最終更新:

4
Comment

【4352992】新四年 近くの同じ小学校のお友達

投稿者: 近くか離れるか   (ID:zAWwhMVDj5M) 投稿日時:2016年 12月 08日 12:06

近くの同じ小学校のお友達が複数人通う早稲アカか、少し離れた、お友達が少なめな早稲アカが良いのか、迷っています。友達が多く通うメリット、デメリット、ご意見伺いたく投稿させて頂きました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4353073】 投稿者: うーん  (ID:vvbglqkpeag) 投稿日時:2016年 12月 08日 13:14

    同じ小学校の生徒がいるかゼロかの違いならまだしも、多いか少ないかの違いなら、あまりないのでは?
    何かあったとき、小学校に伝わってしまうのは、多くても少なくても同じですから。
    それと、どういうお友達が一緒かにもよるので、何とも言えません(例えば、仲の良い友達と一緒の塾に行きはじめたけど、途中から成績に大差が付いて気まずくなっちゃうとか)。

    同じ小学校の生徒の多寡は別にして、早稲アカは、土曜にYTの組み分けテストをやるような大きい校舎(私鉄沿線だと急行停車駅などに多い)と、そうでない校舎があると思います。
    私だったら、前者の方を選びます。ある程度人数がいる方が、5年生以降、成績別に複数のクラスができるので、上位校を目指すお子さんにはいいと思います。

  2. 【4353179】 投稿者: 友達  (ID:9DCyqGJ0XRA) 投稿日時:2016年 12月 08日 14:50

    仲良しの友達はメリット、仲の悪い同級生はデメリット。

  3. 【4353213】 投稿者: メリット・デメリットをよく検討の上  (ID:SGVVWydzr9Q) 投稿日時:2016年 12月 08日 15:31

    通い始めた後の転塾や転校は結構エネルギーを使うので、よくよく検討の上決めるべきかと思います。

    (例として)
    子供がシッカリしてるなら、規模の大きい校舎の方がライバルが多くていいが
    どちらかというと、頼りない子ならアットホームな感じの小規模校舎がいいとか・・・

    払うお金が一緒なら、状況に応じで費用対効果の高い方を選択するってことで。

    それから、学年が進めば進むにつれて拘束時間も長くなるんで、
    通塾時間や通塾経路もファクターとしては高めに見積もっておいた方がいいかも。

  4. 【4353677】 投稿者: 一昨年終了組  (ID:eGkjQnlvKZg) 投稿日時:2016年 12月 08日 22:59

    もし同じ小学校から通う「お友達」とは、親同士の付き合いを全くあるいはほとんどしない自信があるなら、大規模校舎の方が良いと思います。

    ただその自信が親にないなら「お友達」はいないに越したことはありません。

    小学校では「お友達」でも、塾では「ライバル」、場合によっては限られた椅子を争う「敵」になるのです。
    それでも子どもたちは案外ノホホンとしてますが、親が平常心でいるのはなかなか難儀です。

    塾で親同士の関係を含めて「お友達」としてなんとかやっていけるのは、
    1.子どもの性別が違う
    2.塾通いする前から親同士もそれなりに仲良くしていた
    3.お互い誘い合って中学受験、塾通いを始めたわけではない
    といった条件を満たした場合のみだと思います。

    つまり「お友達」云々の問題は、子どもにとってどちらが良い環境か、ということより、親の心がけ、気の持ち方に関わることと捉えるべきかと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す