最終更新:

571
Comment

【3669572】予習シリーズで自宅学習 (全学年)NEW!

投稿者: ことり   (ID:ci7JKSVfIbA) 投稿日時:2015年 02月 16日 22:04

予習シリーズを利用し、自宅学習中心で、受験勉強をなさっている


家庭の皆様.2015年以降の交流の場として立ち上げました。


情報交換、愚痴、etc用にこちらをご利用ください。


学年は不問です。


また、終了組の方も是非お立ち寄りください。



過去の先輩スレッドはこちら。

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?815,2022914

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 70 / 72

  1. 【3992796】 投稿者: 予習ナビ(新6年 女子)  (ID:W.cUPXW5ru2) 投稿日時:2016年 02月 10日 09:17

    みずいろ様

    アドバイスをありがとうございます!
    本当、ナビは長いですね…
    今はどの画像を取捨選択すればよいのかもわからず…まあ、今回は初回だったということもあるのですが…とりあえず、数回やってみて、だんだんと必要なものだけを選んで見るようにしていきたいです

    うちの子は今年に入ってから中受の勉強を始めたので、最初は和差算って何?つるかめ算って何?という感じで…。ナビが始まる2週間程前に予習シリーズのテキストを取り寄せたのですが、6年生の問題は本当に難しく、親の私も面積図や数直線で解く独特の方法をうまく教えることができず、ネットで調べながら1ページ解くのに何時間もかかっていました(涙

    でも、ナビを見たら、ネットで集めた細切れの情報が整理されたみたいで、よくわかったとのこと、宿題の反復問題(基本)も、毎日の計算ドリルの下に2問ある文章題も2週間前は、全くわからない!一問も解けない!状態だったのですが、ナビを見た後の今週はすらすら解けるようになり、塾の先生はやはり教え方がうまいんだなと感心しています。

    …しかし、来週はまた違う単元…。やっと特殊算の解き方が少しわかったところで、規則性、平面図形、場合の数…果たしてついていくことができるのか?不安でなりません…
    相変わらず9時半になると寝てしまうし。

    火、水、金、土と習い事なので、
    月ー算数ナビ①
    木ー算数ナビ②
    土ー国語ナビ①②(できれば2回分やってしまいたい!)
    と思っています

    週テストは会員ではないのですが、週テストの過去問?が売っていたので買ってみました。日曜日に時間を計ってやってみてどのくらい定着できたか確認したいと思っています。

    これからもよろしくお願いいたします
    アドバイスをありがとうございました

  2. 【3993075】 投稿者: 自宅学習組(6年・終了)  (ID:w8Tyg68/iXY) 投稿日時:2016年 02月 10日 12:46

    ほとんどROM専用でしたが、自宅で頑張るみなさんに、少しでも勇気づけになれたらと思い、この掲示板から卒業する前に投稿します。
    我が家は、自宅学習で第一志望に合格しました。
    塾は、模試を利用させていただきました。(組み分けと合不合判定)季節講習は参加していません。メインの予習シリーズと四科のまとめを繰り返しました。
    とても優れたテキストだと思います。
    頑張ってください。応援しています。

  3. 【3993781】 投稿者: 新小5女子  (ID:9d6TVi9e..w) 投稿日時:2016年 02月 10日 22:00

    予習ナビを自宅でやる時間配分は、難しいですよね。
    習い事もしているというケースはなおさらです。
    問題演習の時間もありますので、国語3時間、算数3時間、理社3時間
    くらいでしょうか。(1.5倍速を使えばもっと早くなる)
    プラスして、計算と漢字・言葉もあります。

    ところで、今週に入って、講師の先生が一新されてしまいました。
    これまで、慣れ親しんでいた先生でなくて、子供ががっかりしていました。
    できたら、連続して慣れている先生に受けられるといいです。

    時間の配分やスケジュール管理について、皆さんが工夫されている点など
    ありましたら、教えてください。

  4. 【3994025】 投稿者: みずいろ(新6年)  (ID:M20LqnYHP9g) 投稿日時:2016年 02月 11日 00:49

    自宅学習組様

     第一志望校合格おめでとうございます。
    勇気をいただきました。
    後に続けるよう頑張ります。

    新小5女子様

     後期からの歴史(CSコース)は最高です。
    市谷校舎長高根沢先生の変身もあり、楽しく濃い授業が受けられます。
    でもどの科目もわかりやすい授業をしていただきました。

