最終更新:

183
Comment

【3666231】2015年度  4年生の部屋

投稿者: かぴばら(本部系)   (ID:zqfwKkvatXA) 投稿日時:2015年 02月 13日 11:14

予科から通っている息子がいます。
上に終了娘がいます。

終了組ではありますが、女の子と男の子・1人目と2人目では色々と違う事が多いと思いますので、情報交換させていただきたいと思います。


ちなみに、6年生の先輩保護者の皆さまを真似させていただいて、HNに(本部系)と入れてみました。
(本部系と関東系で、かなりやり方が違うようですね)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 11 / 23

  1. 【3686853】 投稿者: なのはな(関東系)  (ID:mm/k8a2yMU6) 投稿日時:2015年 03月 10日 09:48

    2人目なので、成績のアップダウンには免疫があります。

    まだ3年生なのですから、疲れなど気分が成績に反映されやすいです。
    気持ちが充実して体調も万全だとグ~ンと成績もアップします。

    親は睡眠不足にならないようになど体調管理をしっかりすることが一番大事なことだと思います。

    3回程度のテストの成績なんてこれから受けるテストの回数を考えたら大海の一滴のごときです。
    楽しく塾に行って楽しく帰ってきて家庭学習も順調なら何の問題もないと思います。

  2. 【3687442】 投稿者: テンパリママ(関東系)  (ID:Bo2QltLAE2A) 投稿日時:2015年 03月 10日 22:58

    たらこふりかけ様 なのはな様


    心に沁みる、優しいお言葉をいただき、ありがとうございました。

    愚痴モード全開の、後ろ向き発言に、
    お叱りを受けるかもしれない、不快だと言われるかもしれない、と思いながらも投稿しました。

    思いがけず共感していただき、心がずいぶん軽くなりました。
    3回のテストなんて大海の一滴。本当ですね。前向きになれました。

    3年からの通塾で日能研生活には慣れているはずなのに…とどこかで思っていましたが
    予科と本科の圧倒的な違いに、まだまだ試行錯誤の連続でした。
    テキストの量、テストの質に面喰いながら、なんとか喰らいついているんですよね。
    焦らずこれからペースを作っていきます。

    今週は自分でテキストに「宿題と言われたところ(優先してやる問題)」
    「宿題のあと、解けたらやるところ(宿題以外の問題)」の二色の付箋を付け
    問題に取り組んでいました。
    覚えた社会の山脈を、嬉々として白地図に披露してくれました。
    次回のカリテに向かって、子どもはとっくに2歩も3歩も先に進んでますね。
    お迎えに行った時の「今日も楽しかった」の笑顔を信じて、頑張ります。

    ありがとうございました。

  3. 【3688366】 投稿者: ともとも(関東系)  (ID:Ec7AjiEUb0I) 投稿日時:2015年 03月 11日 21:51

    優しい怪獣様
    ありがとうございます。
    全く同じ状況のようですね~
    問題文を読んで、何がキーワードかどの言葉がポイントなのかがイマイチピンときてないみたいです。
    この間は文章の6割くらいに傍線が引かれていて親唖然…
    そして、息子の問題の解き方は、文章⇒問題⇒いちいち文章から探すとやっているようで、そりゃー時間もなくなるよね、と思いました。
    私が理系の割には国語が得意で、大学時代には中学生に国語を教えていたこともあるのですが、なかなか我が子には思うように教えられません…
    春休み、国語教科週間と位置付けて親子で頑張ってみたいです。
    とりあえず、春休みはワークと作文から始めます。

    そしてなのはな様の『大海の一滴』というお言葉、心に染み入りました。ホントですよね。
    そして悪い方ばかりに目がいっていいことを褒めてあげられていない自分に気づきました。
    理科は毎回成績はいいので、ここは褒めてあげよう!と思い、今日の塾の帰りに誉めちぎったらとても嬉しそうでした。最近はこの笑顔を忘れていました。
    なんだか、自分が恥ずかしかったです。

    息子の塾友がいつの間にか成績が急上昇して焦っていたこともあります。息子には息子の成長があるのですよね。

    私は、皆さんのアドバイスに助けられています。
    これからもよろしくお願いします。

  4. 【3701619】 投稿者: なのはな  (ID:mm/k8a2yMU6) 投稿日時:2015年 03月 29日 09:11

    さくらが咲いてきましたね。

    先週の日曜日うちの子(と私も(^_^;))は熱を出してしまいましたが、皆様は大丈夫ですか?
    3週連続のテストのほかに学童の卒業イベントがあり、いっぱいいっぱいだったみたいです。
    幸い翌日に残らず、皆勤賞は貰えました。
    これからも、運動会があっても、林間や臨海があっても、塾に通ってテストを受けて家庭で復習という生活を続けていくことになりますから、体調の管理は本当に大事ですね。

    うちの子の春期講習の授業は今日で終わりで明日はテストです。
    明後日からはひと息つけそうです。
    四則混合も逆算も思いっきりつまづいているので、テキストの解き直しをしたいです。

    春休みに他にこれをやっておくといいですよということはありますか?
    カリテの解き直しはした方がいいですよね…うちの子はすご~く抵抗しそうです。
    美味しいスィーツを用意して釣るという方法は、私も一緒に食べてしまうという弊害があるのですけど、それしか思いつかないです。

