最終更新:

532
Comment

【3853856】四谷大塚系で終了された保護者様への相談広場

投稿者: 受験生親   (ID:MuoR5YWkJPI) 投稿日時:2015年 09月 19日 18:05

四谷系(直営、YTネット塾、自宅学習など)で受験勉強されている方の相談の場があればと思い、
立ち上げてみました。
終了された保護者様、悩める受験生のために、ぜひアドバイスをよろしくお願いいたします!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 6 / 67

  1. 【3913657】 投稿者: 麻布コース  (ID:uz2DMfCqEy.) 投稿日時:2015年 11月 27日 16:30

    麻布コースは25名前後です。

    息子は直営校ではなく地方のYT塾です。
    直営校の渋谷校舎までは遠いため、学校別コースの教材を使い、YT塾で個別に教えてもらい、学校別の週テストを受けています。

  2. 【3913678】 投稿者: 埼玉男子  (ID:QjW9wZWyNlk) 投稿日時:2015年 11月 27日 17:20

    7月の合不合でコース入り出来れば、夏期講習途中からコース全員が集められ2クール(10日くらい?)の開成コースの夏期講習があります。
    (前半は通常通っている校舎でのSクラスでの講習)
    そこから開成用のテキストを使い出し、過去問も入って来ます。
    今年は新宿、昨年まではお茶の水校舎だったようです。
    ちなみに冬期講習でまたお茶の水に集められます。
    昨年までは12/31 と1/1 の2日間だったのが今年から1/2が増え3日間になったようです。
    確か桜蔭も同じようなスケジュールだと思います。

  3. 【3913680】 投稿者: 学校別の夏期講習  (ID:yhz8E8A1QiA) 投稿日時:2015年 11月 27日 17:24

    夏期講習の最後に各自選択講座を受講する期間があり、その時に開成志望の子が一箇所に集合し、講習を受ける形でした。(桜蔭の子も同じ場所で開催していました。)
    その他の期間は、各校舎の自分の所属するクラスで講習を受けていましたよ。
    この講習に参加できるかは、7月の合不合の結果によって決まっていました。

  4. 【3913877】 投稿者: 開成コースの最低ラインは  (ID:9jLtZ8tM97U) 投稿日時:2015年 11月 27日 22:10

    開成と麻布の学校別コースの最低ラインを質問した者です。

    先輩方のお話、大変参考になりました。ありがとうございます。

    現6年生の皆さんは、嬉しい春が来ることをお祈りいたします。絶対大丈夫!頑張ってください。

  5. 【3913907】 投稿者: 教えてください!  (ID:3UKRgJqO2ks) 投稿日時:2015年 11月 27日 22:48

    諸先輩方、なかなか分からない学校別コースのお話し ありがとうございます。

    通塾していないので、ちょっとした疑問など
    あまり質問する機会もないので、教えて頂き
    参考になりました。

    6年の皆様、お子様方が入試で最善を尽くすことが出来ますよう お祈り致します。

  6. 【3913983】 投稿者: 過去問の点数  (ID:mknhYByR7qw) 投稿日時:2015年 11月 27日 23:54

    こんばんは。 6年の母ですm(__)m
    あと2か月ちょっとになり これまでに10月11月で第1、第2、第3希望の過去問20回分ぐらいをこなしました。

    みなさんどれぐらいの点数が取れていましたか? 現在息子は第一志望の合格者最低点に20点ほど届いておりません。。。。 最初は取れませんよというお話は塾であったのですが いつまでに取れればいいのか。。。。。

    アドバイスいだだけますと幸いです。

  7. 【3914432】 投稿者: まだまだ  (ID:P0/EnhJdQII) 投稿日時:2015年 11月 28日 13:53

    過去問について
    うちも最初はとれていなかったと思います。
    今はまだ ひたすら出来なかった問題を復習をすることが大事かと思います。
    コツコツとです。過去問を解いたら、その日のうちに やり直しをしましょう。
    とにかく1月に入ったら 子供の目の色がかわるでしょう。
    うちの子は不得意な問題を解いて解いて解きまくっていました。
    第一、第二希望と算数は10年分解きました。1月だけで5年分解いていたと
    思います。追い込みです。
    そうすると今まで解けなかった問題が解けるようになってきます。
    そして楽しくなってくる。それが1月最終週でした(*_*)
    最後の最後まであきらめないでくださいね!

  8. 【3914672】 投稿者: 家庭学習  (ID:tLaZmMa/1lE) 投稿日時:2015年 11月 28日 19:11

    過去問を解く量ですが、20回分とか、10年分解いたというお話ですが、
    たとえば、試験日が複数回ある学校の場合、過去問題集に2回分/年の
    試験問題×5年分掲載されているとしたら、全部で10回分あるのですが、
    2005年からの10年分で20回分解いたという計算でしょうか。

    それを第1希望〜第3希望の学校分までこなしたと言う意味なのでしょうか。
    過去問に取り組んだのは9月からですか?

    塾の週テストや合不合の解き直し、四まとの残り分や解き直し、学校別コース、
    入試実践コースの宿題や、そちらコースのテキストの復習等、平日9時までの塾、
    日曜日も丸1日塾の中、優先順位、学校の宿題や学校行事へ向けた練習(始業前
    マラソン練習等)など、時間のやり繰りは、睡眠時間確保など健康管理を含めて、
    どのようにして過去問10年分、20回分を複数校分、解いていますか?

    過去問を解いていて、苦手な単元だと感じた場合は、予習シリーズに戻って復習
    などしないのでしょうか?「入試実践問題集」「計算」「漢字とことば」テキスト
    も取り組んでいますか?

    この時期は、週テストは受けっぱなしで、解き直しなど優先順位は低いですか?
    4教科の過去問を解いて、丸付け、解き直し、わからない問題は質問する・・・
    これだけで毎日大変だと思うのですが、10年分とか、20回分ということは、
    家庭学習は、過去問最優先にして、1週間に3校の過去問くらい解いて、
    学校別、入試実践コース関連は、日曜日コースの授業中のみということでしょうか?

    すみません。開成コース等、塾の平日も週末も全て開成一色というコース以外の、
    日曜日のみ学校別、あるいは入試実践コースの場合の、家庭学習の優先順位です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す