最終更新:

18
Comment

【4562728】小3 リトル 演習問題 思考力がない

投稿者: 中学受験は無理?   (ID:prEvY5xvnaE) 投稿日時:2017年 05月 05日 16:55

小3のリトルに通っています。
算数の宿題の演習問題集の演習問題や挑戦問題(思考力を問う問題)ができない問題が多く、父親が教えてます。
問題によっては何度もやっても半分位しか理解してないです。
(理解できる問題もあります)
教室で4年生の問題集を見せてもらいましたが、更に難しくなり、この子はやっていけるの不安になりました。
一度でさらっと教わり、次の授業は次の単元に入りますよね。
けして、難関校を狙っているわけではないのですが、中学受験自体無理なんでは?と思い始めてます。
4月の月例テストは運よく偏差値62でした。
しかし、まだ小3なのでこの偏差値は関係ないと思っています。
小4になれば、たくさんの優秀な子が入ってくるでしょう。
小3で思考力を問う問題がなかなか理解できないと中学受験をあきらめた方がいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「四谷大塚に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4563704】 投稿者: スレ主です。  (ID:prEvY5xvnaE) 投稿日時:2017年 05月 06日 12:49

    皆さん、書き込みありがとうございました。
    一つ一つ書き込みを丁寧に読ませていただきました。
    よく中学受験は地頭で決まるという、書き込みを見かけますので、母親の私が焦ってしまいました。
    少しずつ、算術的な思考力がついていく、ある日できるようになる、などの書き込み、励まされます。
    まだ、中学受験もはじまっていないので、母親の私も焦らずに落ち着いていこうと思います。
    ありがとうございました。

  2. 【4567622】 投稿者: 質問で申し訳ないのですが…  (ID:bFwrp8vRJa6) 投稿日時:2017年 05月 09日 09:16

    スレ主様

    回答でなくて大変申し訳ないのですが、お時間があればお教え頂けないでしょうか?

    リトルの教室に通われておられるのですね。うちは、通える地区ではないので、通信のリトルくらぶをしております。
    それで、四谷の方から以前、教室ではジュニア予習シリーズを授業でされて、宿題はホームワークをするとお伺いしました。
    なので、演習問題は宿題に入ってないものと思っていたのですが、やはり演出問題集も宿題に出るのでしょうか?

    クラスレベルによって、やったりたらなかったりするのでしょうか?

    演習問題集も並行してやっておられるのでしたら、うちも何か考えようと思います。演習問題集は、ホームワークよりもだいぶ応用問題が多くなるのでしょうか?市販されているはなまるリトルと同じような感じでしょうか?

    ちなみに、うちも現在3年生です。1年生の後半から、四谷大塚のはなまるリトル1年やきらめき算数をザツと仕上げ、わからない問題は親子で遊びのようにゆっくり解きました。わからないながらも、ゆっくり解いていると、少しずつ応用問題も自力で解けるようになったので、2年生からリトルくらぶの通信を始めたのです。しかし、今までやってきた問題集よりも応用問題が少なく感じました。勉強好きな子ではないので、嫌になるよりと思って今まで続けてきた次第です。しかし、4年生から進学くらぶに移行した際、Cクラスに入れないのではという心配もあります。

    大変厚かましく申し訳ありませんが、リトルの教室でどんなことをされているのかお教え頂けましたらありがたいです。

  3. 【4567729】 投稿者: 大丈夫ですよ  (ID:VFeOmEe92Y6) 投稿日時:2017年 05月 09日 10:46

    現在5年生で早稲アカに通ってる娘がいます。
    娘も算数の思考力を問われる問題が苦手です。
    3年生の算数の成績はパッとせず、偏差値50〜57ぐらいをうろうろしてました。
    4年生の後半から成績が伸び始め、今では偏差値68を取れるようになりました。
    3年、4年を経て思うのですが、3年生のテストが1番難しかったと思います。
    3年生で習ったものを4年生でも習います。精神年齢が上がってるので、拍子抜けするくらいスラスラ解けます。
    なので、大丈夫ですよ。第一志望の学校によっては、思考力を問わない学校もあります。
    今は基礎学力の徹底と学習習慣をつける事が1番です。

