最終更新:

571
Comment

【3669572】予習シリーズで自宅学習 (全学年)NEW!

投稿者: ことり   (ID:ci7JKSVfIbA) 投稿日時:2015年 02月 16日 22:04

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている


家庭の皆様.2015年以降の交流の場として立ち上げました。


情報交換、愚痴、etc用にこちらをご利用ください。


学年は不問です。


また、終了組の方も是非お立ち寄りください。



過去の先輩スレッドはこちら。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?815,2022914

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 28 / 72

  1. 【3699685】 投稿者: わかば(6年)  (ID:Na/NcgUREWM) 投稿日時:2015年 03月 26日 11:22

    ことり(4年)様


    励ましのお言葉、ありがとうございます!

    やはり、残り1年を切っているので、まわりのやる気も違いますよね。

    春休み、気を抜かず、頑張って欲しいです。




    つちのこ(5年)様


    「つちのこ」発見レポ、画像付きで是非お願いします(^人^)




    終了組の先輩、6年生の皆様


    読書について、質問です。

    今まで、新芽(わかばの子)は、好きなものを読み進めてきました。

    半分くらいは、学年相当のものを私がサジェストしていましたが、受験を意識した本ではありません。

    新芽低学年のときに、たぶんNだったと思うのですが、無料全国テストかイベントに参加した際、資料をいただいたんです。

    その資料に、受験に出る作品ベスト10、作者ベスト10のような一覧が載っていました。

    その資料、なくしてしまいました…

    6年での読書は、(受験を意識した)Nの資料にあるような作品をあえて選んだ方がよいのでしょうか?

    読解、特に苦手ではないので、今まで通りに好きなように好きなものを読ませたい気持ちと、そろそろ受験で有利になるよう塾のおすすめ本を読んで欲しい気持ち、両方ありまして……

    ご経験談、いただけると嬉しいです。

  2. 【3699873】 投稿者: ことり(4年)  (ID:0kEbhXUWnzs) 投稿日時:2015年 03月 26日 16:37

    読書について


    我が家は上の子のラスト一年は日能研の選書の入試出題作品&作者の本を
    読ませていました。

    出題は されないかとは思いますが
    このレベルが読めていればOKという目安にはなりました。
    また、限られた時間の中で何を読むかという点では
    無駄がないと言いますか・・間違いがないといいますか・・・

    http://www.nichinoken.co.jp/np5/nnk/books/guide/view/top/TopView.php

    決められて本を読むなんて、相当つまらない読書ですよね。
    そのかわり、学校では好きな本を読んでいたようです。


    下の子も図書館で借りるものに日能研の選書を入れています。
    「読み方マップ」の中にある 小3~小5の本です。
    でも全部ではありません、まだまだ興味のあるものを
    楽しく読めればいいので、好きな本を選び 半分混ぜている感じ。

    本人が購入する本は、可愛らしすぎて
    読書とは言えないような本が多いのですよね・・・。

  3. 【3699984】 投稿者: わかば(6年)  (ID:JgzEfIyBV/.) 投稿日時:2015年 03月 26日 20:36

    ことり(4年)様


    日能研選書のURL、ご教示ありがとうございます!

    こちらの中から、「新芽(わかばの子)に選んで」もらおうと思います。


    最近最終回を迎えたドラマ原作、重松清さんの『流星ワゴン』は、日能研のリストには入っていませんね。

    21時台のドラマ、主人公の奥さんが原作(大人向け)とは違う依存症に変更されていましたし…

    きちんと大人向けの作品を除いて紹介しているところ、さすがN!と思いました。

  4. 【3700171】 投稿者: ぼたもち  (ID:OZMRXJzIKFM) 投稿日時:2015年 03月 27日 07:19

    おはようございます。
    春休みに入り、久々に覗いたら賑わっていますね。



    わかばさま

    読書の件、我が家の場合です。
    ただ我が子は、国語が究極に苦手でした事を最初に申しあげておきますね。


    「読書は6年前半まで!」と巷では言われているようですが、
    子供には好きな物を読ませていました。


    4、5年の頃は、頻度の重松さんやあさのあつこさん等の本も読んでいたようですが、
    6年になる頃には、どこで知ってきたのか司馬遼太郎や向田邦子などを夢中で読んでいました。
    なので、
    模試で向田邦子が出た時には、さぞや高得点と思いきや、

    読書と読解力は結びつかないと思い知らされた瞬間。。。。。

    だったら、
    「好きな本を読んで疑似体験し、少しでも機微というものがわかってくれたら」
    と思いました。


    入試等で出される読解素材の文字数は、たぶん文庫本でいうと10p位になると言われていますね。
    短時間をそれらを読み進める為の訓練にはなりましたが、読解力となると別のお話しなのかしらと思いました。


    数年前ですが、
    まったく頻出メンバーに上がらなかった、少し前「天才作文少女」と言われたモデルさんの作品が入試に出ました。
    読みやすい文体でどんどん読み進めたようですが、もちろん設問としては簡単ではありません。
    その時受験された方にお聞きしたところ、
    「傾向から対策していた作者とはかなり違ったので、とまどった」
    との事でした。


    国語は、
    同じ素材が出たとしても同じ問題は出ませんし、頻出作者とは限りません。
    究極、対策しようが無いかなと思います。

    結局、どれだけ素早く文字を追えて設問にとりかかる時間が確保できるかが勝負だと思いました。


    わかばさまのお子様は読解に苦手意識が無いとの事ですし、
    あれこれお好きな本をお読みになって、どんな作者でも「どんとこい!」とされたらいかがでしょうか?


