最終更新:

712
Comment

【3659198】2015年度 6年Mの部屋

投稿者: 桜サクサク   (ID:vhxijYsABMw) 投稿日時:2015年 02月 06日 14:53

いよいよ、本科スタートします。
満開の桜めざし、有意義な情報交換の場といたしましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 21 / 90

  1. 【3720400】 投稿者: 里奈@本部系  (ID:NJp6xNfwa5Q) 投稿日時:2015年 04月 22日 19:07

    こんにちは。

    難関校入試問題研究会に行ってまいりました。
    お父様がお一人でお見えになっているご家庭もあり、校舎での説明会とまた違った雰囲気でした。
    学校毎の傾向に沿って詳しくお話が聞けるのは、ありがたいですね。

    仕事より集中していたようで、帰りの電車では猛烈な眠気に襲われてしまいました。子供が塾から帰るとダラダラするわけですね。

  2. 【3720440】 投稿者: シャドーローズ@本部系  (ID:sBXaGChy9Wk) 投稿日時:2015年 04月 22日 20:10

    里奈@本部系様

    難関校入試問題研究会、参加されたんですね。
    我が家は明日より参加します。明日は自分で、明後日は主人が一人で行きます。
    もしかすると我が家のように共働きで奥様と交代で出席されているのかも。

  3. 【3720485】 投稿者: 桜サクサク(関東系)  (ID:nxJszPqsdrI) 投稿日時:2015年 04月 22日 21:03

    うちもすでに参加しました。ご両親で何組かいらっしゃってました。

    後期日特の学びも含め説明があったので、だいぶイメージができました。

    わた私が参加した会では、最初に入試結果の報告がありました。何名に日特に参加していて、何名合格とか、教科ごとの合格者及び不合格者の平均偏差などなど、口頭でさらっとお伝えしていました。会に遅刻されたかたは、聞けなかった情報です。これから参加の方々は、資料だけではないので、遅刻しないようにいくとよいかも。

  4. 【3720555】 投稿者: 里奈@本部系  (ID:/i5G21LXV6s) 投稿日時:2015年 04月 22日 22:27

    シャドーローズさま
    一週間にぎゅぎゅっと日程が組まれていますので、共働きですと、交代で参加になりますよね。
    我が家は明後日の会は、母に頼んでしまいました。
    家庭訪問で休みも取るので、どうにもならず…です。

    桜サクサクさま
    詳しい合格者人数のお話もあったのですね。
    こちらでは、そのようなお話はなかったので、聞いてみたかったです。

    同じ日能研でも校舎によって雰囲気違うな〜とも感じました。子供たちにとっても、お世話になっている校舎は、きっとホームになっているんでしょうね。

  5. 【3723717】 投稿者: 桜サクサク(関東系)  (ID:nxJszPqsdrI) 投稿日時:2015年 04月 27日 13:31

    難関校入試問題研究会もおわりましたね。

    じっくり資料を読み、どんな風に学習に生かそうかと考えなくてはと思いつつも、毎週のテストで、振り返りなどバタバタです。

    先日、ゴールデンウィークの特訓講座の受講票をもらって来ました。他校へお邪魔します。理科も算数も4クラス編成のようで、どのクラスになったかで盛り上がっていたようです。

    同じ教科を一日中。なんか、日特よりもハード。教室もメンバーも違って、ピリッと集中してやってきてくれたらよいけど。

    その前に、気合い入れのため?リラックスのため?「ビリギャル」を見に行くそうな。これが、ゴールデンウィークの楽しみになりそうです。

  6. 【3723801】 投稿者: ジュリアス(関東系)  (ID:7gQZrzhKAq.) 投稿日時:2015年 04月 27日 15:11

    難関校入試対策研究会は入試問題から読み解く学校の求める生徒像など、
    通常の学校説明会では得られないお話も多く、実り多いものになりました。
    さすが日能研!
    メモに追われた2時間でした。

    しかしこの学校の求める思考力にあと9か月で対応できるんだろうか?