    プラス問題文を読んで条件を整理し、図を書いて考える癖を付ける事だと思います。
    できればお父様が一方通行で教えるより、お母様が一緒に考えて、書いてみて下さい。図(特に線分図)を書いて考えるのは大人でも意外と難しいです。
    長くなりましたが、思考力は充分鍛える事が出来ます。
    先は長いので、焦らず頑張りましょう。

  4. 【4570512】 投稿者: スレ主です。  (ID:prEvY5xvnaE) 投稿日時:2017年 05月 11日 23:05

    質問をされた方にお答えしたいと思います。
    授業では、「ジュニア予習シリーズ」という冊子(10ページ位)が配られ、授業で行います。
    できなかったページは宿題になります。
    この冊子の最後に「チャレンジ問題」というのが載っており、少し思考力を問う問題です。
    時間があれば授業でもやりますが、やらない場合もあります。

    他に「ジュニア予習シリーズ 演習問題集」というものを買わされ(これは、四谷大塚のネットから買えます)これが宿題になります。
    「ジュニア予習シリーズ 演習問題集」の中は「基本問題」「演習問題」「ちょうせん」とわかれていて、「ちょうせん」が娘ができません。
    チャレンジ問題が数など少し変えて「ちょうせん」になっています。
    先程も書きましたが、「ジュニア予習シリーズ 演習問題集」はネットで買えます。
    上下巻あるようです。

  5. 【4570517】 投稿者: スレ主です。  (ID:prEvY5xvnaE) 投稿日時:2017年 05月 11日 23:12

    早稲田アカデミーで通われている方、書き込みありがとうございます。
    小3になり、思考力を問う問題がでてきて苦戦しています。
    娘は計算などは早いのですが、考えること(特に図形)がダメなんです。
    でも、書き込みを見て少し安心しました。
    長い目でみていきたいと思います。

  6. 【4570532】 投稿者: 諦める必要はないけれど  (ID:FAoNUAB8W02) 投稿日時:2017年 05月 11日 23:28

    子供の可能性は、思った以上だったりしますから、諦める必要はないでしょう。
    しかし、多くを望まない覚悟も必要だと思います。
    親が決めた目標を子供に達成させるのは酷です。

    基本的に、中学受験はDNA勝負です。
    親が優れた遺伝子を子供にバトンパス出来ていなければ、子供のお尻をどんなに叩いてもゴールできません。

    だから、希望を持つのと同時に、ダメかもしれないという覚悟は常に必要です。

  7. 【4570618】 投稿者: DNA  (ID:YJ8MLE.o9cE) 投稿日時:2017年 05月 12日 01:31

    DNAどの様に次世代に発現するかなど、まだ科学的に定見などないのですから、決定論じみた発言はただの放言ですよ。仮に、人の知性がプログラムされているとするなら、努力する意味などありません。だって、決まってるんですからね。

  8. 【4590857】 投稿者: さんざん算数やらせてました(今5年)  (ID:PiqK1Lx3qBc) 投稿日時:2017年 05月 29日 01:15

    小一になる前から3桁かけ算、2桁割り算、ミリリットルやらデシリットルやら道のりやらやり、ハイレベも2年でやったり、3年で4年の予習シリーズ大半終わらせましたが、、。
    感想は、子供は結構忘れます。というか理解が足りない(親は理解した、と思っている、なぜなら数値変えても解けるから)と記憶さえあやふやです。
    まだ脳が育ってない頃に、一生懸命説明して理解させても、そのとき理解しても驚くほど数ヶ月で忘れてます。
    やったことが定着したのは結局4年の算数なら4年でしっかり習ったとき(3年でやっていたから理解は早かったけど、応用は解けない。、応用が解けるようになるのは、その時点で頑張って4年でやったから)
    常に偏差値60程度ありましたが、あんまり先にやっても意味ないんだな、、って思いました。そのとき頑張った方がコスパいいです。ただ小5から難しくなるので小4から先取りするのはいいと思います。
    我が家は算数先取りより国語をガンガンやらせておくべきだったと反省中です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す