    6年になりまた半分変わりましたが、とてもわかりやすいようです。

    時間配分やスケジュールは試行錯誤しながら変えてきました。
    よくできる方の真似をしてもうちには合わなかったり、
    苦手や得意も異なりますし。

    今は、日曜に算数の予シリを終わらせ、火曜あたりから演問。
    暗記が苦手なので月曜に社会をスタートさせ、後半から理科を。
    という感じです。
    うちの場合、かける労力と成績は比例しません(笑)

    頑張りましょうね。

  5. 【3994745】 投稿者: 予習ナビ(新6年)  (ID:W.cUPXW5ru2) 投稿日時:2016年 02月 11日 14:44

    自宅学習組様

    合格おめでとうございます!
    やはり予習シリーズと四科のまとめはとてもよい教材なんですね
    季節講習もなしとのこと
    良質の問題集を何度も繰り返すのは大事なことですね
    うちも、今、四科のまとめを無理やり進めているところですが、
    これを何度も繰り返すととても力がつくような気がしています。

    ありがとうございました。

  6. 【3995400】 投稿者: momo(新5年)  (ID:k/1aQn7FjuI) 投稿日時:2016年 02月 11日 22:25

    はじめまして。
    自宅学習で合格を勝ち取った皆さま、おめでとうございます。
    自宅学習で合格なさるという偉業を成しえた皆さま、本当に素晴らしいと尊敬しております。
    さた、愚息は4年生から予習シリーズで自宅学習をしておりますが、直営校の春期講習に参加したいと考えております。
    お尋ねですが、申し込みについてはいかがされていらっしゃいますか?
    ご経験などございましたらご教授いただけると嬉しく存じます。
    よろしくお願いいたします。

  7. 【3995931】 投稿者: 予習ナビ(新6年女子)  (ID:W.cUPXW5ru2) 投稿日時:2016年 02月 12日 09:50

    みずいろ様

    もしよろしければお手すきの時に教えていただきたいのですが、
    >日曜に算数の予シリを終わらせ、火曜あたりから演問。
    と書いてあるのですが、
    日曜日だけで、
    ・ポイントチェック
    ・例題1~ステップアップ例題と、チャレンジ問題
    ・基本問題
    ・練習問題
    まで終了
    そして、火曜日ぐらいから実力完成問題集をやって、
    解説がわかりにくいところだけナビを利用する、という感じでしょうか!?
    素晴らしいですね!!

    最初の授業で、6年の内容はほとんど5年までの復習です、先生がおっしゃっていましたが、予習シリーズを最近始めた我が家では、全てが初めて!で、自習にしても、ナビにしても、やはり時間がかなりかかってしまいます。

    だいたい、日曜日、予習シリーズにどのくらい時間をかけていらっしゃいますでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

  8. 【3995981】 投稿者: 予習ナビ(新6年女子)  (ID:W.cUPXW5ru2) 投稿日時:2016年 02月 12日 10:30

    予習シリーズと実力完成問題集ですが、自宅学習の皆様はどのように進めていますか?1週間をサイクルに↓こんな感じでしょうか?それとも、だいぶ先の単元まどんどん進める方もいらっしゃるのでしょうか?

    ・ポイントチェック→○付け→間違えたところ、わからないところは解説を読んで理解
    ・チャレンジ問題→わからなければ必修例題を参考に→○つけ→間違えたら解説を読んで理解→解説がわかりにくければナビ
    →基本問題→○付け→間違えたら解説を読んで理解→わかりにくければナビ
    →練習問題(同じ)
    →実力完成問題集:反復基本→反復練習→基本→練習
    →週テスト

    このサイクルを毎日の学習に入れ込むという感じでしょうか?
    曜日を決めて、算数はまとめて終わらせるのでしょうか?

    うちは、第一回の時は、ポイントチェックでわからない問題が多く、和差算、消去算、つるかめ算、とやり方を一つ一つ調べながら進めたので、本当に何日もかかりました(涙、
    今、小学校で「比」は教えないんでしょうか?娘が覚えていないだけかも知れませんが、学校で習っていないというので「比」から教える始末…

    ところが、第二回のポイントチェックをやらせてみると、今度はほぼ自力でできました。時間は15問で1時間くらいかかりましたが…。何日もかかった前回と比較すると雲泥の差です。塾の教材ってすごいですね。知識が積み重なっていくと、新しい問題も解けるようになるんですね…
    しかし「うるう年って聞いたことあるけどなんだっけ?」と言われてしまいました(涙)。家庭での教養も足りなすぎますね…

    でも、第3回は図形なので、そもそも円の面積や円周の求め方を知っているのか?からチェックしなければ…。さすがに5年の3学期なので円は習っているとよいのですが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す