    国語の出来ない我が家の場合でしたが、ご参考まで。

    失礼いたしました。

  5. 【3700390】 投稿者: わかば(6年)  (ID:jxmkqPQgKl6) 投稿日時:2015年 03月 27日 13:30

    ぼたもち様


    返信ありがとうございます!
    巷での「読書は6年前半まで」は知りませんでした…


    こちら(地方)は、学校から、自宅で毎日(正月も!)30~40分読書するように指導があり、チェックシート(保護者印)の提出があります。
    (読書関係のモデル校ではございません)


    長期休み前に、あるお子さんが、「旅行のときはどうするんですか~?」と質問したそうです。

    その答えは・・・











    「朝刊10分くらいなら、読めるでしょう?」だったそうで……(・・;)
    (宿泊先のロビーに置いてある朝刊???)


    でも、唯一、林間学校と修学旅行の期間だけは読書しません(^o^;)



    強制して読書嫌いになることは避けたいので、半分はサジェストの中から選んでもらい、もう半分は好きなものを自由に読ませたいと思います。

    貴重なご経験談、ありがとうございました!

  6. 【3701067】 投稿者: みすたま(5年)  (ID:CswzILy/FiQ) 投稿日時:2015年 03月 28日 11:30

    おはようございます。

    桜が開花してきましたね!温かくなって身体が楽です。(変温動物ではないです)
    子供がずっと在宅していると、毎日バタバタで、みなさんの書き込みはスマホから見ていましたが、自分が文字を打つのはできませんでした。

    低学年の間の親子での知的な取り組み、我が家には1歳児がいるのでとても参考になりました。

    読書はことりさんが教えてくださった日能研の選書を見ていると私は読みたくてうずうずしてくるくらいの活字中毒者なのですが、娘はからっきし、、です。
    小さい頃から図鑑、本当にあった話、、等しか読みません。

    今も春休みで時間があるので、ひたすらレゴでロボットを作っています。あとは下の子のプラレールの自動で動く大型の玩具のモーターの修理や、
    バッテリーの交換等、ハンダコテを持ち出して格闘しています。
    リサイクルショップでジャンク品200円!などのものを買って来ては修理するのが趣味のようになっています。

    今日は自分で直せなかったところを、近所のボランティアのおもちゃのお医者さんのところへ修理の仕方聞いてくる!と出かけていってしまいました。

    娘のお友達は読書好きな子が多いので、遊んでいてもみんなそれぞれ読書に没頭していたり、本の貸し借りをしていたりしているので、読書して~~~~~~!!!!
    と躍起になったこともありましたが、娘の脳内は工学でいっぱいのようなので、あきらめました。
    その割に算数でてこずるのはなぜ????です。

    わかばさん
    学校で読書の時間があるのはいいですね!それもすごく熱心!!!!羨ましいです。

  7. 【3701659】 投稿者: わかば(6年)  (ID:72MrIof3AsQ) 投稿日時:2015年 03月 29日 10:23

    みずたま(5年)様


    読書は、学校ででなく、宿題として、毎日、盆暮れ正月関係なく、自宅や図書館で放課後30分近く課されています。
    高学年になると、学校で図書の授業がなくなります。
    学校には古い本が多くて、ゾロリが入ると大にぎわいだそうです。


    お嬢様、機械に強い特技をお持ちなのですね、素晴らしい!
    立体図形、展開図、見取り図、得意分野なのではないでしょうか?
    自分で直す姿勢が、本当に素晴らしいですね!!

  8. 【3701851】 投稿者: つちのこ(5年)  (ID:l/vWoGN2MRU) 投稿日時:2015年 03月 29日 14:58

    皆様

    すっかり頭の中が、花見だとか休みモードになってしまっています~
    6年生は(5年生も)ガリガリ頑張ってらっしゃるんだろうな・・・と焦りつつ
    「体験重視」という言い訳のもと(笑)充実した毎日を過ごしております・・・♪

    土産話・・・ん~ 義父の節目の誕生祝いかねて、風呂付の部屋を奮発。
    孫たちと夜に朝に何回も入浴でき、喜んでもらえました!
    さすがに つちのこは発見できませんでしたが~。 

    さて、読書について、ぼたもち様の国語苦手系なりの見解、参考になります!
    読書と読解の解き方は違うという話を聞きます。
    テクニックを覚えるのも必要でしょうね。でも、活字の分量に慣れるの大事ですね!
    受験によく出るような本を読むのはまさに一石二鳥。

    低学年の頃、読書で「人としての機微が育つか」とあるサイトで質問したことがあります。
    息子、文字は追えるけど 人の気持ちがわからない系な 男子なので物語の行間とか
    分からない子だったもので。 
    読書では人の気持ちはわかるようにはならない、というような回答が多く
    やはり体験が大事なんだ~と思ったことがあります。

    ことり様、日能研の読書サイト教えていただきありがとうございました!
    私がいつも参考にしていたのは、公文や進研ゼミの推薦図書等が多かったのですが
    このサイト ジャンル広くて楽しいですね!
    これからセレクトして読んでいきたいな~と思います!

    それにしても、わかば様の学校は素晴らしい教育校ですね~。うらやましい!
    読書、自治体でまとめた推薦図書やら読書ノートがあるのですが、
    学校で配布されるだけで全く活用されていません・・・。担任にもよります。
    体育の教科書みたいな扱い?置きっぱなし。
    この頃は学校にさえ持っていかなくてもよくなりました。

    旅行もおわったし、予シリも頑張って進めて行きたいと思います!!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す