最終更新:

86
Comment

【3990443】2016年度 4年生Mの部屋

投稿者: 2人目受験ママ   (ID:1/Vx6moWOhs) 投稿日時:2016年 02月 08日 17:37

4年生始まりました!これからどうぞよろしくお願いします。私はちょうど先日長女が中学合格をいただき、引き続き次女!と頑張っております。さっそく、後半にはカリテや実力判定テストもあるので慌ただしいですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【4279447】 投稿者: ベスママ  (ID:80829t9Xpbc) 投稿日時:2016年 10月 09日 23:31

    小4の息子がいる母親です。
    一人目の中学受験なので、日々試行錯誤しながら次々と控えるテストに向けて頑張る毎日です。

    今回の模試、皆さんはいかがでしたか?
    うちは、小数点に入ってから算数が伸び悩みどうしたら良いものかと頭を悩ませています。今まではそこそこ算数は取れていたんですが(評価8か9)ここに来て足を引っ張る科目になっています。
    小数点はこれから先もつきまとう大事な単元なので、ここで苦手意識を植え付けないようにしたいのですが、どうしたらいいのか不安です。

  2. 【4291935】 投稿者: 2人目ママ  (ID:3Gobesf6Ges) 投稿日時:2016年 10月 19日 14:34

    とにかく小数点に入ったら、繰り返しやって身につけるしかないと思います。
    これから小数点を使った四則混合、逆算と続きます。
    なるべく速く小数点の計算になれ、とくに、あまりの数に気をつけてられるようちょこちょこみてあげるのが一番かもしれません。
    計算をしている横で見ていて、すかさず、「それ、そうかな〜」とアドバイスをしてあげて慣れさせてあげるのが私のやり方です。
    計算を全部して、まちがえていた、、となると、子供もやるのがいやになるので、その前に、気づかせてあげています。
    がんばりましょう!

  3. 【4292389】 投稿者: 5年のママ  (ID:/SoalKxz4HY) 投稿日時:2016年 10月 19日 22:27

    小数の問題は繰返しが一番ですね。これからは
    定期的にカリテや公開模試で出てくると
    思います。

    繰返しが苦手なお子様には、市販されている
    問題集でわかりやすく説明があり、カラーの問題集
    を見せてあげるのもオススメです。
    我が子は、小数は問題無かったのですが、
    図形に苦手意識がありました。日能研のテキスト
    だけでは、理解出来ていなかったので、日能研の
    テキストやテストに似た問題がある問題集を
    購入し、解かせてみました。カラーで説明もあると
    子供もしっかり読んでくれて5年でも図形は
    ありますが、今は殆ど間違えがありません。
    その単元のみしか使わなかった問題集が数冊
    ありますが、結果として良かったと思います。
    まだ4年生、お子様に自信がつくときっと驚くほど
    伸びると思いますよ!

  4. 【4313058】 投稿者: 6回公開  (ID:IUdNX3LrOg2) 投稿日時:2016年 11月 06日 20:19

    今回、9割取れたらどのくらいの位置かしら。

  5. 【4313479】 投稿者: 地方組  (ID:fBJbIwP0Gog) 投稿日時:2016年 11月 07日 07:57

    50位から100位あたりかと思います。
    問題の難易度により多少は違いますが‥参考までに。

  6. 【4314579】 投稿者: そっかあ  (ID:2faUquO6fQY) 投稿日時:2016年 11月 07日 23:25

    9割でもそんな順位かあ。
    今回は難易度低かったのですね。
    通りで良いと思った…

  7. 【4342318】 投稿者: 焦るA2の保護者  (ID:VO3VmWqTiJg) 投稿日時:2016年 11月 30日 13:48

    Mクラスに上がると宿題を全くやらないとか問題がない限りはAクラスに落ちることがないという話を聞きましたが本当でしょうか?

    現在のA2(M2、M1、A1、A2の4クラス)で、クラスの上位にいながらも上のクラスに上がれない状態です。というか焦っている状態です、、、
    カリテと実力テストの4科はM1の平均点を50点くらい越えており、4科は偏差値57〜59(ただし算数が50〜53と悪印象)、カリテの評価は全科目7となっています(カリテの算数は評価7〜8)。
    共通問題の順位は1200位前後、基礎問題の順位は40〜90位。
    一見A2にしてはいいようですが、通っているクラス内順位は1位より2位、3位の方が多いです。
    要は頭一つ飛び抜けているわけではないです。

    5年生は模試、4年生はカリテを重視されるクチコミも読みましたが、
    担当の先生は、上のクラスに上がるのは、今のクラスではこれ以上伸びなくなった時と言っていました。
    だた、今期(11〜12月)は私が見た感じでは難易度が低く(実際に算数のミスは1〜2問)、これが出来たからと言って普段応用問題に力を入れているM1の生徒より上だと言い切れないと思う気持ちもあります。

    日能研のクラス替えというは、単純な成績による入れ替えではなく、Mクラスの残り席をAクラスの生徒だけで争うものなのでしょうか?

  8. 【4347280】 投稿者: るりどれん@関東系  (ID:py59wmVT/Eg) 投稿日時:2016年 12月 04日 08:55

    ■焦るA2の保護者さま

    4年生のみなさまから回答がつかないので、失礼ながらしゃしゃり出てまいりました。
    受験をすでに終了した子と現6年の子供の母です。
    上の子は入塾時A1のビリでしたが、1クラスずつUPし、Mに上がりました。
    (我が子の校舎はA1.A2.A3.Mの4クラスです)

    我が子の校舎では、Mクラス⇔Aクラスはあります。
    また、Mクラスの残り席をAクラスで争うということはありませんでした。
    クラス変更の基準は「公開模試の成績(平均値)が55以上であること、ただし算数の成績、算数の
    授業の様子(Mクラスに上がってもついていけるかなど)も考慮する」とのお話がありました。
    実際、我が子も理社の偏差値が50前後でも算数がよかったため、Mクラスから変わるということはありませんでした。

    MクラスとAクラスの大きな違いはやはり算数にあると思います。
    5年後期からの算数は受験に直結する内容で難しくなっていきますし、進みも早いです。
    5年夏休みまでに習った典型題が身についているかどうかは、5年後期を迎えるにあたり大切です。

    我が子がお子様と同じような成績だとしたら、これから新5年になるまで算数を集中的にやり、
    算数の成績をアップさせ、GWくらいにクラスアップ、夏期講習までにMクラスに慣れる、
    そして夏期講習はMクラスで切磋琢磨し、5年後期を迎える・・・という目標を立てるかな
    と思います。
    お子さんの算数の成績は50〜53とのことですので、まだまだ伸びしろがたくさんあります。
    5年のこの時期の50〜53とは違います。
    典型題をしっかり身に着ければ、60まではいけます。
    がんばってくださいね。

    4年生のみなさま、お邪魔しまして大変失礼いたしました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す