最終更新:

7
Comment

【4229298】習い事を辞めずに中学受験

投稿者: 桜子   (ID:51cYoen/FN6) 投稿日時:2016年 08月 29日 19:14

小6の息子と小4の娘がおります。二人とも日能研関東系に通っております。

小4の娘の相談です。
娘は勉強が苦手。偏差値も35〜40位。

今は、とにかく小6の兄中心なので、妹はほったらかしの状態での成績です。
娘の地頭は良くないと感じてます。だからこそ、私立中学に通わせたいと思ってます。
目標は、日能研偏差値45〜50の付属校です。

一方、習い事はとても一生懸命頑張っています。日能研の4年のカリキュラムは両立出来ていますが、5年からは時間的に厳しいです。

一般的には、習い事を辞めて中学受験に本腰を入れるのが普通なんでしょうが、どちらも続けさせたいです。本人の強い希望です。

習い事を続けてる方は、どのように中学受験させてるのでしょうか?

私の思いついた計画は、こんな感じです。

↓↓

5年から、1教科しか取らない。(1教科でも良いそうです。塾に確認済み)
カリテと模試は4教科で毎回受ける。
受けてない科目は、私が教える。
季節講習は受けない。(習い事が夏休み、春休みに集中レッスン、合宿があるので)
小6の秋から日特を受ける。

補足しますと、小6の兄は小5から入塾でしたので、今迄親子一緒に勉強して来ました。なので、私、偏差値50までなら、日能研のテキスト通りに解けます。特に算数は面白くて、息子より私がどんどん賢くなってます…

逆に教えるのに不安なのは、国語です。読解が私もよく分かりません。小6息子は、何故か読解が得意でしたので、この部分は塾任せです。
なので、1教科だけ取るとしたら、国語かなと。

算数ですが、現時点で娘は授業の内容を聞いてないのか全く理解してません。結局、家で私が今教えている状態で、塾に行っても聞いてないのでは意味が無いですよね。

テキストも兄の分が4教科使えます。2年古くなりますが。

ただ、カリテが2年古いテキストとリンクしてるか(順番とか)微妙ですが、範囲を見ればなんとか対応出来るかなと。

個別指導も小6の兄で利用したことがあります。ユリウスでは無いのですが、1:2でアルバイトの学生さんで、価格が高い割には満足してません。
トーマスも受けました。さすがプロですが、値段が高すぎです。スポットで利用は考えています。

この計画は、無謀でしょうか?
もし、ここはこうしたら…とかアドバイスが有りましたら教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4229304】 投稿者: そりゃー  (ID:PtmhrMlrMDg) 投稿日時:2016年 08月 29日 19:19

    >小4の娘の相談です。
    娘は勉強が苦手。偏差値も35〜40位。

    家庭教師が一番だろうね。
    家庭教師を個人契約サイトで指導内容と自給や曜日の希望を出して探したらいかがですか。
    そのようなサイトもいくつかありますよ。

    TOMASや個別塾より安くて良い先生も見つかるかも。

  2. 【4229307】 投稿者: おまけ  (ID:PtmhrMlrMDg) 投稿日時:2016年 08月 29日 19:25

    友人のお子さん(国立・医学部)がTOMASでバイトしてます。

    その方に個人で家庭教師を受ける場合は時給2000円~でも大丈夫でしたよ。

    たぶん、TOMASの時給はもっと下みたいです。

    また、お子さんのレベルなら個人契約で安めの時給でプロ家庭教師がやってくれると思います。

  3. 【4229884】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:M1cPJPAUaYY) 投稿日時:2016年 08月 30日 10:31

    > 家庭教師が一番だろうね。 家庭教師を個人契約サイトで指導内容と自給や曜日の希望を出して探したらいかがですか。そのようなサイトもいくつかありますよ。 TOMASや個別塾より安くて良い先生も見つかるかも。

     その通り。兄に4教科対応プロをつけて、ダイニング・テーブルで勉強を見てもらう。テーブルの逆サイドで、妹に学校や塾の宿題を自習させるのがお薦め。下の子は、上の子が習っている、社会とか理科を勝手に覚えちゃう!!

  4. 【4229912】 投稿者: medel  (ID:8LV6evSmU1Q) 投稿日時:2016年 08月 30日 10:55

    こんにちは、桜子様

    ステキなお母様、お嬢様ですね~
    算数を楽しんでいらっしゃる。打ち込むものを持っていらっしゃる。
    学ぶべき、必要なことの取捨選択で、
    サクセス可能なケースだと思います!

