最終更新:

74
Comment

【4320998】2016年 合不合判定テスト 第5回

投稿者: ぶたまん   (ID:jS8/qCNLEw2) 投稿日時:2016年 11月 13日 16:51

皆様お疲れ様でした。

今回はいかがでしたでしょうか?

終わってすぐに自己採点我をしたところ、
我が子は国語で撃沈しました。

ここまでひどい国語は初めてで、親子で動揺しています(泣)

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 10 / 10

  1. 【4326888】 投稿者: Noutenki  (ID:QsUKAWi1xpc) 投稿日時:2016年 11月 18日 04:58

    うちの子は栄光ゼミナールに5年性の三学期から、今年の8月まで行っていたのですが、偏差値が40強といっこうにのびないので、夏休みに辞めさせました。理由は教材があまりに多すぎると判断したからです。習ったその日は解けていましが総合試験になったらすぐ忘れていたようです。その後社会、理科はコンプリーションという問題形式の1冊、算数は6年上の一行問題だけを繰り返すするようにアドバイスしました。(算数は全問3回繰り返しました、約600問ぐらいありますので、一日に20~25問を続けていました)。国語は本を読むのが好きで普通に解けたようです。
    第四回を受けようとしたのですが当日風邪をひき、なおってから自宅で私の目の前でさせたのですが、トータル426点で私が本当にびっくり仰天しました。本当かと思い、過去問を解かせたら、相当解けたので、まぐれではなかったようです。第五回は試験場に行ったのですが、開口一番国語がむつかしかった、社会は易しかったといっていました。ちなみに前回の国語は自己採点で136点でした。今回はおそらく試験場ですので、400点を切っているとおもいます。いずれにしても今回が真の意味で、初めての模試ですので、少しわくわく感と不安感が交錯しています。私が得た教訓ですが、基礎的な教科書(もちろん受験用)を繰り返し切り返しするのが一番効率が良いように思います。もちろん灘とかの宇宙の上の問題は解けるはずはありませんが、あのような問題をやっても大きな意味で価値があるのかどうか、はなはだ疑問です。頭脳が素晴らしく良く、徹底的な訓練をされないとまず解けないでしょう。ちなみに私は某有名国立大学の理系の修士で現役で物理や数学を仕事の現場で使っている身ですが、中学受験の算数は手におえません。本当に難しいです。
    中学受験にあまり意味を見出しえませんが、受験とは努力することを鍛える場所と考えたら納得がいきます。お子様のご健闘をお祈りします。

  2. 【4326920】 投稿者: ↑  (ID:odFtdHN6ic6) 投稿日時:2016年 11月 18日 07:28

    普通の子は無理なんです。
    まず、五年の一月からのスタートが無理。お子さんの急激な伸びは、某有名国立大学の理系修士の優秀な遺伝子を継いだからでしょう。

    それから、新四年の同時スタートでも、入塾後半年は偏差値は安定せず、入塾後半年で定位置まだ上がるというのが定説です。息子さんの場合、途中入塾だったので、上がるまでに少し時間が掛かったのだと思いますが、どこにいても上がったと思います。
    そのまま(今からでも間に合う?)塾で難関校の対策をしていたら、灘や開成も手が届くお子さんだと思います。

  3. 【4331033】 投稿者: 組分け履歴  (ID:/CbxXi1vaT6) 投稿日時:2016年 11月 21日 09:59

    更新されましたよ!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す