最終更新:

417
Comment

【4445799】2017年 6年Sコースの部屋

投稿者: きなこもち   (ID:h80d.WnlJQ6) 投稿日時:2017年 02月 11日 21:13

いよいよ本番の年を迎えることになりました。こちらのスレッドは四谷大塚・YT6年生、Sコースを目指すそしてSコースで頑張る方の為のお部屋です。子供の頑張りを応援・サポートし、来春 親子が笑顔で迎えられるように、前向きな意見交換ができると嬉しいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 19 / 53

  1. 【4500536】 投稿者: なるほど  (ID:LPnjnioM6ls) 投稿日時:2017年 03月 18日 06:55

    そういう意味では、たしかに組み分けではなく、合不合なんでしょうね。
    あるいは冊子にある、コース毎の週テスト偏差値。

  2. 【4500574】 投稿者: ↑  (ID:M1D0OKpwdeM) 投稿日時:2017年 03月 18日 07:48

    合不合と組分テスト、問題傾向としては大差ないですよ。

    開成、麻布、武蔵、駒東、栄光などの難関校は、記述ができるかどうかだと思います。それは、実際に過去問をやってみないとわかりません。

  3. 【4500613】 投稿者: ちょっと整理すると、  (ID:vjTA88nhKYo) 投稿日時:2017年 03月 18日 08:21

    もちろん最後は過去問で思考力を錬成することになると思いますが、合不合での50%偏差値が難関の学校別への参加資格であることを鑑みると、
    組分けでSなら麻布の可能性もある という書き方には疑問があっても、合不合偏差値は学校別講習へのスクリーニングという役割もあるので、いわゆる50%偏差値は欲しいでしょうね。ご指摘は、必要条件であって十分条件では無いということだと思うのですが。それはまあ当然ですよね。

    Sコースに所属していれば、エントリ資格ありという風に文字通りに解釈すれば良いのではないでしょうか?そういうエールもあっていいと思います。

    その上で付言すると、記述記述とおっしゃいますが、そこまで捻ってないよなあと、これは自分で解いてみた感じの印象です(算数、大人なら8〜9割取れちゃうでしょ)。寧ろ作問自体は(誘導は)とても親切だと思いますし、良く練られている問題だと思います。ここで言われる記述の力とは、誘導に乗って、これまで訓練した基礎力を動員して、問題を解き切る力ということなんでしょうね。

  4. 【4500712】 投稿者: Sコースなら  (ID:M1D0OKpwdeM) 投稿日時:2017年 03月 18日 09:30

    ちょっと整理すると様のおっしゃる通りです。
    Sコースなら、麻布の可能性は大いにあります。

    Sコースにいれば開成、麻布等の偏差値65以上の難関校に合格する可能性は大です。

    その上で、
    記述力があれば開成、麻布、駒東、武蔵、栄光。
    記述が苦手であれば早稲田、聖光、浅野あたりの選択肢になろうかと思います。

    Sコースにいれば開成をはじめとした難関校合格の可能性あり。あとは過去問との相性になります。

  5. 【4500724】 投稿者: ↑  (ID:M1D0OKpwdeM) 投稿日時:2017年 03月 18日 09:34

    文章めちゃくちゃでした。
    失礼いたしました。

  6. 【4500806】 投稿者: 補足ありがとうございます。  (ID:oFxro1yJl1I) 投稿日時:2017年 03月 18日 10:23

    今の時期Sコース、これから志望校別の対策を本格化していく時期なので、Sコース在籍であれば、難関への可能性は十分あるということを述べたかっただけです。

    後半爆発的に伸びるお子さんは、経験上、やはり基礎に抜けが無くて、原理原則や機序が理解出来ているお子さんだとも思います。組分けの点数で応用力や思考力は測れないというのは、一面の真理ではあると私も思いますが、土台がしっかりしていなければ応用力の錬成も中々難しいでしょうから、やはり一定度の判断材料にはなりますよね。

    記述対策に関しても、小学生の事ですから、桜蔭の国語を除けば、正答が出ていることが重要で、題意の把握、条件整理、立式、計算がそこまで精細に書けているお子さんは少ないと思うし(そこまで時間も無いですし、途中式書いてるだけのお子さんも多いと思いますよ)、そこで大きな差はついていないと思います。よって、記述としての記載内容が十分かどうか?や部分点の取り方等は、テクニカルな話であろうかとも思います(その為の訓練が苦手なお子さんはいらっしゃると思いますが、正解が出ているのであれば、記述の巧拙は傾向の差と言うべきで、頭脳の差とも言い切れないでしょうね)。

    また、正答に幅のある(場合もある)理社等の場合はそこそこ出来るお子さん同士ではそう大きな点差にはなっていない様な気がします。もちろん、そこまで持って行くのが大変なのでしょうが、だからこそ、学齢が低い内の学習で、原理原則・機序をしっかり理解していることが大切だとも思います。

  7. 【4501462】 投稿者: 第6回週テスト  (ID:qLltjjHJlV2) 投稿日時:2017年 03月 18日 18:28

    算 易
    国 普通
    理社 やや難

    だったそうです。自己採点では、いままでの6年週テストで最高点のようですが算数が易しかったせいでは?みなさん、いかがでしたか?

  8. 【4501549】 投稿者: 第6回週テスト  (ID:S.byF87N86U) 投稿日時:2017年 03月 18日 19:26

    立体図形、易しかったのですか。うちは、半分取れたかどうかという感じで、撃沈した模様です。残り3科は普段とあまり変わらない(だからといって良い点が取れているわけではない)という様子でした。
    新6年ともなりますと、焦りが高まってしまいます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す