最終更新:

14
Comment

【4322662】小学生から通わせていた方が後々のためになるでしょうか?

投稿者: 保護者   (ID:euMHCGL7BNs) 投稿日時:2016年 11月 14日 21:30

中学2年生の長男を臨海セミナーに通わせています。まだ通わせ始めたばかりなのでいきなり成績があがったりはしていませんが、本人が楽しそうに通っているのでこれからに期待しようと思っているのですが、その姿を見て小学4年生の次男も通いたいと言い出しました。
私としては塾は中学に入ってからでいいと思っていたのですが、小学生から通わせていた方が後々のためになるでしょうか?
なお、次男の成績はごく普通で、今のところ特にハイレベルの学校を目指す予定はありません。
お子さんを小学生の時から塾に通わせていた方がいましたら、ご意見をきかせてください。よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「臨海セミナーに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【4323039】 投稿者: 同じこと  (ID:2.yMUjoGVic) 投稿日時:2016年 11月 15日 08:04

    私も最近同じようなことを考えていました。
    上が高校1年で小学校時代が塾に通っていませんでした。
    中2からの通塾で都立の第一希望には届きませんでした。
    ちなみに偏差値は50台後半の都立でした。
    下が今小4で塾を体験したのですが、自校作成を目指すなら、
    小学校から通塾していないとと言われたのですが、
    上の子の時を見ていたら、それこそバラバラでして。
    実際はどうなんでしょうか?私も聞きたいです。

  2. 【4323069】 投稿者: うに  (ID:Ed3B5LTsdcI) 投稿日時:2016年 11月 15日 08:34

    よく中学生は2年からの通塾で十分、
    中3でスパートをかけ、最難関合格しました
    なんて話が出ますが、
    実際は入学時の成績の上下が大きく入れ替わることってありませんよね。
    中1の時点でトップ層にいる子は、たいてい中3でもトップです。
    せいぜい上位10パーセントか、その中で入れ替わるくらいで。

    私が思う小学生のうちに塾で勉強することのメリットは、
    第一に、勉強のスキルを身につけられること。
    塾に通い、習ったことを復習し、宿題を仕上げる。
    定期テストの予行になる範囲のあるテストを繰り返すことで、
    どんな方法で何をどれだけやれば、このくらいの結果が出るという実体験を得られる。

    その結果、
    中1から効率よく、さほどの苦労もなく、トップクラスの成績を出せるのです。
    スタート時にどの位置にいるかというのは、とても重要で、
    トップに一度立てば、その位置を手放すまいと思うのが人の心理です。
    真ん中でスタートするより、心理的にも、実質的にも、優位であることは間違いありません。

     

  3. 【4323082】 投稿者: 子供2人  (ID:u0gErPSXahU) 投稿日時:2016年 11月 15日 08:49

    子供2人(娘)が臨海セミナーに小学生から通っています。
    ものすごく教育熱心という事ではなく、小さい時は習い事などせずに外で遊んだりする方がいいと漠然と思っていたので、習い事の波に乗り遅れ、5年生になった頃に「塾でも行こうかー?」と軽い気持ちで入りました。(自分が小学生の時から塾行ってたので抵抗感もなかったというのもあるかも)
    下の子もお姉ちゃんが行ってるのが羨ましく、3年生から行きたいと言って入りました。

    結果、上は旧学区トップ校、下の子はまだ中1ですが、模試の偏差値は65位です。
    早くから入っていたので、塾の先生にもよく馴染んでいて、上の子の受験でも本当によくして頂いて感謝しています。
    その点では良かったと思っていますが、正直、2人の同級生で小学生から入っている子達全員がうまく成績アップしてるとはいえないかなぁ…とも思います。
    なんとも言えないですね。
    うちも、塾で大幅アップと言うよりは、小学生の時からあんまり変わらない位置にいるような気もするので。

    ただ、ひとつ言える事は塾にお願いするのであれば、親も塾の先生をちゃんと信頼してお願いするという事かと思います。

    小学生の時は臨海などは月謝も安いので、気軽に行ってみるのも良いかと思いますよ!