    日能研のテキストは、家庭学習にあまり向いていないとは
    いえるのですが…。文面に太字がないのは、どこが重要なのか、
    講義の中で、子どもたち自身に見つけてほしいからだそうです。

    算数は『計算1095題』を副教材にお薦めします。
    『けいさんとじゅくご』も進めるとよいですね。

    国語で読解が苦手なお子様には、「最初に脇から固めていく」作戦を
    お薦めしたいです。漢字・語句・知識を先回りして身につけましょう。
    あれこれ手出しするのも大変ですから、「レインボー」シリーズなど、
    そばに置いて、日常的に親しむのがよいと思います。

    お兄様が読解得意とのこと。ではなぜ得意になったのか?
    その理由を分析して、是非とも妹さんに適用して差し上げて下さい。
    漫画や趣味のマニュアル本を読むのがスキだった等、
    何かあるはずです。前倒しでお兄さんの真似をなさればよいのです。

    読解が苦手な方には、まずは漫画からでも。
    複雑なストーリー展開や、多様な登場人物の出てくるお話に
    熱中していると、それだけでも骨子をつかむ力が育成されます。
    麻布の中島先生も漫画ご推奨です。

    お母様が、達成されたい目標をつかめていらっしゃるので、
    模索を重ねれば可能性は高いと思います。50といわず、
    オーバーアチーブもあり得そう!

    理社をどうするか…ですね。

  5. 【4230417】 投稿者: 通りすがり  (ID:uuwryQ/W2.6) 投稿日時:2016年 08月 30日 20:13

    こんばんは。

    習い事続けながらの日能研いいと思います!
    打ち込めるものがあってうらやましい。

    うちも日能研。偏差値は55-60くらいです。
    理社に関しては「まずどちらかを得意にしてから」という形にして
    偏差値をあげてきました。

    5年で社会を得意にしました。(もちろん、社会の中でも単元ごとに得意不得意はありますが)
    <社会>
    ・小学館の漫画 日本の歴史を揃える
    ・NHKのヒストリアほか、歴史番組を親子で観る
      →これで歴史はだいたいクリア

    ・お風呂場やトイレにポスター貼り作戦&一緒のお風呂の時にクイズ
    ・その他、図書館でドラえもんやちびまるこちゃんの社会系の漫画を
     借りてきてさり気なくおいておく
    ・日能研の栄冠はきっちりやる。本科は時間があれば音読して栄冠で
    間違えた箇所を本科テキストにマークいれておく。
       →歴史以外の箇所はこの方法でなんとか

    <理科>
    理科は結構得意になるまで時間がかかりました。生物、化学、物理で出来が全然違う!暗記の生物は後回しにして、皆が苦手な星、月、太陽に注力。ビジュアル本やドラえもんの漫画などを借りてきて読ませてました。その後に化学、物理を。そして最後に生物。

    社会も理科も単元ごとに子どもがとっつきやすい、なかなか覚えられないということがあると思うので、臨機応変に対応しつつ、カリテの正答率20%以上はきちんと復習しておく。を繰り返しました。

  6. 【4231280】 投稿者: 四谷は?  (ID:d9JJHALc4ps) 投稿日時:2016年 08月 31日 15:30

    日能研に通っていました。友人が四谷の教材で自宅で
    おしえていました。日能研はいろいろ受けていないと
    お子さまが不安になったりしませんか?

    うちはふたり日能研で上がA2クラスで下がMクラス。
    上の子は受験前の10月から家庭教師をつけました。
    トライでしたが早稲田出身で本をだしているような
    まじめな女性で国語の教え方はマネのできないうまさが
    ありました。個別で国語とかは、ちょっとどうかなって
    思いますがいい学生にあたればなんとか。早稲田出身の
    文系の方がおすすめ。

    上はN50の学校、下はN65以上の学校へ。下の子は
    ユリウスで日能研のテキストをつかってすべて試験の
    対策を小5の終わりからはじめました。

    日能研をやめてトー○スの方がいましたがどんどんとる
    教科を勧めて結局支払えなくなり、やめてしまいました。
    営業がすごかったようです。うちの地元は評判は悪いです。
    日能研の補習に使う人が多い、と売り込んできます。

  7. 【4232157】 投稿者: 全く無謀ではない  (ID:ZI5cb8k8u9g) 投稿日時:2016年 09月 01日 10:07

    そのやり方で上手くいくと思いますよ。1教科国語のみというのも良い選択だと思います。
    算数は4年生時は栄冠を上手く利用する、5・6年は本科に絞っての学習で十分に力がつきます。ポイントはカリテまでに少なくとも3巡はさせることです。その際大切なことはどの問題まで解かせるかということです。基本偏差値50ならば後半の問題は不要です(判らなければ先生にお尋ねになることをお勧めします)。できなかった問題はチェックし、親は類問を探して再度子供に解かせます。5年生くらいまでは「読めば解ける」問題が結構あります。問題がキッチリと読めているかのチェックも必要です(これは理・社にも当てはまります)。
    理・社は日能研のテキストは使いにくいかもしれません(6年後半のテキストはとても良いものですが)。市販のものでザッと流れと基本の仕組みを頭にいれるくらいでも良いかと思います(4・5年時)。
    1科受講で料金はどんなものですか?我が家の場合、2科受講(実際は1科)でも4科受講と対して額がかわらなかったので4科受講という形で1~2科教室に通うというスタイルをとっていました。塾の場合、テキストというよりはサブのテキストやプリント類の利用価値が高いので、結果的に形だけでも4科にしておいて良かったと思います。講習は全てスルー、日特もなしで6年最終模試では4科偏差値70でした。塾は尋ねれば教えてくれますので、全てを外してしまうのではなく片足だけでも残しておくことをお勧めします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す