    通っている教室の保護者会では「今は基礎力」と強調されてました。
    息子が言うには、算数で正答率一桁台の問題が増えてきたのに
    授業で振り返りとして扱うのは20-30%の問題ばかりで
    一桁台の問題はやってくれない(聞きに行けばいいだけとも思いますが)

    難問が増えてきたのに平均点はあまり変化がない。
    どうして~!!!
    と本人爆発してしまいました。

    普段なら「基礎は大切」と言い聞かせるところですが
    難関校~で母も少しあせりを感じてしまっていたため
    息子に説明できませんでした。なさけない…。

    算数は得点源であるものの、ひらめき君ではありませんので
    悩ましいです。

    GW特別課題も全教科出そろいました。
    思ったよりやりがい?がありそうです。

    苦手克服と息抜き、バランスよく過ごしたいです。
    特別講座のみなさん、様子をレポートしてくださいね。

  7. 【3723872】 投稿者: 桜サクサク(関東系)  (ID:thq736ekHLw) 投稿日時:2015年 04月 27日 17:23

    ジュリアスさま

    難関校入試対策研究会、うちは、一校しか行っていませんが、入試問題から読み解くメッセージみたいなものは、本当に勉強になりました。校訓や建学の精神からみた、出題傾向などは、一校一校丁寧に説明して下さると、本当に内容の濃いものになりますね。

    問題に取り組む姿勢も、数値的なところから、この分野が出やすいなどわかるのは重要ですが、何故、この分野なのか、なぜこの問い方だったのかな、実例から説明して頂けるのは、本当にありがたいなと思っていました。難関校ならではの、入学してから先の人物像など思い描けると、普段の勉強も、単なる結果にこだわるのではなく、子どもの血となり肉となって、成長していくのだろうな〜と感じました。

    とはいえ、やはり目の前の結果は、いちいち反応してしまいますね〜。

    説明会でも、後期日特で、特化した力などをつけていくイメージでお話されていて、今は、基本をというのはどの教科も話をしていました。算数なんかは、正答率20%以上の×が合否の分かれ目などという話も出ていましたし・・・。

    何をやったという意識から、何ができるようになったのか意識するようになどなど、そろそろ「はい、やりました。」からステップアップしないといけないのかなと(夏休みくらいまでかな〜とのんびり構えていますが)、思っています。

    うちも、算数はもんもんとしています。クラスでは、ひらめきタイプではない努力型の娘が、なんと算数ではトップクラスです。ちょっとした危機感はあります。算数満点の天才君たちがいない教室なんですよね。なので、正答率20%以上をとりにいくような授業だと思います。うちも、一桁台は今の段階ではスルーではないかと思われます。娘もスルーしていましたが、それだと良くて130点台くらいですよね。今までは、解説を見てふんふんと確認だけしていましたが、一日おいて、なるべくもう一度挑戦してみるようにしました。たま〜に、奇跡的に一桁台に◯もつくことも。逆に、また23%とか落としていますが・・・。ただ、努力すればもう少しなんとかなると思えるのは算数のようで、しぶとくやって、しぶとく聞きにいくようにしているようです・・・。もちろん、聞きにいけば丁寧におしえてもらっているようですが、何故に、この共通を落としたの?とつっこまれることもあるようで。
    痛いところをつかれますが、指摘を受ける方がやる気があがるみたいです。面倒になることもあるようですが、地道にコツコツ(「まれ」みたいですね)がんばります。

  8. 【3723896】 投稿者: シャドーローズ@本部系  (ID:sBXaGChy9Wk) 投稿日時:2015年 04月 27日 17:51

    我が家では、主人と自分で1校ずつ難関校入試説明会へ参加してきました。
    アドミッションポリシーと出題傾向のリンク、、、そうやって読み解くんだなーと
    勉強になりました。

    我が家も算数に伸び悩んでおりますが、ここの所1か月の地学分野の理科も苦手分野の一つで、カリテが振るいません。
    それ以外の領域では理科は得点源なのですが、今回のカリテもイマイチでした。。。
    算数は、100点満点ですか???というような点数の時もあり、こちらの掲示板にお邪魔することが正しいのかどうかと悩んでしまうくらい・・・
    ようやく基礎問題が8割とれるようになったので、算数で満点君!なんて夢のまた夢です。

    今年になってようやく息子が、My日能研から答案用紙を自ら印刷して振り返りをするようになり、
    成長を感じつつも、間に合うのだろうかとちょっぴり焦る母です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す