最終更新:

208
Comment

【4444698】2017年度 5年生の部屋

投稿者: 里奈   (ID:xnLb.cXtrEY) 投稿日時:2017年 02月 11日 11:50

5年生、始まりました!
二年間頑張っていきましょう。

有意義な情報交換の場となりますように、そして悩んだ時には少しでも癒しの場になりますように。
どうぞよろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「日能研に戻る」

現在のページ: 5 / 27

  1. 【4461887】 投稿者: みくり  (ID:cFt8nF4mMS6) 投稿日時:2017年 02月 20日 18:39

    うちも応用テキストは3コマ目に終了しています。そのかわりに本科の宿題が多いようです。

  2. 【4461933】 投稿者: ありがとうございます。  (ID:3MLSsoNAxVo) 投稿日時:2017年 02月 20日 19:11

    こちらの校舎は様、みくり様
    貴重な情報をありがとうございます。やはりそうですよね。3時間目に応用力アップのテキストも使わず問題も解かず、宿題になるのなら、わざわざ別料金を払って授業を受ける意味がないと思いまして。。。
    やはり、教室に確認してみます。ありがとうございました。

  3. 【4462086】 投稿者: マルコ  (ID:AxcCQJvA7fs) 投稿日時:2017年 02月 20日 21:22

    算数小僧様>

     こんにちは。「語句のたしなみ」は、本部系の場合6年になったらコピーしたものをくれるかと思います。なお、中身は5年の本科テキストの最後のほうにある語句などのバージョンアップ版ですので、本科テキストの最後に掲載してあるものをしっかりやり、あとは、市販の四字熟語やことわざテキストなどを活用されればよいかと思います。上の子は「語句のたしなみ」は6年夏休みにとりかかり、8割ぐらいの暗記でしたが、それで入試は全然乗り切れます。(6割暗記でもいいかもしれません、文学史とか出題されない学校ありますし)

  4. 【4463419】 投稿者: 算数小僧  (ID:oqXezZNEanM) 投稿日時:2017年 02月 21日 15:31

    マルコさま

    ありがとうございます。
    ちょっと気になっていて、教えてくださって安心しました。
    本部系の小規模校舎で、温かく和やかで大好きなのですが、
    関東系のみなさんに比べてゆるいようでちょっと不安になり…
    本科の語句をきちんとマスターするようには言われていました。
    コツコツやって国語の花が咲くように頑張ります。

    難関校研究講座のチラシに憧れの学校の校章を見つけ
    息子はとてもワクワクしているようです。
    母も、息子に語句や漢字を一服盛り続けて後方支援頑張ります。

  5. 【4469150】 投稿者: 本部系の母  (ID:WAKmy4y8Q06) 投稿日時:2017年 02月 25日 00:52

    お伺いしたいのですが、先日息子が特別選択の、5年生難関校研究講座の用紙をもらってきました。
    全7回で、別校舎にて受けるようです。

    これが噂の日特とい受けるものなのですか?
    5年生前期から行った方が良いものなのでしょうか??
    日曜日ですし、一番近い校舎でもかなり遠いので、かなり迷ってます。

  6. 【4469286】 投稿者: 本部系の母様  (ID:tdlYBPH5b/Y) 投稿日時:2017年 02月 25日 06:43

    それは5難関というものです。
    日特は6年から、6年前期は総合的なもの、後期が冠日特になります。

  7. 【4469948】 投稿者: 本部系の母  (ID:WAKmy4y8Q06) 投稿日時:2017年 02月 25日 15:00

    ありがとうございます。
    日特以外にも色々あるのですね〜(^_^;)
    初めての中受なもので、色々な事がわからず、、助かりました(^^)

  8. 【4470413】 投稿者: 本部系の母様  (ID:tdlYBPH5b/Y) 投稿日時:2017年 02月 25日 19:32

    すみません、中途半端なレスになっていました。
    受講の良し悪しはお子さんの志望校のレベル等やタイプによると思いますが、遠方で通塾に負担がかかるならば、その時間に出来る他のことと比べてどうかを考慮したうえで決定されたら良いと思います。
    修了した上の子は御三家の一校にご縁を頂きましたが、5難関も前期日特も受講はしませんでした。
    新5年の下の子は上の子と志望校も違いますし、おっとりすぎて時間に余裕がないのでやはり受講しません。
    家に居てはなにもやらないというお子さんでしたら、受講時間だけでも学習時間の確保になると思いますし、他の校舎の同等レベルの方の中で刺激を受けるというメリットもあるかと思います。
    ご参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す