    昨日、4月からは上の方の学年だ~と自分から気合を入れていました。
    2月から塾は辛かったですけど、生活に慣れたころに新学年で良かったです。

  5. 【3703837】 投稿者: デメタン  (ID:3AL6MuG3rw6) 投稿日時:2015年 04月 01日 19:22

    4月ですね

    春期講習を終えて一息、でもあっという間に始業式ですね
    うちは春休みに入り溜め込んだカリテの解き直しをさせましたが模試の解き直しまでは手が回らずにいます。

    なかなか自分から机に向かう習慣がつかず、宿題も此方が指示しなければやる場所もわからず、上げ膳据え膳状態

    塾からは4年生のうちは丸付けは親御さんでおねかいします、とか まだ色々と手をかけてあげてくださいと言われて居ますがいつか自主的になるのかと不安にもなります。

  6. 【3704108】 投稿者: かぴばら(本部系)  (ID:ILLQqtgQ9pU) 投稿日時:2015年 04月 02日 08:31

    こちらも、春期講習は前期だったので、もう終了しています。

    なのはな様のおっしゃる、
    >春休みに他にこれをやっておくといいですよということはありますか?

    これ、うちはまだ実行はしていないのですが、
    きっと「今の季節しか見られない花」を見たり・・・・そういう事が生きた勉強になって大事なのかもしれません。


    昆虫が一段落して、次は「花のつくり」などの植物が始まりますよね。


    資料・テキストで知識としてだけ知るより、
    その前に実際の花を見ていると、吸収が違うように思います。


    今なら桜や菜の花(HNが同じですね♪)
    この短い時期を逃すと、当分見られない花を間近で見ておくといいかも~と、
    今日はお天気もいいし、午後にでも息子とお散歩に行こうかと思います。


    もし、お出かけが出来るなら、
    「山脈(山地)」というものを実際に見るのもいいですね。


    経験が浅い子供は、「山と山脈って何が違うの?」と、ピンとこない可能性があるので。


    うちは、冬のお出かけの時に、遠くに見える山々を見て、
    「ポコッと山になっているものじゃなくて、ああいう風に、つながっているのが山地とか山脈」と教えたりしました。


    本当は、2月からの範囲の漢字を再確認!とかのお勉強もしたいのですが、
    こちらはなかなかです・・・(苦笑)

  7. 【3706112】 投稿者: なのはな(関東系)  (ID:mm/k8a2yMU6) 投稿日時:2015年 04月 05日 10:35

    明日から学校です。やっと慣れてきた担任が変わらないといいなとどきどきです。
    上の子のとき4年の担任がはずれでさんざんでした。

    先ほど、ハタと思ったのですが、皆さんは学校の漢字は先取りしていますか?
    うちの子は日能研の計算と漢字でちょっと先取りをしているくらいで、習った漢字しか書けません。
    春休みのうちにやっておけばよかったかな。
    でも、四則混合と逆算だけで精いっぱいだったので、あまり無理はさせない方がいいですね。
    うちの子は金曜日スタートなのであと5日あるのですが、算数は図形に入るようですし、先取りより復習ですね。

    デメタン様のお子さんと一緒で、自ら勉強を始めることはないです。
    女の子はきっとこつこつやるだろうと思っていましたが夢でした。
    でも、○付けは親がというお話はなかったので、自分でしています。
    ナマケモノで生真面目な性格なので、答えを写すということはしないみたいです。

    かぴばら様のお薦めのお花見散歩は、食いしん坊なので近所の焼き立てパンを買いに行く名目で行ってきました。
    あぶらなやたんぽぽを習ったばかりだったみたいで、注釈してくれました。

    日本アルプスは上の子が4年生くらいまで、毎年八ヶ岳辺りに行っていたので見ているはずですが、忘れてしまっているみたいです。
    中学生の子が部活優先で旅行に行けていなくて、久しぶりに温泉に入りたいから今年は強行したいです。

  8. 【3776076】 投稿者: テンパリママ(関東系)  (ID:Bo2QltLAE2A) 投稿日時:2015年 06月 25日 23:28

    お久しぶりです。
    4年生のお部屋がしばらく閑散としたままでしたので、たまには投稿させていただきます。

    こちらの校舎では個人面談のご案内がありまして、希望者は申し込めるとのことで受けて参りました。
    (3年生の時も夏前に1回ありました)

    事前にご相談したい内容を書けるようになっていましたので、現在やっている家庭学習の内容と
    本人なりに頑張っているものの3年の時のような頑張ったなりの評価がカリテで得られず戸惑っていること
    家で解き直しをするとあっさり出来てしまう問題が多く、これはどう考えたらよいのか、など
    アドバイスいただきたいことを書いて提出しました。

    面談時には、事前にお伝えした内容に対するアドバイスのほか
    本人の塾での様子、宿題・答案も含め、4年生でもずいぶん良く見ていただいているんだなあ
    と感心しました。。。

    振るわなかったテストの後は「解き直ししたか?どうだった?」と聞いてくださっていたり
    ちょうど面談が通塾日の授業前の時間だったのですが、授業後お迎えに行ったら「ママと面談でどんなことを話したか
    教えてもらったよ、解き直しの記述は毎回持っておいでって!」と言われその素早さにびっくり。

    カリテの評価は相変わらず…ですが、家庭学習の内容も見ていただけて、私もずいぶん気が楽になりました。
    そして30分の面談時間の中で、質問に対するアドバイス、成績の評価から今後の課題、志望校に至るまで
    盛りだくさんの内容を要領よくお話くださって、充実した面談でした。

    校舎によって面談のご案内があるところ、ないところあるかと思いますが
    低学年のうちはやはり、面談を申し込むのって気がひけてしまいますよね。
    なのでご案内があって、うちはとてもありがたかったです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す