最終更新:

20
Comment

【4288722】NN学校別オープン模試の難易度

投稿者: 外部生   (ID:WQBMKDGgt8A) 投稿日時:2016年 10月 17日 09:33

はじめまして。
外部生ですが先日初めて早稲アカの学校別オープン模試を受験しました。これは本番のそっくり模試ですよね?
そこでお聞きしたいのですが、難易度としてはどの程度なのでしょうか?本番の平均点や合格点よりも低くなるように(難しく?)作られているのでしょうか?それともこの時期の受験生に合わせて、本番よりは難易度は低くなっているのでしょうか?
今回初めてそっくり模試を受けたもので、お恥ずかしい話ですが、どのようにとらえればよいのかわからずに戸惑っています。
いろいろと教えていただければありがたく思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4290333】 投稿者: NN模試  (ID:Bs1He2TjV7U) 投稿日時:2016年 10月 18日 12:32

    秋以降のオープン模試と直前特講の数回分の模試は少なからず「本番で当て
    に行っている」感じの内容だと思います。
    ここ数年で出題がない分野や学校によっては連続で頻出の分野など。
    しかもややマニアックにこねくりまわして作っているので難しく感じます。
    模試での合格ラインも本番の合格最低ラインよりやや低いことが多かった
    ような印象でした。
    「そっくりで、かつ無駄に深く」作っている感じなので、その辺を踏まえて
    うまく活用(対策)すれば宜しいかと思いますが、どうでしょう。

  2. 【4300277】 投稿者: ★  (ID:RfFYkY3lUow) 投稿日時:2016年 10月 26日 11:32

    NN御三家終了組です。サピックス(通常+SS欠席教材)と掛け持ちしていたので両者を比較しての感想を。NNそっくり模試は過去問を改変したものが多く、サピはオリジナルに近いものが中心。
    責任者、担当講師を公表しているNNの方が対策校に特化する度合い、研究し尽くしている感は強い。
    サピは特化を意識的に抑えて、総花的な力をつけさせようとしている。

    模試が本番より難しく、ひねってあるのは弱点を洗い出し、逆に得意分野も簡単には得点させないことで油断させないのが目的だから。

    ただ、広範な出題範囲の中から学校別模試に出される問題はごく限られているから、出来不出来そのものよりも形式と緊張感に慣れるため、と聞いていました。

  3. 【4300346】 投稿者: 単純に  (ID:w0WIqVL5CYk) 投稿日時:2016年 10月 26日 13:00

    開成や早稲田などは、本番の平均点(合格者、全体)を公表しています。
    それより学校別オープン模試の平均点が低ければ、難しいと言えます。
    (科目別の配点が、本番の試験と同じなので)
    あと、模試の受験生はまだ鍛錬の途上にあるので、その分、もう少し低くなるとも言えますね。

  4. 【4302677】 投稿者: 合不合とのかね合い  (ID:JkcvacihaTA) 投稿日時:2016年 10月 28日 17:11

    6月から某NN(A)を受講し始めてから、NNのプレオープン模試、オープン模試は、まあ普通のデキですが、合不合判定の偏差値はきれいな下降線をたどっています。先日の第4回も過去最低を大きく更新しました。
    NNよりも併願校が心配です!

  5. 【4302713】 投稿者: 終了組2  (ID:voI4tOxgdYc) 投稿日時:2016年 10月 28日 18:01

    学校別模試は、秋は本番に比べて平均が低く、難問が多かったです。
    しかし、元旦そっくり模試、その後の直前特講になると、過去問に合わせた簡単な問題や難問を取り混ぜ、NN講師が入試を当てにいくような問題となります。
    その時の模試で、上位順位をとることが合格の鍵となりました。
    私も同様に秋の模試では弱点を見つけることに利用して、冬の模試に備えることをお勧めします。

  6. 【4307766】 投稿者: 平均点が低すぎます  (ID:2l2qIkLM/QM) 投稿日時:2016年 11月 02日 11:19

    これで判定ができるんでしょうか
    上位の人が受けていない感じもします

  7. 【4307897】 投稿者: 学校別模試は集客イベントです  (ID:Wum2vPZ3Y2.) 投稿日時:2016年 11月 02日 13:10

    どこの塾の学校別模試も集客イベントであることを念頭におきましょう。

    学校別模試は、教える必要のないくらいレベルの高い受験生を手っ取り早く集めるイベントで、そこで難しい問題を出して不安を煽り、それにつけこんで有料の直前対策講座に導き、そこに大して手をかけずに合格実績を上乗せするのが目的です。

    ですので、結果に一喜一憂して右往左往するのが一番いけません。多くの方が書かれていますが、どの教科のどの分野が取れていないのか?その分野はその学校に合格するために必須の分野か、やや出題の確率が落ちる分野なのか?入試まで時間はどれくらい残されているのか?これらの点を冷静に分析して、うまく利用してください。

    あと、直前講座でマニアックな出題がなされるのは、受験生を合格させるためというのは二の次で、一番の目的は他塾で当てられなかった出題をまぐれでもいいから「当てる」ことなのです。それが次年度の生徒募集の「売り」になります。

    模試や直前講座のそういった側面を念頭に、冷静に活用することが肝要です。

  8. 【4308076】 投稿者: 確かに  (ID:zCxgU64sQCU) 投稿日時:2016年 11月 02日 16:56

    早稲アカのテストは算数をはじめ難しすぎる傾向はありますが、出来るお子さんはやはりできるんですよね。
    先週の開成合否模試も上位はやはりいつもトップのお子さんでしたよ。NN生ではなかったけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す