最終更新:

607
Comment

【3990112】2016年度 5年生の部屋

投稿者: N   (ID:WYtoDx/ZVQ6) 投稿日時:2016年 02月 08日 13:00

5年生になりました!あと2年、チャレンジを楽しみながら進んでいきましょう。

有意義な情報交換の場となりますように。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 36 / 76

  1. 【4163037】 投稿者: てん(本部系)  (ID:uxeZh6pdBic) 投稿日時:2016年 06月 28日 20:22

    はじめましての書き込みです。

    うちは今回、5年生で今まで出ていた偏差値(前回まで5回はほぼ同じ)から9落としてしまい、上昇レンジは過去5回の偏差値に届いていませんでした。
    なので、今回の模試だけから算出・分析しているのかな、と思います。

    …本人はケロっとしていますが、この急降下は親としては脱力です。ただでさえ遠い第1志望ですが、上昇レンジにR2がちょっとだけかかっているのが、吉なのか凶なのか…(本人がやる気になってくれれば良いのですが。)

  2. 【4163254】 投稿者: 結論  (ID:aWAt1MHhsmg) 投稿日時:2016年 06月 28日 23:54

    てん様

    たぶん、たまたま悪かっただけだと思いますが、さすがにマイナス9は、気分が重くなりますね…

    上昇レンジ、本当に今回のテストのみで出されてるですね…

  3. 【4163593】 投稿者: けろたん  (ID:4U7jNvxTx5A) 投稿日時:2016年 06月 29日 10:43

    みなさん色々有り難うございます。5年生も後期に近づいてくると否応がなしに志望校を意識させられるようになるのですね。

    そこで、「上昇レンジは正答率が高い問題なのにミスをしてしまったところが正解だったら」と仮定して、実際の子供の点数と偏差値を使って標準偏差を出し、正誤一覧表の青い部分の点数を使って、(夢の?)偏差値を算出してみました。

    ◇今回の模試の標準偏差値
     =(子供の点数-全体平均値)×10÷(子供の偏差値-50.0)
     =80.0
    ◇仮に成績表の正誤一覧表の青い部分の点数が正解だった場合
     =(子供の点数+青い部分の点数-全体平均値)÷標準偏差×10+50.0

    結果としては、上昇レンジの最高値とほぼ一致しました。(確認数が一つですので、違っていたらすみません。また、下降レンジはよく判りませんでした。あれだけの塾生のデータを出すのですから、あまり複雑な計算をしているとは思えないのですけど...)

    しかし、今回も過去も正答率が一桁の場合にも青くなっていることがあるので、上昇の可能性のある伸びしろですよと言われても、うーむと思ってしまいます。

    主人公は子供なので、親が一喜一憂したらいけないことは判ってはいますし、また最近は他塾に押されていますので、偏差値もどこまで信用して良いものか、色々悩みはつきません。

  4. 【4163758】 投稿者: 偏差値  (ID:YUrIFn42.y.) 投稿日時:2016年 06月 29日 14:00

    子供が通っている地域は、上位の転塾はほとんど
    なく、A1、A2クラスのお子様が転塾する話しを
    聞きました。子供からの情報ではありません。
    地域によって異なりますし、5年生から通塾された
    お子様が夏以降どんどん成績が上がる事も考え
    られますので、例年とあまり変わらないと
    思います。

  5. 【4165544】 投稿者: まだ早い?  (ID:sSgBcoJSmAY) 投稿日時:2016年 07月 01日 09:19

    先日の志望校選定テストから少し刺激を受けて?
    外部テストも受けてみたくなったのですが、四谷や首都模試を受けた方はいますか?
    まだ5年のこの時期だと受験者数もそれほどいないような気がして、結果の信憑性を心配しています。
    受験料もバカにならないですし、まだ受けるのは早いでしょうか?

  6. 【4165821】 投稿者: まる  (ID:W80yp8eK0cQ) 投稿日時:2016年 07月 01日 13:57

    まだ早い様

    うちも同じく外部テストを考えました。
    志望校選定テストの結果があまりにも…でしたので。
    今すぐに受けても結果は変わりないかと思い、夏期講習明けの9月に四谷大塚の志望校判定テストを受験しようと思っています。
    会場が第1志望校の学校でしたので、場に慣れる為に良いかと。


    中だるみしていた子供にとって志望校選定テストは、本当に良い刺激になりました。
    しかしやらなければいけない弱点が多過ぎて、困ります。
    うちは新小5からの入塾なので、算数の特殊算は家庭で演習をして追いつこうとしていますが、カリテ対策、テスト直しとスケジュールが追いつきません。
    こちらにはお出来になるお子様が多くお見受けして、羨ましい限りです。
    新小5からの入塾方々は、志望校選定テストはいかがでしたか?

  7. 【4166228】 投稿者: みかん  (ID:TYWYcrQHDtU) 投稿日時:2016年 07月 01日 21:30

    はじめて書き込みします。
    最近こちらのスレッドをチェックするようになった、五年生男子の母です。
    新五年生からの入塾ですので、まる様の呼びかけに応えてみます。

    志望校選定テストの結果は、本人の第一志望校に対し、上昇レンジにはR2は届いているようですが、現在の偏差値は合格最低偏差値にも届いていませんでした。まあ、もともと高望みですので、こんなものかなとも思います。
    ちなみに、塾からうちの子に「似合いそう」と以前ご提案いただいていた学校は、合格圏でした。以前は、そこまでも届いていないと思っていたので、一応伸びてきているのかも、と思います。(というか入塾当初が力を出し切れていなかったのが、やっと普通に力を出せるようになってきたのかも)

    夏休みは、とにかく苦手の記述対策をしなければ、と思っております。
    塾からもらった学力アドバイスシートを自分なりに分析したところ、うちの子に明白だったのは「記述力がなさすぎる」だったので…。
    総復習させたいところですが、これまでの家庭学習ペースをみていると、消化不良は確実なので(涙)。

    毎日、漢字・計算・日記はさせています。漢字は「アンダンテ」さんの本で紹介されていたやり方を実践しており、親にとっては結構負担な状態です。カリテ対策は本人任せで(⇒ほとんどしてない)、テスト直しは週末に私もついて最低限のところのみ解き直しをさせています。
    母の私も働いていますので、それで精いっぱい…。

    特に優秀な子でもないので、参考にならないかもしれませんが、いろんな子(親)がいるということで。。。

    今後ともどうぞよろしくお願いします。

  8. 【4166327】 投稿者: まだ早い?  (ID:sSgBcoJSmAY) 投稿日時:2016年 07月 01日 22:57

    まる様

    四谷大塚を受けられるのですね。
    信憑性があるかないかも気になるところですが、ちょっと早めに外部テストに慣れておくのも悪くないかもしれないですよね。
    どちらかというと、それを目的に受けてもいいかも。

    夏やすみ明けは5年の折り返し地点?節目としてはいいタイミングにも思えますね。

    本人の気持ちとあわせて受験を検討しようと思います。
    ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す