最終更新:

607
Comment

【3990112】2016年度 5年生の部屋

投稿者: N   (ID:WYtoDx/ZVQ6) 投稿日時:2016年 02月 08日 13:00

5年生になりました!あと2年、チャレンジを楽しみながら進んでいきましょう。

有意義な情報交換の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 31 / 76

  1. 【4154625】 投稿者: はやとちり  (ID:NeJAYaKi.4Q) 投稿日時:2016年 06月 20日 18:40

    こんにちは。
    今回のカリテは前回より-30点でした(汗)
    算数の面積図の理解が今一つな気がします。
    平面図形も仕上がらないままになっています。
    後期に向けどんどん難しくなるのでしょうね。
    今後も新しい単元になる度にやり残しが積み重なってしまいそうで心配です。

  2. 【4154753】 投稿者: YDO(関東系)  (ID:7.I92UDoFQE) 投稿日時:2016年 06月 20日 20:48

    確かに、算数が難しくなってきましたね~。夏期講習に期待したいところです!

  3. 【4154933】 投稿者: はやとちり  (ID:tooI3H1Cvt2) 投稿日時:2016年 06月 20日 23:58

    YDOさん ありがとうございます。
    そうですね!
    夏期講習がありますね。安心しました。
    ユリウスとかが必要かと思い悩んでました。
    夏期講習、うちは前半4日間は休んでしまうので、苦手単元が後半にありますよう、祈っています。

  4. 【4158149】 投稿者: Nバッグ  (ID:J3zboc45pwU) 投稿日時:2016年 06月 23日 22:50

    初めての投稿です。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

    子供の勉強への関わり方について、果たして今のままでよいのかどうか、
    とても悩んでおります。。
    皆様は、お子さんの勉強にどのぐらい関わっていらっしゃいますか?

    うちは、恥ずかしながら、4年生の本科教室開始からずっと、
    勉強するときは親子一緒にやっております。

    ただ、しょっちゅうバトルも勃発していますし、5年生になって
    難易度・量が増えるとともに、親子共々疲弊してきて、
    親子関係がどんどん悪くなってきています。

    私も正直、子供が寝た後、夜中までかかって算数や理科の
    栄冠を解き、暗記もして、、もうクタクタです。
    ただし、こちらが熱くなればなるほど子供は母親嫌い、
    勉強嫌いになっています。。

    もっとゆったり構えられればよいのですが、授業のスピードも速く、
    カリテは待ってくれませんので、毎日余裕なく勉強する日々です。。

    ちなみに、一応、ずっとMクラスはキープしておりますが、
    最近は、何度かクラス最下位や後ろのほうの席順になってしまい、
    よくても3列目で、クラス落ちの危機もひしひしと感じてきました。

    今日、初めてユリウスに相談に行ってきたのですが、
    「お母さんは、いますぐに手を放してください。
    一時的に成績やクラスが落ちるかもしれませんが、
    いまのままでは先細りになってしまいますよ。
    お子さんの芽を摘んでいます。
    親子で一緒に勉強するのはよくないです」
    とのお話で、思い当たる節がたくさんあり、
    落ち込んでしまいました。

    ぜひ、皆様のご意見をちょうだいできましたら、
    ありがたいです。

  5. 【4158206】 投稿者: ND特進  (ID:7rutpnfnCpg) 投稿日時:2016年 06月 23日 23:41

    Nバックさん

    お疲れさまです。
    難しい問題ですよね。正解は無いと思います。
    素養のある子は自分で考え、理解するプロセスがさらに力をつけるでしょう。

    一方、言い方は乱暴ですが、できない子に同じことは期待できません。まず、お子さんがどちらかを見極めることからではないでしょうか。関西なのでMクラスのレベルは分かりませんが、きっと力をお持ちなのではないでしょうか。

    我が家も4年から入塾しました。
    当初の偏差値は50程度でした。親が授業の内容も把握してフォローしたり、テキストに線を引いたりしていました。これで半年弱で60強まで上がりましたね。

    でも、さすがに内容も難化し、面倒になってきました(笑)。

    思いきって子どもを信じ、途中から親は一週間単位のスケジュール作成とタスクのチェックに特化、中身は一切触れないようにしました。

    うちはそこから一気に学力が上がりましたね。やはり、自ら考え理解することで地力がついてるのだと思います。今は毎回カリテ10偏差値70を確保している程度のレベルです。

  6. 【4158854】 投稿者: ぽかぽか温泉(本部系)  (ID:V7to4fntvZc) 投稿日時:2016年 06月 24日 16:10

    Nバッグさま

    ユリウスのアドバイスは落ち込む必要ないと思います!
    だってユリウスとしては、親子での勉強が成立してしまうと
    生徒が集まらず困るからです。
    それにユリウスの先生は、あくまでも一般論ですよね。
    お子様の性格や勉強姿勢を知っているであろう日能研に相談する方が良いと思います(既に相談済だったらスミマセン)

    我が家も親子で勉強すること多いです。
    Nバッグさまとの違いは、子供の分からない問題だけ、
    子供と一緒に悩みながら解く…ということでしょうか。
    特に理科の問題研究。
    問題研究なのに回答の解説が書いてない設問ありますよね。
    日能研で質問するまで待てないし、
    親子であーだこーだ悩みながら答えを出してます。

    ND特進さまの仰る通り、正解はない気がします。
    その子その子の特性や性格に合わせた勉強方法、
    そして目指す志望校や偏差値によっても、やり方が変わってきますよね。
    それを塾の商売(難関を目指す、コマ数増加など)抜きに、我が子向けにカスタマイズできるのは親だけだと思うから、本当に難しい!

    そして家庭内平和の維持も難しいですよね!
    私がNバッグさんの立場だったら…と考えてみました。
    まず息子にクラス維持や志望校に対する意見を聞き、共感を示してみます。そして新しい勉強方法を息子主導で考えて、夏期講習まではそれで進めると思います。その間、息子が何か感じたり気付きがあると期待して…

    何のアドバイスにもなっていませんが、私も試行錯誤中です。
    お互い頑張りましょうね!

  7. 【4158856】 投稿者: はやとちり  (ID:CvqE7K0UThE) 投稿日時:2016年 06月 24日 16:14

    こんにちは
    親の関わりについてですが、うちの息子はのんびりタイプなので、声かけが必要です。
    具体的には、日々、栄冠の道とオプ活で終わってしまうので、計算と漢字にも取り組ませたりなど…。

    学習内容への関わりについては、ちょくちょく内容を見てはいますが、全部解いたり、私が暗記するなどはしていません。そもそも私のキャパでは無理です。Nバッグさん頑張られてますね。
    でも、息子が算数でつっかかって止まっている時に、覗き込んでみると、条件を見逃していたり、うっかりなこともあるので、全て一緒に取り組まなくてもちょこちょこ見てあげるのは有効かと感じてます。特に社会、理科などは見ていて楽しいです。
    ほどほどの関わり方が見つかると良いですよね。
    私も模索中です。
    是非ユリウスについても教えて下さい。

  8. 【4159712】 投稿者: 公開  (ID:aeY3YRdPibA) 投稿日時:2016年 06月 25日 12:52

    いかがでしょう?
    難しかったみたいですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す