこそ、塾によって様々です。
    通塾時間も日能研より長いところもたくさんあります。
    私の印象では、面倒見がいいことを売り物にしているところが多いように思います。
    それは、拘束時間が長いケースが多いです。

    ここでは、禁句かもしれませんが、sapixにうつったお友達(バレエ習っていました)
    土日にテストがないし、楽になったとおっしゃってました。

    その子にその塾があうかどうかは、いろいろな要素があるので、一概にいえません。
    うちは、日能研の丸暗記しない勉強のしかたがあっていたようで、
    とても楽しそうに通っています
    (いまいち、成績が伸びませんが)
    宿題は、多くないと思います。

  5. 【3574572】 投稿者: ミネラル  (ID:2bRW7SGIiSQ) 投稿日時:2014年 11月 07日 23:52

    短時間の間に、情報をいただきありがとうございます。

    クラス替えが、頻繁にないこと。
    クラスがかわっても、曜日の変更がないとお聞き致しまして、
    少しホッと致しました。

    しかしながら、5年生は週4日。6年生は週5日となりますと、
    バレエを今のように続けて行くのは難しいな…と感じました。
    (今は週2回、夏の発表会に向けての練習が始まると週3回で通っております。
    土曜日は、朝から4時までお弁当持ちです。)

    6年生の発表会は見送るとしても、5年生までは出たい!と言っているので、時間的にも、本人の体力的
    にも、難関校を目標にするのは、厳しいだろうな…と思います。

    教えていただきましたように、時間を見つけて、塾の無料テストを受けてみようと思います。
    もしかすると、入塾テストでお断りされる可能性もあるわけですよね。。



    サラ様

    上のお子様が、小規模塾。
    下のお子様が、日能研へ通われているとの事ですが、
    やはり、違いはございますか??
    差し支えない程度で、ご意見を伺えるとありがたく思います。




    一般的に、小規模塾は、てあついと聞くのですが。。
    どういう意味なのでしょうか??

    お恥ずかしながら、自分の娘なのに、どんな塾が合うのか分からずにいます。
    厳しい環境や、先生だと精神的にキツイのかな?と思う節もあれば、
    優しい先生だと、やらなくても大丈夫だろうな…と手を抜く姿も見られます。

    塾を決められたポイントや、きっかけなども、教えていただけると、参考になります。
    よろしくお願い致します。

  6. 【3574635】 投稿者: まずは体験  (ID:RuQGv9YEnhI) 投稿日時:2014年 11月 08日 01:09

    体験授業を受けて合うかどうか、無理なく続けられそうかを
    見てみたらいかがでしょう。

    また、日程的に厳しい場合は、4年生の間は国算だけにするとか
    科目を絞って受講すればいいかもしれません。
    理社は、5年生からでもなんとかなります。

    あるいは、普段は小規模塾に通い、時々日能研の全国公開模試を
    受けて、実力をみてみるという活用法もありかもしれません。

    難関を狙うなら、勉強の方を伸ばすか、バレエの方を伸ばすか、
    どこかの段階で決断しないといけない時は来るでしょう。

  7. 【3574645】 投稿者: 真知子(関東系6年女子母)  (ID:uW7PeEbzIw2) 投稿日時:2014年 11月 08日 01:35

    お邪魔します。
    特段詳しくも受験を終えてもいないのですが、日能研愛(禁句?の他塾その他も大好きです!)と習い事についてなら少しお話をさせて頂けそうでやって参りました。
    みなさまのような有意義な書き込みには程遠いですが、箸休めにでもして頂けたら幸いです。

    日能研にいらしてくださったらこんなに嬉しいことはありませんが、どちらの塾に行かれるにしても、バレエ、是非両立なさって下さい。

    娘は4年から入塾、その時点でいくつか習い事の整理をしましたが、本気で続けてきたピアノだけは今でも継続しています。
    そして今月発表会です…
    夏の辺りで『今年も発表会出ます』宣言をしたところ、関係者全員ハニワのような顔をなさり、室長のみ爆笑なさいました。
    『おぅ、是非やれ、やれ!』と何とも有難いお言葉を頂戴し、今に至ります。
    今は発表会直前期ですので、21時に塾が終了してからレッスンに伺い、帰宅は深夜のこともしばしばです。
    くったくたですが、アドレナリンは出まくりです。

    個人差もあり汎用性もないとも思いますが、本気で続けてきた、もしくは好きで堪らない習い事は整理対象からは外すべきだと考えています。
    塾の先生方のお話では、4年は習い事と両立、5年からは必要に応じて整理をかけていき、6年で塾1本に、というのがステレオタイプのようです。
    あとは個人で判断。

    ちなみに母子とも天王山というワードにつられ、夏休み中にはあまりレッスンに伺いませんでした。
    今まではピアノと塾という全く違うベクトル2本を持って過ごしてきたバランスが少し崩れ、緊張感がなくなり、空気のようにお会いしてきた師匠にお会いしなかった結果、酸欠になり成績が下がりました。(もちろんそれだけの理由ではありませんが)
    9月はやる気スイッチ完全オフ。
    なんでだろう、と本人が考えた結果、『私は両生類ではないか』との結論に至りました。
    一つでは煮詰まるのです。本気vs本気なので頭が完全にシフトするようで、結果的にリフレッシュになり、隙間時間を活用しだします。成績も持ち直しました。
    この時期の両立は覚悟と胃薬がいりますが、案外何とかなるものかもしれません。

    データの日能研、室長にとどまらず、教科担当の先生、スタッフの皆さん、皆さん半端ない数のお子さんを見ていらっしゃいます。
    きっとミネラルさまとお子さまにとって有効なアドバイスをして下さると思います。
    入塾する、しないに関わらずテストを受けてみたりご相談なさったりしてみてください。

    日能研、曜日は固定ですし拘束時間も確かに長いです。
    でもそれは程度の差こそあれ、どこでも同じようなものです。
    難関校を視野に入れていらっしゃるのなら尚更です。
    中学受験に求められる学習範囲と難易度は上限があるのですから、志望校に合わせてそこまでの学習をしたら良い、裏を返せばそこまではするんです。どの塾でも。
    かなり乱暴ですが、
    拘束時間が長い→自宅学習が比較的少ない
    拘束時間が短い→自宅学習が比較的多い
    の違いだと思っています。

    なんだか思いつくまますごーく偉そうに書き散らかしてしまいましたが、要するに、大丈夫♪なんとかなるよ♪なんとかなってるよ♪と言いたかっただけでした。
    長々とすみません。
    今はもうおっさんですが、野球少年だった私の弟、第1希望の中学の前日も試合に行ってました。
    彼の中では野球>受験だったそうです。
    これは極端ですが、こんな破天荒なのもおります。
    良い受験生活を送ってください!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す