  4. 【4323109】 投稿者: 子供2人  (ID:u0gErPSXahU) 投稿日時:2016年 11月 15日 09:15

    度々すみません。

    うにさんのおっしゃっている事もまた真理だと思います。
    中学入学時の成績はそんなに上下しません。
    私の実感だと20%位の上下かなぁと思います。

    塾に行くにせよ行かないにせよ、なるべく上位につけておく事は重要かと思います。

  5. 【4323588】 投稿者: 同じこと  (ID:2.yMUjoGVic) 投稿日時:2016年 11月 15日 16:46

    色々ご意見聞けてうれしいです。
    上の子の時を見てますと、小学校から中学時代も全く塾無しで、
    自校作成に合格した子もいました。
    その子はオール5で推薦でした。部活では運動部で都大会で活躍、
    美術や作文でも表彰されて集団討論なども得意だったようです。
    その子は子ども曰く規格外だそうで・・・
    他、自校作成に合格されてたお子さんは中学受験経験の方、
    小学校から塾や公文をしてた子が多かったみたいです。

    でも三番手や偏差値60辺りですと、それこそ色々で・
    中2位までは進研ゼミ、中3から通塾で合格も何人かいましたよ。
    全く塾無しで推薦(学級委員や部長経験者)もいました。
    中1から通塾してても底辺校に行った子も知ってますし・・・
    結局、本人次第なんでしょうか???
    確かに立ち位置は大きく変わらなかった気も。
    中一の時にあの子できると評判の子が上位校合格してたような。
    後悔しない為、小学生から通塾した方がいいのでしょうか。

  6. 【4323628】 投稿者: うに  (ID:Plp3rQfN3Rc) 投稿日時:2016年 11月 15日 17:19

    本人次第はもちろんそうでしょうね。
    しかし、大事なのは、誰がどのような経緯で到達したかよりも、
    自分の子がどの方法なら到達できそうかを考えることです。
    オール5で推薦のお子さんは、内申がとれるタイプで、教科書レベルのことをコツコツやれるということ。
    その強みを生かしての推薦コース。
    一方、副教科がいまいちなら、主要教科の学力を高めて、一般入試コースが現実的ということになります。
    自校作成の入試に対応するには、私立難関レベルの広く深い知識が必要ですから、
    これは塾なしというわけにはなかなか行きません。
    スレ主さんのおっしゃるように、
    小学生のうちになんらかの勉強を継続していて、
    中学入学時には、学校でも塾でもトップクラスの成績をとれること。
    そこからのスタートで、3年間で淘汰される…というイメージかと思います。

    自分の子がどちらのコースなら近いか、
    その判断だと言いましたが、
    私は内申がとれる子でも難関私立レベルの勉強をしておいたほうがいいと思います。
    公立最難関が残念だった場合の進学先が、かなりレベルを落とした私立になるリスクがあること、
    入学してからは同じかそれ以上のレベルの子供たちとの競争になるからです。
    トップ公立だと、それこそ開成や早慶を蹴って入学してくる強者がいます。
    その子たちは、入学後を見越して、それだけの力をつけて来るのです。
    推薦が悪いとは言いませんが、内申の良い悪いに関わらず、教科書のレベルをはるかに超えた、高い学力を目指し、余裕を持って入学することは大事だと思います。
    それを踏まえて、塾をいつからにするべきか、ということだと思います。

  7. 【4323686】 投稿者: 子供2人  (ID:u0gErPSXahU) 投稿日時:2016年 11月 15日 18:25

    その子次第というのは、それはそうですし、私も上の子の受験時に色々なお子さんを見聞きしましたし思う所もありました。
    中3夏から入ってきてトップに躍り出た子もいましたし、進研ゼミだけで偏差値65位の子もいました。

    でも、うちの子は自分でペースをつかんでコツコツ頑張れる子ではなかったので、塾通いして良かったと思っています。
    そもそも自分がそのようなタイプではなかったですし、お金はかかるけど仕方ないかと。

    冷静に考えてみると、塾に通ってないにしても、通い始めるまでその子達がどのように過ごしてきてるかというのは、他人にはわからない訳で見えない所で努力されてる事もあるかと思うのです。

    やはり親が子供の性質を冷静に見極めて、どのようなやり方が良いか導くしかないかなと思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す